SearchSearch

日本一のフルーツビールがリニューアル

2011.04.04 Vol.504
ph_tg0700.jpg

 神奈川県の“幻のオレンジ”湘南ゴールドを使ったフルーツビール「湘南ゴールド」が、4月14日オレンジの日にリニューアル発売を開始する。生産量が少ない湘南ゴールドは、レモンのような見た目で、中身は甘いオレンジ。そしてほかの柑橘類を圧倒する香りが特徴だ。その香りを最大限生かすため、果実は皮も果汁も丸ごと使用。さらに、アロマホップを“シトラ”に変え、香りが一層華やかに。3年連続で国際ビール大賞のフルーツビール部門でトップに輝いた同ビールは、オンラインショップ、一部百貨店で販売される。

「湘南ゴールド」 【発売期間】4月14日(木)〜9月末 【希望小売価格】450円(税込) 【URL】www.SanktGallenBrewery.com


歌声喫茶・オバタリアン・テラ盛…って何?

2011.04.04 Vol.504
ph_tg0800.jpg

 盤ゲームのロングセラー『人生ゲーム』のシリーズ第49作目「人生ゲームギャップ天国」が発売になった。同商品は、止まったマス目のコピーにそって、異なった3つの時代を疑似体験できる。年齢の差や境遇の違いからそれぞれ異なる文化・価値観があり、そこから生まれるジェネレーションギャップが楽しめる。“団塊”、“バブル”、“IT”の異なる世代から生じるギャップをスパイスに、プレイヤー同士の会話もさらに盛り上がる。読者1名にプレゼント(係名:「人生ゲーム」)。

©1968,2011 Hasbro. All Rights Reserved. ©TOMY

人生ゲームギャップ天国 【希望小売価格】3990円(税込) 【問い合わせ】タカラトミーお客様相談室 TEL:03-5650-1031 【URL】http://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/


福島第1原発 津波は本当に想定外だったのか

2011.04.04 Vol.504

ニュースの焦点

 東日本大震災で予断を許さない状況が続く東京電力福島第1原発。予想を超える大津波に見舞われ、「想定外」の連鎖で事態が深刻化した。大津波の可能性を指摘する研究者もいたが、東電は想定の見直しを事実上、棚上げし、国内最悪の原発事故を防げなかった。

防護が甘かった

 東電によると、福島第1原発を襲った津波の高さは約14メートル。想定した5.4〜5.7メートルの倍以上に達し、沖合の防波堤も乗り越えた。損傷が大きい1〜4号機は標高約10メートルの敷地にあり、約4メートルの波が敷地内に押し寄せたことになる。津波の影響で、タービン建屋の地下にある非常用ディーゼル発電機が水没して故障。同発電機用の軽油タンクも流され、冷却系の電源がすべて失われた結果、炉心溶融や水素爆発などの深刻な事態に陥った。

 なぜ被害拡大を防げなかったのか。最大の原因は波高が想定を超えたことだが、非常用の電源設備を地下や海岸近くに設置するなど、津波の上陸を「想定していなかった」(東電)ことも影響した。設備を高所に置くと地震の揺れが大きくなるジレンマもあるが、専門家は「電源の多重防護が甘かった」と指摘する。

まさかのM9

 では、想定した津波の高さは妥当だったのか。東電は慶長、明治、昭和の三陸沖地震や福島沖、房総沖などで起きたマグニチュード(M)8級の歴史地震のデータを基に、沿岸で起こり得る最大の津波をシミュレーションで計算した。

 今回は国内で前例がないM9.0の巨大地震で、三陸沖から茨城沖まで広範囲のプレート(岩板)境界が連動して破壊された。過去の経験則に従えば「想定は困難」(東電)だった。

 原発の津波想定は、土木学会が平成14年に作成した評価法が使われている。歴史的地震の文献や断層モデルを組み合わせた手法だ。国際原子力機関(IAEA)の安全基準にも例示されるなど信頼性は高いとされ、東電もこの手法で14年に津波想定を計算していた。

 評価法の作成に関わった電力中央研究所の松山昌史上席研究員は「日本は津波の歴史や文献が世界で最も残っているが、人間が経験した以上のことは想像できない。M9はまさかという気持ちだ」と肩を落とす。

可能性を認識していた?

 ただ、大津波への懸念が研究者の間で全くなかったわけではない。

 三陸沖から福島沖のプレート境界が連動して壊れる巨大地震により、過去3000年で3回の大津波が起きたことが近年の地質調査で判明。学会などで発表されていたからだ。

 最後に起きた貞観地震(869年、M8.3)から1000年以上が経過しており、政府の地震調査委員会は今年2月、三陸沖から房総沖の地震評価の見直しに着手。貞観地震が起きたことを明記した改訂版を4月に公表する予定だった。

 一方、東電は平成21年6月、国の耐震指針の見直しを受け、福島第1原発の耐震性の再評価を原子力安全・保安院に報告。この審議過程で貞観地震の危険性を指摘されたが、「学術的な見解がまとまっていない」として、津波想定の見直しを先送りしていた。

 ただ、学界、国、東電がいずれも「可能性」を認識していながら、結果的に「想定外」となってしまった事実は重い。

過ちは許されない

 今回の事態を受け、原発の津波対策は抜本的な見直しを迫られる。

 京都大原子炉実験所の釜江克宏教授は「高い防波堤を造れば安心ということではなく、想定を超える津波でも最悪のシナリオに至らない多重、多様なバックアップが必要」と強調する。

 首藤伸夫・東北大名誉教授(津波工学)は「原子炉の冷却装置が水をかぶっても運転できるように業界に提言してきたが、想定を超える津波への備えは過大投資だとして認めない雰囲気が強くある。どこが弱点だったのか徹底的に調べなくてはならない」と指摘した。

 東京電力の勝俣恒久会長は30日記者会見し、福島第1原子力発電所の事故をめぐり、「1〜4号機の状況を客観的に見ると、廃止せざるを得ない」と述べ、同社首脳として初めて廃炉を明言した。

 いままで廃炉の認識が薄かったというのは疑問で、いまさら感がいなめない。社長不在とあわせて、東電の対応の遅さを実感させる。首相の指導力不足、政府の混乱ぶりとともに、福島原発の復旧が長期化することが懸念されている。もうこれ以上の過ちは許されない。


腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! 小林香菜(AKB48)

2011.04.04 Vol.504

小林香菜 さん (AKB48)

「わたし、すごく寝るんです」という小林さん。「夕方くらいまでずっと寝ちゃうんですよ。メンバーと"明日のお休みにお茶しよう"という約束してても、当日になると"ごめん、やっぱり眠くて..."となってしまって」。睡眠不足よりいいのでは。あ、でも運動不足に?「それが、寝ている間何も食べないからか、なぜか休み明けには体が引き締まるという...」。うらやましい体質だなあ。

ph_tg0900.jpg

AKB48内DVD鑑賞が演技に役立つ!?

「元気がもらえる作品なので、老若男女の皆さんに見て頂きたいです!」と小林さん。今回演じたのは、大塚薬局の店長・真名美に"ときめき"を思い出させる純朴な女子中学生・恵美。映画初主演を務めた感想は?「実は最初、主演だということを知らなくて...なんだか台詞が多いなとは思っていたんですけど(笑)。みんなが"おめでとう!"と言ってくれるし、秋元才加ちゃんなんて"お祝いに何かプレゼントしなきゃね"とまで言ってくれて。周りの反応がいつもと違うので、それでやっと気づいたというか(笑)」。中学生の役でしたが、役作りのポイントは?「恵美はとても素朴で感情豊かな女の子なので、そのあたりを自然に出せるように気をつけました。撮影当時は高校生だったんですけど、周りから"幼い"と言われていたので、見た目は中学生役でもなんとかいけるかな...と(笑)」もともと映画やドラマが大好きだとか。「AKB48のみんなとよくDVD鑑賞をするんですけど、見た作品に出てきた台詞の掛け合いをやったりしてます。そういうことも今回、演技に役立ったのかなと思ってます」。東京タワーの新イメージガールにも選ばれた小林さん。ちなみに梅田彩佳さんら前任者はみな夜景検定に合格しているとか。「私は1級を...いつか受験できるように、まずは3級から挑戦します(笑)!」。期待してます!

ph_tg0901.jpg

『はい!もしもし、大塚薬局ですが』
監督:勝又悠 出演:円城寺あや、小林香菜他/エアプレーン レーベル配給/4月9日より新宿K's cinemaにて公開
http://stroborush.com/otsuka


キーワードで読むニュース

2011.04.04 Vol.504

予算成立 次の難題は莫大補正

 平成23年度予算が29日、成立したことを受け、政府・与党は東日本大震災の復興のための補正予算案の編成を急ぐ。焦点は、10兆円を超える財源の確保。野党は子ども手当、高速道路無料化、農家の戸別所得補償、高校の授業料無償化の「バラマキ4K」と言われる民主党の看板政策の見直しを迫る。菅直人首相は自民党との大連立も視野に入れながら、野党との協調を模索することになりそうだ。


小沢氏が震災後初の岩手入り

 民主党の小沢一郎元代表は28日、岩手県庁で達増拓也知事と会談し、東日本大震災の被災地は「(国が)莫大(ばくだい)な予算を投じないと復興できない」と述べ、支援に向けて政府に働き掛けていく考えを示した。震災後、小沢氏が岩手県入りしたのは初めて。小沢氏は会談後、記者団に「あまりにも被害が甚大だ。従来の手法を超えた形で必要な予算を付けなければならない」と強調した。


リビア反体制派内にテロ組織

 米軍高官は29日、リビアの反体制派の末端に国際テロ組織アルカーイダやイスラム教シーア派組織ヒズボラが存在する可能性を示唆、オバマ大統領も同調する姿勢を示した。最高指導者カダフィ大佐の退陣を要求するオバマ政権だが、無制限の反体制派支援にも乗り出せずにいる。米国は、無法地帯がテロリストの聖域となる「リビアのイエメン化」(クリントン国務長官)を警戒している。


東京都知事選 舌戦控えめ

 都知事選告示後初の“選挙サンデー”となった27日、新人の候補者は街頭に繰り出し、政策を訴えた。ただ、東日本大震災の影響で、マイクを使った演説や選挙カーでの連呼は縮小。舌戦で熱を帯びるはずの通常の光景は一変、静かな選挙戦となった。石原氏は終日公務。都内の浄水場の水道水から放射性物質が検出された問題を受け、原発事故対策を協議したほか、被災地支援などを指示した。


サッカー慈善試合でカズがゴール

2011.04.04 Vol.504

 東日本大震災の復興支援を目的とした「サッカー日本代表vs Jリーグ選抜」の慈善試合が3月29日、長居陸上競技場(大阪)で開催された。

 当初はニュージーランド代表との試合が予定されていたが、震災の影響で中止に。国際Aマッチではなくなったため、海外組の招集は強制できなかったが、復興支援というこの試合の意義を鑑み各チームが快く選手の参加を認め、日本代表はベストメンバーが揃った。

 試合はザッケローニ監督、Jリーグ選抜のドラガン・ストイコビッチ監督(名古屋)ともに本気モード。「全員出場させる」というお祭りムードの半面、被災者に届けとばかりに、真剣勝負の熱戦となった。

 前半15分、ゴールやや右、約20メートルで得たフリーキックを遠藤が直接決め、日本代表が先制点。19分には本田のスルーパスに岡崎が反応。2点目をあげた。

 日本代表が2−0のリードのまま迎えた後半17分、J2からただ一人参加した三浦知良がついにピッチに立つ。「何かをやってくれる」4万613人の観衆がカズに釘付けになる。そして後半37分、闘莉王が頭で落としたボールにカズが反応。落ちついて右足でシュートし、ゴールネットを揺らした。試合前からの宣言通りにカズダンスを披露。「みんなの気持ちが一つになった。東北の皆さんにもきっと届いたと思う」と振り返った。

 ザッケローニ監督も「生まれて初めてゴールを決められてうれしいと思った」「称賛に値する素晴らしいゴールだった」と44歳のJリーガーをたたえた。


キーワードで読むニュース

2011.03.28 Vol.503

子ども手当 つなぎ法案に反対

 自民党は23日、3月末で期限切れとなる現行の子ども手当を6カ月間延長するつなぎ法案に反対する方針を固めた。自民党の石原伸晃幹事長は、民主党の岡田克也幹事長と国会内で会談し、つなぎ法案への協力を拒否。この後、谷垣禎一総裁と協議し、子ども手当廃止で浮いた財源を東日本大震災の復興に充てるべきだとの方針を確認した。


入試投稿の予備校生を家裁送致

 京都大など4大学の入試問題が試験時間中にインターネットの質問サイト「ヤフー知恵袋」に投稿された事件で、京都地検は23日、偽計業務妨害容疑で逮捕、送検された仙台市の男子予備校生(19)に「保護観察相当」との意見を付け、24日に京都家裁に送致した。予備校生は京都家裁に送致後、実家がある山形県の山形家裁で少年審判を受ける見通し。


震災被害額を16兆〜25兆円

 政府は23日、東日本大震災で損壊した設備や道路などの直接的な被害額を16兆〜25兆円とする試算をまとめた。阪神・淡路大震災の約10兆円を上回る。福島第1原子力発電所の事故や計画停電の影響を含んでおらず、被害額はさらに膨らむ見通し。阪神大震災のデータを基に推計。津波による建物のダメージは阪神大震災の2倍以上と設定した。


みずほ銀に改善命令検討

 金融庁は22日、大規模なシステム障害を起こしたみずほ銀行に対し、業務改善命令などの行政処分を発動する検討に入った。銀行法に基づく詳細な報告を受けた上で、処分内容を最終判断。大震災の被災者らに資金需要が高まる中で混乱を招いた事態を踏まえて対処する。同行は22日、19〜21日に全面休止した現金自動預払機(ATM)を4日ぶりに稼働させた。


東国原氏が都知事選に正式出馬

 前宮崎県知事の東国原英夫氏は22日、都庁で記者会見し、4月の東京都知事選に出馬することを正式に表明。東国原氏は「大都市圏の活力が地方を引っ張る。首都圏を元気にして、日本の元気を東京から発信する」と決意を述べた。24日の告示直前の出馬表明について「10日過ぎに決めようと思ったが、震災直後の発表は不適切と判断した」と説明した。


谷垣氏に入閣打診も断られる

 菅直人首相は19日、自民党の谷垣禎一総裁と電話で会談し、東日本大震災に対応する内閣機能を強化するため、副総理兼震災復興担当相での入閣を打診した。谷垣氏は拒否、記者会見で、入閣を要請する首相に対し「あまりに唐突すぎる。今の態勢をいじるときではなく、被災者へ支援、原発の対応に全力を尽くすべきだ」と述べたことを明らかにした。


薄くてスマートなドコモの新スマートフォン「Xperia arc SO-01C」

2011.03.28 Vol.503
ph_it0100.jpg

 NTTドコモは、最新OSであるAndroid 2.3を搭載した新型スマートフォン「Xperia arc SO-01C」を発売した。最薄部8.7ミリメートルのスリムなアークフォルムが特徴となっている。

 ディスプレイは4.2インチフルWVGA。モバイルブラビアエンジンを採用しているため、色鮮やかで見やすい映像を再現できる。約810万画素のオートフォーカスカメラは、裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R for mobile」を搭載。高感度で低ノイズで写真撮影ができる。このほか、手ブレ補正、LEDオートフラッシュ、開放値F2.4 の明るいレンズが暗い場所での撮影をサポートしてくれるのだ。さらに顔認識エンジン、シーン検出撮影機能つきのため、カメラまかせできれいな写真が撮れるほか、高画質なHDムービー撮影にも対応している。

 エンターテインメント機能として、HDMI、DLNAに対応している。HDMI端子付きの家庭用薄型テレビで「Xperia arc SO-01C」で撮影した写真や動画などを見られる。


多国籍軍リビア空爆 カダフィ退陣後の目標を欠く

2011.03.28 Vol.503

 仏英米主導の多国籍軍はリビア空爆で飛行禁止区域の設定に成功しつつあるものの、カダフィ政権打倒を目指すのか否かをめぐり逡巡している。最高指導者カダフィ大佐を殺害した場合、アラブ諸国の離反を招き、軍事介入の正当性が揺らぎかねないからだ。反体制派は軍事力などでカダフィ大佐側に劣っており、飛行禁止区域を実施しても膠着状態が数年続くとの見方が出ている。

 アフガニスタン、イラク復興にかかわり、キャメロン英首相の政策チームに助言しているシンクタンク、欧州外交問題評議会のダニエル・コースキ氏は「多国籍軍はカダフィ政権を打倒したいのか、反体制派を支援するのか、明確な目標を欠いている」と指摘する。

 英国はカダフィ大佐の拠点で住居がある首都トリポリの建物を攻撃。フォックス英国防相は「大佐への攻撃も潜在的な可能性」と述べたが、リチャード英国防参謀長は「あり得ない」と否定した。クリントン米国務長官も「大佐側からの寝返りが増えるのを望む」とだけ述べた。空爆で反体制派の虐殺という人道危機を回避し、中東・アフリカ諸国の指導者に反政府デモへの武力行使は許されないという強いメッセージを送る初期の目的を達し、大佐の即時退陣を求めている。しかし、反体制派には自力でカダフィ政権を倒して新政府を樹立する能力はないとの見方が広がっている。

アラブ各国に温度差

 アラブ連盟(本部・カイロ)の加盟国間で、空爆の是非をめぐり温度差が生じている。そこには、チュニジア政変を発端とした中東各国に広がる民主化運動の流れを大きく刺激したくないという政府側の思惑が見え隠れしている。

 エジプト出身のアラブ連盟事務局長アムル・ムーサ氏は「求めているのは飛行禁止区域だ。空爆ではない」と不快感を示した。エジプトは、カダフィ氏が政権を維持した場合も想定してリビアとの関係悪化を最低限に食い止めようとしているほか、アラブ社会に根強い反米欧感情へも考慮している。

 一方、多国籍軍へはカタールに続き、アラブ首長国連邦の参加も明らかになった。これらの湾岸諸国では国民の間に民主化を求める声が強まっている。両国には、反体制派に同情的だとのスタンスを示したいとの思惑もありそうだ。


選抜高校野球開幕

2011.03.28 Vol.503

 東日本大震災の影響で開催が危ぶまれた第83回選抜高校野球大会が23日、甲子園球場で開幕した。今大会は、被災者や災害救助に携わる人々を応援する「がんばろう!日本」のスローガンを掲げ、復興への強い願いを込めて実施される。

 簡素化された開会式では、被災した東北高(宮城)の選手が甲子園の土を踏みしめた。


佳乃、成宮ら事務所が4.2支援イベント

2011.03.28 Vol.503

 木村佳乃、成宮寛貴、佐々木希らが所属する芸能事務所トップコートが23日、東日本大震災の被災者支援イベントを4月2日に恵比寿ガーデンホールで開催することを発表した。同社は当初、4月1、2日に同所で創立15周年記念イベントを開く予定だったが中止し支援イベントに切り替えた。木村は「こういう時ほど、私達エンターテイナーの出番だと思います」と事務所の社員にメッセージを送ったという。当日は、午後1時から同6時まで、所属タレント全員が交代で登場し、募金に協力してくれたファンと握手するほか、タレントのDVDや写真集などを販売する。募金と収益金はすべて日本赤十字社を通じて被災地に送る。義援金口座は三井住友銀行丸ノ内支店(普通)6908083「心はひとつ基金」。


Copyrighted Image