SearchSearch

黒木香役・森田望智、山田孝之とのラブシーンは「幸せ」その言葉が示す役者としての揺るぎない覚悟

2021.06.24Vol.web Originalインタビュー
Netflixオリジナルシリーズ「全裸監督 シーズン2」インタビュー  2019年8月に全世界配信され、大いに話題を呼んだNetflixオリジナルシリーズ「全裸監督」待望のシーズン2がいよいよ配信スタート。昭和の終わりに現れ、平成の始まりとともにアダルトビデオ業界の頂点に立った“放送禁止のパイオニア”村西とおると仲間たちの狂乱そして転落とは…。村西とともに伝説のアダルトビデオ『SMっぽいの好き』を生み出した黒木香を熱演し一躍、注目を集めた森田望智が、再び“全裸監督”のミューズに挑む!

佐藤あいりがファースト写真集を発売!『全裸監督 2』で体当たり演技

2021.06.24Vol.Web Originalニュース
女優、グラビアアイドルとして活躍している佐藤あいりがファースト写真集『Prima donna』(講談社)を28日発売する。  佐藤によれば、写真集は「誕生(卵)から蛹になって成長する過程を表現」。華やかなドレスや、はじめてのランジェリー撮影、一糸まとわぬ姿にも果敢に挑んでいる。  映っているのは「ありのままの私」だという。 「リアルな私、素の私……そのままの私を、表情や身体全体で表現したものです。ただ、自分で写真をみて「カメレオンのようだな」とは感じました。全てナチュラルな私なんですが、それほどに「さまざまな私」がいる。そして、男性だけではなく、女性にも手に取りやすい写真集を目指しました! エロ路線じゃありませんから(笑)。24歳の女の子の等身大の姿なので、友達にもどんどんみてもらって共感してほしいです。ただし、写真集の中でしかみられない私も、ちょっぴり入っています(笑)」

K-1ファイター愛鷹亮と元AKB48・元SKE48佐藤すみれさんとの間に第一子となる女児が誕生

2021.06.24Vol.Web Original格闘技
 K-1ファイターの愛鷹亮(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が6月24日、自身のSNSで元AKB48・元SKE48の佐藤すみれさんとの間に第一子となる女児が生まれたことを報告した。  愛鷹とすみれさんは今年1月1日にSNSで結婚したことを発表。合わせて「父にもなりました。世界一強い親父になります」とすみれさんが妊娠していることも合わせて報告していた。  愛鷹はこの日「産まれました!! 元気な女の子です。頑張ってくれた妻には感謝です。すみれちゃん、ありがとう。ひなの、産まれてきてくれてありがとう!!」と投稿した。

紫雷イオがゾーイ・スタークと組んで次週にタッグ王座挑戦者決定トリプルスレット戦【WWE NXT】

2021.06.24Vol.Web Original格闘技
 WWE「NXT」(日本時間6月24日配信)で紫雷イオがゾーイ・スタークとタッグを組んでアリーヤ&ジェシー・カーミア(with ロバート・ストーン)と対戦した。  イオは「あんたをリスペクトしてるけど好きじゃない」と言いながらも先週助けられたゾーイとタッグを組むとフラップ・ジャック、ドロップキック、ダブル・ニーと連続攻撃でアリーヤに攻め込んだ。試合途中にNXT女子タッグ王者キャンディス・レラエ&インディ・ハートウェルが現れると、イオは「お前ら見とけよ」とキャンディスらの目前でムーンサルトをジェシーに叩き込んで勝利を収めた。

NXTデビューの鈴木秀樹が新ユニットに加入し試合後のKUSHIDAを襲撃【WWE NXT】

2021.06.24Vol.Web Original格闘技
鈴木が新ユニット「ダイヤモンド・マイン」としてNXT初登場  WWE「NXT」(日本時間6月24日配信)でNXTクルーザー級王者KUSHIDAが宿敵カイル・オライリーとの対戦し接戦の末に敗れると、試合後にはNXTデビューとなった鈴木秀樹ら新ユニットのダイヤモンド・マインに襲撃された。  KUSHIDAは「彼との戦いは特別な瞬間になる。誰にも邪魔されたくない」と意気込むと序盤からアーム・バーを取り合う互角の攻防を展開。さらにKUSHIDAがエルボーやオーバーヘッドキックを放つとロープの反動を利用したオライリーがクローズラインやブレーンバスターで反撃した。  終盤にはKUSHIDAがエプロンでのスープレックスやマサヒロ・タナカで追い詰めて必殺のホバーボードロックを狙うが、これをなんとか抜け出したオライリーが丸め込んで3カウント。KUSHIDAは宿敵オライリーに接戦の末に敗れたが、2人はハグを交わして健闘を称え合った。

王者・新美「どんな手を使ってでも勝ちにいく」、挑戦者・岡嶋「気持ちは絶対に折れない。自分なら勝てる」【Krush.126】

内村光良、生田斗真、中村アン、金賞三冠のレサワで乾杯!「もっと世界に出ましょう」

新型コロナ感染や後遺症に有効なアミノ酸「5-ALA」とは。論文発表の長崎大・北教授に聞く

2021.06.24Vol.Web original 健康
 新型コロナウイルスが猛威を振るい、1年以上が経過した。ワクチンの普及が急がれる中、基本的な感染対策のほかに確立した予防策がないのが実情だ。そうした中、今年2月、国際学術誌に掲載された論文が注目を集めている。ヒトが体内に持っている天然のアミノ酸「5-アミノレブリン酸(以下、5-ALA)」が、新型コロナウイルスに対し、強い感染抑制効果があることを示したものだ。あまり聞き馴染みのない5-ALAだが、一体どのようなものか。また感染を抑制するというメカニズムは。研究チームの1人で「アジアの科学者100人」にも選出された、長崎大学熱帯医学・グローバルヘルス研究科、熱帯医学研究所の北潔教授に聞いた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

川越老舗和菓子屋龜屋によるLGBTQ啓発の取組み【6月はプライド月間】

2021.06.24Vol.web originalニュース
 6月は「プライド月間」として知られアメリカをはじめ、世界各地でLGBTQ +の権利や文化やコミュニティーへの支持を示すさまざまなイベントが行われている。 アメリカでは、1969年に起きた「ストーンウォールの反乱」を記念して、各地でイベントが行われるようになった1970年代前半から続く伝統で、プライド月間1カ月にわたって続くLGBTQ+の祝祭だ。日本ではLGBTQ +の権利について、ようやく法制化の議論がされ始めたものの、取組みが遅々として進まない現状がある。  一方、大手を中心に経済界ではプライド月間に合わせて、新経済連盟やパナソニックなどの企業がLGBTへの差別禁止の法制度を求める意志を表明したほか、楽天、コカコーラなと様々な企業がLGBTQフレンドリーな会社の取組みを紹介したり、SNS等で祝福のメッセージを送るなどしています。 オリンピックの基本理念は多様性と調和、オリンピック憲章や企業へ求める調達コードにおいても、LGBTQの差別の禁止が謳われ、SDGsの達成に向けて、ジェンダー平等など性的少数者に関する諸問題を解決する取組みが求められています。  

終戦後も密林に30年…小野田少尉の実話を描く『ONODA』がカンヌ映画祭オープニング飾る!日本人キャストも発表

2021.06.24Vol.Web original映画
   太平洋戦争終結後も任務解除の命令を受けられないまま約30年間、フィリピン・ルバング島で一人生き続けた小野田寛郎旧陸軍少尉の実話をもとに、その孤独と壮絶な日々を描く映画『ONODA(原題)』が、第74回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門でのオープニング作品を飾ることが正式発表され、合わせて追加の日本人キャストも明かされた。  監督は『汚れたダイヤモンド』を手がけたフランスの気鋭監督アルチュール・アラリ。フランス、ドイツ、ベルギー、イタリア、日本の合作。撮影はカンボジアで行われた。  ダブル主演として、小野田の青年期を舞台「ミュージカル テニスの王子様」や映画『それでも、僕は夢を見る』などの遠藤雄弥が、成年期を津田寛治が演じる。  その他の日本人キャストとしては、小野田と最後まで生き残った小塚金七を松浦祐也(青年期)と千葉哲也(成年期)。小野田に戦争の終わりを告げる鈴木紀夫役に仲野太賀。他、カトウシンスケ、井之脇海、吉岡睦雄、足立智充、嶋田久作、伊島空、森岡龍ら実力派が脇を固め、映画監督でもある諏訪敦彦が小野田の父・種次郎役を、小野田に最後の指令を命じ渡した谷口義美役をイッセー尾形が演じる。  カンヌ国際映画祭は現地時間7月6日から17日まで開催。同7日に、公式記者会見および公式上映が行われ、アラリ監督がワールド・プレミアに立ち会う予定。 『ONODA(原題)』は2021年秋、公開予定(エレファントハウス配給)。

【6月はプライド月間・LGBTQ】川越の古民家から発信する「レインボーさをり」という取組み

2021.06.24Vol.web originalニュース
 6月は「プライド月間」として知られアメリカをはじめ、世界各地でLGBTQ +の権利や文化やコミュニティーへの支持を示すさまざまなイベントが行われている。 アメリカでは、1969年に起きた「ストーンウォールの反乱」を記念して、各地でイベントが行われるようになった1970年代前半から続く伝統で、プライド月間1カ月にわたって続くLGBTQ+の祝祭だ。日本ではLGBTQ +の権利について、ようやく法制化の議論がされ始めたものの、取組みが遅々として進まない現状がある。  しかし、経済界では新経済連盟やパナソニックなどの企業がLGBTへの差別禁止の法制度を求める意志を表明したほか、楽天やコカコーラなど様々な企業がLGBTQフレンドリーな会社の取組みをしたり、SNS等で祝福のメッセージを発信なども行っている。

【ひめくりワンダホー】Sarahちゃん(2歳7カ月)

2021.06.24Vol.web Original【ひめくりワンダホー】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。今回のテーマは「ぴえん記念日」です。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

【ひめくりワンダホー】Sarahちゃん(2歳7カ月)

2021.06.24Vol.web Original【ひめくりワンダホー】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。今回のテーマは「ぴえん記念日」です。

【明日は何を観る?】『夏への扉 -キミのいる未来へ-』『ピーターラビット2 バーナバスの誘惑』

2021.06.24Vol.742映画【明日何を観る?】
『夏への扉 -キミのいる未来へ-』  科学者の高倉宗一郎は亡き養父・松下の会社で研究に没頭していたが、研究の完成を目前に罠にはめられ、冷凍睡眠させられてしまう。目を覚ますと、そこは30年後の2025年の東京。宗一郎は研究も財産も失い、家族のように思っていた松下の娘・璃子は謎の死を遂げていた。 監督:三木孝浩 出演:山﨑賢人、清原果耶 他/1時間58分/東宝、アニプレックス配給/6月25日(金)より公開 https://natsu-eno-tobira.com/

卓球の石川佳純、ビッグ佳純に「びっくり」

2021.06.23Vol.Web Originalスポーツ
 卓球の石川佳純が23日、都内で、自身の巨大モニュメント「ビッグ佳純」と対面した。石川自身をリアルに表現したモニュメントで、大きさは、実寸の4倍。 石川は「すごくびっくりしました。リアルで、これを作ってもらう時もたくさんのカメラで撮影してもらって、完成を見てすごくうれしいです」と喜んだ。    東京2020オリンピック開幕まで1カ月となり、「緊張感も大きくなってきましたし、いよいよだな、という気持ちがどんどん盛り上がってきています」と、石川。「自分自身悔いのないように調整したいですし、本当に体調にも気をつけて、コートに立ちたいと思います」と意気込む。  今の調整は70点ぐらいとのこと。「試合に行くまでにもうちょっと少しずつ上げて、コートに入るまで90点ぐらいにできたらいいのかなと思っているので、しっかり、あと一か月調整していきたいと思います」と、冷静だった。 「ビッグ佳純」は適切なタイミングで一般公開を計画しているが、状況を見て判断する予定。  アシックスは、東京オリンピック・パラリンピック大会の、日本代表選手団応援プロジェクト「TEAM RED」を展開している。「離れていても、どこにいても、私たちはTEAMだ。」をテーマに、応援を通して選手に力を与えていく。

五輪観客向けガイドライン発表も「社会のルールとして守って」「自発的、自律的に守って」と実効性には疑問符

東京五輪再抽選チケットは97セッション91万枚。返金は大会終了後

2021.06.23Vol.Web Originalスポーツ
横浜国際総合競技場で開催のサッカー決勝は4万枚を1万枚に  東京2020組織委員会は五者協議による観客数の上限決定に伴う観戦チケットの取り扱いに関しての記者会見を6月23日に行った。  会見には古宮正章副事務総長、チケッティングを担当する鈴木秀紀マーケティング局次長らが出席した。  観客数については「収容人員の50%以内で1万人」となったのだが、その結果、再抽選の対象となるセッションは陸上16、野球16、サッカー30、ゴルフ8、近代五種2、ラグビー8、ソフトボール7、サーフィン8、開閉会式2の合計97、チケットの枚数は91万枚となった。  この97という数字は全体の1割強で、8割以上のセッションは上限に達しておらず抽選とはならない。  各セッションで枚数にばらつきはあるのだが、例えば一番収容人数が多い横浜国際総合競技場で行われるサッカーの決勝はすでに4万枚以上のチケットが発売されており、それを1万枚にしなければいけないという。  再抽選については7月6日に結果を発表。各自、公式チケット販売サイトのマイチケットのステータスで確認することになる。マイチケットに「有効(利用可)」と表記されていれば観戦可能で、「無効(利用不可)」と表記された場合ははずれで払い戻しとなる。

Copyrighted Image