SearchSearch

【ひめくりワンダホー】ライくん(4歳0カ月)

2021.06.14Vol.web Original【ひめくりワンダホー】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。今回のテーマは「ぴえん記念日」です。

フェザー級王者・斎藤裕が朝倉未来を破ったクレベル・コイケと防衛戦へ【RIZIN.28】

2021.06.14Vol.Web Original格闘技
ケラモフに2-1の判定で薄氷の勝利 「RIZIN.28」(6月13日、東京・東京ドーム)でフェザー級王者の斎藤裕(パラエストラ小岩)が王座戴冠後の初戦でヴガール・ケラモフ(アゼルバイジャン/ORION FIGHT CLUB)とスペシャルワンマッチで対戦した。  斎藤は昨年8月にRIZIN初参戦を果たし、摩嶋一整にTKO勝ちを収めると11月には朝倉未来と初代フェザー級王者の座をかけて対戦。激闘の末、3-0の判定勝ちを収め修斗の世界王者の実力を見せつけた。  ケラモフはこの日、ライト級タイトル戦に臨むトフィック・ムサエフと同門のファイター。昨年2月にRIZINに初参戦しカイル・アグォンに判定勝ちを収め、今回はそれ以来の参戦となる。  1R開始早々にケラモフが斎藤の蹴りにニータップでテイクダウンを奪う。グラウンドで上を取るケラモフだが、斎藤はロープににじり寄り立ち上がる。ともにヒザを打ち合い、スタンドに。そして2人のパンチが交錯し、組み合いからケラモフは小手投げを見舞うと、斎藤はロープの間から場外に転落。この一連の攻防の中で斎藤は右まぶたをカットし、ドクターチェックが入る。  斎藤は試合後の会見ではこのシーンについて「バッティングだったと思う」と語っている。  再開後、ケラモフは右フックからローキックを放つが、これはローブローとなり再度中断。

那須川天心と3分間渡り合った大﨑孔稀が皇治との対戦アピール【RIZIN.28】

2021.06.14Vol.Web Original格闘技
前々日のインタビューで「皇治選手を参考に」と那須川戦に臨む 「RIZIN.28」(6月13日、東京・東京ドーム)で行われた那須川天心(TARGET/Cygames)が3人の選手と1Rずつ対戦する変則マッチ「那須川天心vs.3人 スペシャルマッチ」に出場した大﨑孔稀(OISHI GYM)が改めて皇治(TEAM ONE)との対戦をアピールした。  大﨑は前々日に行われたインタビューで那須川戦に臨むにあたり、昨年、那須川と対戦し3R戦った末、判定負けした皇治の名を出し「3分3R、最後まで立っていて、それで称賛の声がたくさんあった。それを参考にして、3分間倒れないで、しっかり立ち続け、打ち続けたい」と語ったうえで「将来、皇治選手と戦いたい」とも続けていた。  試合ではその言葉通り、那須川のパンチを被弾してもひるむことなくパンチを打ち返したうえで、3分間戦い切った。  試合後の会見では那須川戦については「僕は倒すつもりで勝ちにいっていたんで、判定はなかったですけど、負けたなっていう気持ち。めちゃくちゃ悔しかったです」などと試合を振り返った。

バンタム級トーナメント優勝候補の井上直樹が石渡伸太郎をサッカーボールキックでTKO。難敵下し優勝宣言【RIZIN.28】

2021.06.14Vol.Web Original格闘技
バンタム級トーナメントの1回戦4試合を開催  総合格闘技の試合としては2003年11月の「PRIDE GRANDPRIX 2003 決勝戦」以来18年ぶり、格闘技の試合としては2006年12月のK-1以来、14年半ぶりの大会となる「RIZIN.28」(6月13日、東京・東京ドーム)で「RIZIN JAPAN GRAND-PRIX 2021 バンタム級トーナメント」の1回戦、東京ラウンドの4試合が行われた。  トーナメントで屈指の一番となった石渡伸太郎(CAVE)と井上直樹(セラ・ロンゴ・ファイトチーム)の一戦は井上が1R1分58秒、TKOで勝利を収めた。  1R、井上が左ローを石渡の前足に当てていく。石渡も右ロー。そして石渡がパンチを振って前に出る。井上は左ローからコーナーに詰めるが、石渡は右ストレートをカウンターでヒット。井上がぐらつくと、勝負どころとみた石渡は前に出るが、井上は右フックで迎撃。なおも右のショートを続けると石渡は一気にぐらつきダウン。井上が追撃のサッカーボールキックでとどめを刺して、KO勝ちを収めた。

クレベル・コイケが朝倉未来を失神させて一本勝ち。朝倉は試合後「引退」口にする【RIZIN.28】

2021.06.13Vol.Web Original格闘技
2R1分51秒、三角絞め 「RIZIN.28」(6月13日、東京・東京ドーム)のメインイベントで行われたスペシャルワンマッチで朝倉未来(トライフォース赤坂)とクレベル・コイケ(ボンサイ柔術)が対戦し、クレベルが2R1分51秒、三角絞めで朝倉を失神させ一本勝ちを収めた。  朝倉は昨年11月に行われたフェザー級王座決定戦で斎藤裕に敗れ、王座獲得はならず。大晦日には弥益ドミネーター聡志を相手にKO勝ちを収めすぐに再起を果たし、今回はそれに続く試合。  クレベルは元KSWフェザー級、元REBEL FCフェザー級の王者。RIZINには昨年大晦日に初参戦し、カイル・アグォンに1Rにフロントチョークを極めて一本勝ち。3月には摩嶋一整に三角絞めで2Rに一本勝ちし、フェザー級のトップクラスの実力を証明。  この2人の試合については今大会に出場するフェザー級王者の斎藤裕が「勝ったほうとやることになる」と語っており、事実上、次期挑戦者決定戦の意味合いもあるカードとなった。

那須川天心が3人相手の変則マッチを戦い切り改めてボクシング転向への思いを語る【RIZIN.28】

ホベルト・サトシ・ソウザがムサエフに三角絞めで一本勝ち「お父さん、できたよ」【RIZIN.28】

朝倉海が豪快なパウンド連打で渡部修斗にTKO勝ち「絶対優勝する」と宣言【RIZIN.28】

2021.06.13Vol.Web Original格闘技
 前フェザー級王者の朝倉海(トライフォース赤坂)は渡部修斗(ストライプル新百合ヶ丘)と対戦し、1R3分22秒、パウンドによるTKO勝利を収めた。  試合後のリングで「絶対優勝する」とV宣言を放った。  試合は序盤から渡部が徹底的にタックルを仕掛け、グラウンドの攻防を狙う。朝倉はそれを切って、グラウンドでコントロールして、渡部の頭部にヒザを当てていく。離れてスタンドの攻防になると渡部は組み付いて押し込み、朝倉にヒザをつかせる。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

グラウンドを制した弥益がMMA初挑戦のベイノアを返り討ち【RIZIN.28】

2021.06.13Vol.Web Original格闘技
1Rはスタンドの攻防 「RIZIN.28」(6月13日、東京・東京ドーム)でRISEウェルター級王者の“ブラックパンサー”ベイノア(アメリカ/極真会館)がMMAデビュー戦に臨み、前DEEPフェザー級王者の弥益ドミネーター聡志(team SOS)と対戦するも1-2の判定で敗れた。  1Rは互いに距離を探り合う展開から、ベイノアが強烈な左インローを放っていく。弥益も左右のフックで反撃。  弥益はいきなりシッティング。そして手を合わせグラウンドの展開をお願いするも、もちろんベイノアは付き合わず。  スタンドに戻り、弥益がタックルにいくが、ベイノアは切ると、スタンドの攻防で右ストレートをヒットさせ弥益は尻もち。ベイノアはすかさずサッカーボールキックを狙うが、寸でのところでかわす弥益。  弥益は組み付きに行くが、ベイノアは突き放し、弥益のローにはパンチを合わせていく。ベイノアの左右のフックで弥益は顔が赤くはれ始める。終了間際にタックルにいった弥益だが、ここでゴング。コーナーに戻る弥益の消耗が激しく、試合はベイノアのペース。

ノスタルジックでかわいいゲームと思ったら……『にょろっこ』

2021.06.13Vol.742カルチャー
 ゲーム好きで知られる女優でタレントの本田翼が製作総指揮を務めた、新作スマートフォン向け対戦サバイバルアクションゲーム。天使と人間が合計8人で戦う非対称対戦型のオンラインマルチゲームで、キーパーズ(人間)6人、ビジター(天使)2人を操作して遊ぶ。ビジターチームは空を飛びんで攻撃しながら10分の制限時間内に7つの鐘が鳴らされるのを阻止するか人間の魂をすべて吸収すれば勝利となる。キーパーズチームは6人で協力して天使の攻撃を上手く交わしながら、制限時間内にステージ上にある7つの鐘を鳴らせば勝利となる。ノスタルジックな世界観、キュートなキャラクター、鬼ごっこ的な要素でかわいいゲームだが、攻撃のために銃が登場したりとギャップもある。  本田は自ら企画、キャラクターデザイン、ゲームデザイン、サービス方針に至るすべてをプロデュースしている。  12月4日までの期間限定サービス。期間中にはさまざまなアップデートなども予定されている。遊び倒そう!

【最新号 vol.742】国際短編映画祭「SSFF & Asia 2021」開催中![芳根京子 市原隼人 佐藤寛太 片桐仁 筒井あやめ&秋田汐梨 with横山拓也 などのインタビュー記事も掲載]

2021.06.13Vol.742LIFE
勝地涼、池田エライザら豪華な顔ぶれが審査員に決定 国際短編映画祭「SSFF & Asia 2021」開催中  

【ひめくりワンダホー】あいちゃん(3歳3カ月)

2021.06.13Vol.web Original【ひめくりワンダホー】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。今回のテーマは「ぴえん記念日」です。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

【ひめくりワンダホー】あいちゃん(3歳3カ月)

2021.06.13Vol.web Original【ひめくりワンダホー】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。今回のテーマは「ぴえん記念日」です。

小橋マリカがインターナショナル王座獲りに猛アピール【東京女子プロレス】

2021.06.13Vol.Web Original格闘技
 東京女子プロレスが6月12日、東京・北沢タウンホールで「スプリングツアー’21~The Bullet~」を開催。同17日の東京・後楽園ホールで、乃蒼ヒカリが持つインターナショナル・プリンセス王座に挑戦する小橋マリカがベルト獲りを猛アピールした。  この日のセミファイナルで、小橋は鈴芽とのタッグで、乃蒼、遠藤有栖組と激突。小橋がチョップ、ドロップキック連発で攻め立てれば、乃蒼もドロップキック、コブラツイストで応戦。さらに2人は激しいエルボーの打ち合いを繰り広げた。最後は小橋が遠藤からフロント・ネックロックでギブアップを奪い前哨戦を制した。  小橋は試合後のマイクで「メッチャ挑発してくんじゃん! 楽しみになってきた。後楽園までもう1週間もないけど、小橋マリカはもっともっとギャル力に磨きをかけるから! みんなも私と一緒にギャルになって、後楽園に。みんながギャルになれるバイブスの欠片みたいなの絶対持ってるから、それを磨き上げて、後楽園に来てください」とアピールした。

山下実優&伊藤麻希が6・17後楽園でのプリンセスタッグ王座獲りに向け弾み【東京女子プロレス】

2021.06.13Vol.Web Original格闘技
山下「タッグのベルトを絶対に獲りたい!」、伊藤「どっちも強いから、絶対大丈夫!」  東京女子プロレスが6月12日、東京・北沢タウンホールで「スプリングツアー’21~The Bullet~」を開催。同17日の東京・後楽園ホールで、NEO美威獅鬼軍(沙希様、メイ・サン=ミッシェル)が保持するプリンセスタッグ王座に挑む山下実優、伊藤麻希の「121000000(ワン・トゥー・ミリオン)」が王座獲りに向け弾みをつけた。  この日のメインイベントで角田奈穂、らく組と対戦した「121000000」は序盤、らくの独特のペースに引き込まれたものの形勢逆転。10分過ぎ、山下がらくに串刺し式のハイキック、伊藤が飛びつきDDTを決めた。これはカットされたが、伊藤が角田を逆エビ固めで絞り上げている間に、山下が孤立したらくにアティテュード・アジャストメントを決めて3カウントを奪取した。  快勝した山下は「私はこのシングルのベルトを防衛して、シングルのチャンピオンだけど、やっぱり伊藤とタッグのベルトを絶対に獲りたい! 伊藤が大好きだから」とマイク。笑みを浮かべた伊藤は「そこまで言われると清々しいな! 伊藤も嫌いじゃないな、オマエのこと。獲れるよ、絶対に! 伊藤たちはどっちも強いから、絶対大丈夫!」と王座奪取に自信を見せた。

ミネルヴァ・アトム級王者erika♡が祥子JSKを圧倒。sasoriとドローの喜多村美紀が判定勝ちで再起【KNOCK OUT】

REDスーパーフライ級王者・白幡裕星が元ボクシング日本王者・悠斗に完勝【KNOCK OUT】

2021.06.13Vol.Web Original格闘技
今年2月に王座獲得。いきなり難敵と対戦 「KNOCK OUT-EX 2021 vol.2」(6月12日、東京・新宿FACE)のメインイベントでKNOCK OUT-REDスーパーフライ級王者の白幡裕星(橋本道場)が悠斗(東京町田金子ジム)と対戦し3-0の判定勝ちを収めた。  白幡は今年2月の「REBELS ~The FINAL~」で王者・老沼隆斗(STRUGGLE)を破り王座を獲得。今回は王者としての初陣だった。  対戦相手の悠斗は「高橋悠斗」のリングネームでプロボクシングで活躍し、日本ライトフライ級王座も獲得した強豪。引退の経緯も昨年の新型コロナウイルスの感染拡大の影響で試合が延期になったことなどから「自分がベストな状態で試合に挑むことは不可能だと感じた」という理由で王座を返上して引退というもの。決してケガや力が衰えてというわけではなく、おまけにボクシングの前はキックボクシングでもプロデビューし、ニュージャパンキックボクシング連盟(NJKF)のフライ級の上位ランカーとして活躍した実績を持つ。白幡にとってはいきなり厄介な相手をぶつけられた格好となった。

Copyrighted Image