SearchSearch

TOKYO TOWER ITEM COLLECTION

2012.06.04Vol.554今日の東京イベント
★東京タワーを"お持ち帰り"! (1) TOKYO TOWER ミネラルウォーター \300 ボトルデザインがオシャレなミネラルウォーター (2) TOKYO TOWER ボトルストラップ \450 ミネラルウォーターのボトルフィギュアが付いたストラップ (3) タワーズボトル(イエロー/オレンジ/クリア/ピンク/ブルー) 各\500 中のお菓子を食べた後も飾っておきたくなるデザインが大人気! ★ノッポン兄弟は今日も行く! (4) タワーズばんそうこう \360 東京タワー柄やノッポン柄が楽しいばんそうこう (5) ノッポンボールペン(赤/青) 各\500 人前で使えば目を引くこと間違いなしのボールペン (6) ノッポンぬいぐるみ 座り(赤/青) 各\1000 ふわふわ感がたまらないノッポンぬいぐるみ ★新ブランド「T333T」 (7) T333T クリアファイル(集合/虹) 各\380 (8) T333T プリントマシュマロ \750 (9) T333T ストラップ(青/赤) 各\550 絶賛配布中! 来場の記念に、そしてお土産にオススメの東京タワーグッズを集めた冊子ができました!どのアイテムもかわいくて迷っちゃいそう。東京タワー内で無料配布中なので、ゲットしてお土産選びの参考にしよう! 【商品に関する問い合わせ】03-3433-5114(平日9~17時) 【店舗営業時間】大展望台2階グッズショップ 9~21時30分/フットタウン3階グッズショップ 10~21時 www.tokyotower.co.jp www.facebook.com/tokyotower.official

エアアジア・ジャパン就航記念で片道5円の航空券を1万席

2012.06.04Vol.554今日の東京イベント
 全日空とエアアジアの合弁会社、エアアジア・ジャパンが30日、都内にて会見を行い、8月から就航する国内3路線の運賃を発表した。成田間の各片道最低運賃は、8月1日就航の新千歳で4580円、福岡で5180円。3日就航の那覇では6680円となる(支払手数料は別途)。登壇した岩片和行社長は「これまで飛行機は特別な人のための特別な乗り物でした。これからは、バスや電車と同じ感覚で飛行機に乗ることができる時代です」と語った。また、岩片社長は「安心安全に一切手を抜くつもりはない」と、大手航空会社と同様の安全基準を守るエアアジアの安全性もアピールした。エアアジアのトニー・フェルナンデスCEOも海外観光客の日本国内移動など、需要の広がりに期待を寄せた。会見では、就航記念特別運賃として31日午前0時より限定1万席を5円で販売すると発表されたが、予定より早く、31日10時の時点で完売が確認された。

招致活動に弾み!! 2020年招致ロゴに五輪マーク

2012.06.04Vol.554今日の東京イベント
(Photo/AFLO)  2020年東京オリンピック・パラリンピック招致委員会は29日、都庁で会見し、新たな招致ロゴを発表した。これは23日にカナダのケベックシティで開催された国際オリンピック委員会(IOC)理事会において東京が立候補都市として選定されたことに伴うもの。今まで桜をモチーフとしたデザインの下にあった「APPLICANT CITY」に替わり「CANDIDATE CITY」という文字と五輪のマークがつく。会見には招致委員会の竹田恆和理事長と水野正人副理事長/専務理事、将来の日本代表候補ともいえるJOCエリートアカデミーの4選手が参加した。  なおこの日はアシックス、デサント、ジェイティービー、近畿日本ツーリストの4社が招致委員会のオフィシャルパートナーとなったことも合わせて発表された。

ショートフィルムに見る”映画の未来”!

2012.06.04Vol.554今日の東京イベント
「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2012」に注目! 品川ヒロシ監督作『モルモット』(13分)。終電を逃した主人公が、バイトの先輩のアパートへ行くと、その部屋の押し入れの中には...。出演は宮川大輔、板倉俊之、秋山竜次。『ドロップ』『漫才ギャング』と、映画監督として活躍する品川ヒロシがキヤノンのCINEMA EOS SYSTEMで撮影したショートフィルム。  米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2012(SSFF & ASIA 2012)」がいよいよ今月15日から開催となる。著名な監督や俳優の作品から未来の巨匠の力作までが集う、映画好き必見のイベントだが、映画祭をもっと楽しむなら、イベントやティーチインにも参加すべし。映画祭では今年も豪華なイベントが盛りだくさん。なかでも毎年、好評を博しているのが"映画製作のリアルな声"が語られるセミナーだ。その1つが、撮影機材の進歩と映像の可能性を見つめる「キャノンスペシャルセミナー ~デジタルシネマがもたらす、次世代の映像世界~」。映画『ゼロの焦点』など数々の話題作を手掛けてきた犬堂一心監督が、すべてのクリエイターに向け、デジタル化による「これからの映像表現」をテーマにしたトークセッションを行う。また、人気芸人の品川庄司・品川祐もキヤノンの映画制作機器・CINEMA EOS SYSTEMでショートフィルムを監督しており、こちらも会期中に上映される。  映画製作の舞台裏や最新事情を知れば、より深く映画を楽しむことができるはず! 映画祭当日券がアプリで割引! 映画祭の公式無料アプリケーション「Short Shorts」をダウンロードしよう! なんとこのアプリアイコンを映画祭の受付に提示すると、当日券が200円引きに! 今年の映画祭の最新情報や、上映作品の詳細も知ることができるので、かなりおススメ! 「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア公式アプリ」 APP store、Android Marketから無料ダウンロード ショートショート フィルム フェスティバル & アジア 2012 【会期】6月15日(金)~30日(土) 【会場】ラフォーレミュージアム原宿(6/15~19)、表参道ヒルズ スペース オー(6/22~24)、TOHOシネマズ六本木ヒルズ オールナイト上映(6/15、16)、ブリリア ショートショート シアター(横浜開催:6/16~30) 【URL】www.shortshorts.org/

吉本芸人母が生活保護受給

2012.06.04Vol.554未分類
 お笑いコンビの次長課長の河本準一とキングコングの梶原雄太、それぞれの母親が生活保護を受給していたことが次々に発覚し、それぞれ会見した。  河本は5月29日、母親が今年4月まで生活保護を受給していたとして謝罪。同日、「これ以上迷惑をかけたくない」と岡山県津山市の観光大使の辞任を申し出た。  梶原は30日に会見し、昨年3月から生活保護を受けていたことと、その経緯を説明。ただ2日前に受給停止の手続きをし、今後は会社(吉本興業)からの支援(借金)も受け、8月に自分名義のマンションのローン完済後にも引き続き、母親を支えていくつもりと明かした。

新藤兼人監督が死去

ローラ 噂の人とは「付き合わないよ~」

嵐・櫻井&松本が昼から2人で乾杯!

2012.06.04Vol.554未分類
 キリン淡麗グリーンラベルの新CM発表会が5月29日、都内にて行われ、CMに出演する嵐の櫻井翔と松本潤が登場した。  CMは、屋外のカフェに1人でやってきた櫻井がメニューを頼み過ぎて、嵐のメンバーを呼び全員で乾杯する、というストーリー。「草原にあるカフェという設定で、これからの季節にぴったりなCMになったのでは」と櫻井。"グリーンラベル"にちなみ、セリフはすべて"~る"で終わるものになっており櫻井は「オードブル、ミートボールまではいいんですけど、カルフォルニアロールが難しかったですね。"る"のついたセリフが癖になって撮影が終わった後も、ご飯食べる?とか"る"で終わる言葉を言い合っていました」と撮影を振り返った。メンバー同士で飲むことはあるかという質問に松本が「時間が合うメンバーを誘って飲むことがあります。今日、行ける?って(笑)」と答えると、櫻井もフォトセッション時にすかさず「写真撮る?」。2人とも"る"で終わる言葉遊びが気に入った様子だった。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

バレー女子五輪最終予選で日本が4位通過

2012.06.04Vol.554未分類
(Photo/AFLO)  バレー女子五輪最終予選はアジア予選を兼ねて行われ、日本は27日の最終戦でセルビアにフルセットの末に敗れたものの、勝ち点1を獲得し、3大会連続の五輪出場を決めた。タイが4勝3敗、勝ち点12で日本と並んだが、セット率で上回る日本が4位、タイが5位となり、日本が「上位3位以外のアジア最上位」で五輪切符を獲得した。  目標とした1位通過どころか、最終戦も先に2セットを奪いながら追いつかれての敗戦。終わってみればギリギリでこじ開けたロンドンの扉だった。それでも3大会連続の五輪切符獲得に、真鍋監督は「苦しみながら、よく頑張ってくれた」と選手らをたたえた。  エースの木村沙織は7試合の合計では、韓国の金軟景、ロシアのガモワに次ぐ89本のスパイクを決めたものの、スパイク決定率はわずか16.33%に終わった。

松井が昇格初戦でホームラン

2012.06.04Vol.554未分類
(Photo/AFLO)  5月28日に米大リーグのレイズに昇格した松井秀喜選手はチームに合流早々の29日のホワイトソックス戦に6番左翼で先発出場。4回の第2打席で今季第1号ホームランを放った。

サッカー・トゥーロン国際でU-23代表1次リーグ敗退

2012.06.04Vol.554未分類
 原則23歳以下で行われるサッカー男子の国際大会「トゥーロン国際」に臨んだU-23(23歳以下)日本代表は27日、1次リーグA組第3戦でロンドン五輪出場国のエジプトと対戦し2-3で敗れた。1次リーグを終えた日本はグループ最下位で、準決勝以降に進む上位2チームに入れなかった。A組はオランダが2勝1敗の勝ち点6、トルコとエジプトが1勝1分け1敗の勝ち点4、日本が1勝2敗の勝ち点3で1次リーグを終えた。  前後半各40分で行われた試合で、日本は好機を作りながらも前半31分と同37分にセットプレーから失点。後半1分、8分に宇佐美(バイエルン・ミュンヘン)のゴールで追いつき、その後も優勢に試合を進めたが、同33分にまたしてもセットプレーから勝ち越し点を献上した。  今大会では日本は3試合で7失点。エジプト戦でも、以前と同じような失点シーンが繰り返された。0-1の前半37分、FKが左サイドにこぼれてからクロスを上げられ、モハセンに押し込まれる。後半33分の決勝点も左サイドのFKを中央でスーリマンに頭で合わせられた。  先制点につながる間接FKを与えたのもサイド突破がきっかけ。トルコ戦とオランダ戦の計4失点もサイドを崩されたのが原因だ。  弱点を洗い出せたのは強豪との実戦を経験できたから。それだからこそ、1次リーグ敗退により、もう2試合を戦えなくなった意味は重い。関塚監督が「5試合やりたかった」と嘆いたように、ロンドン五輪に向けては悔やんでも悔やみきれない早期敗退となった。

鈴木寛の政策のツボ 第十六回

2012.06.04Vol.554COLUMN
五輪招致でニッポン復活!  5月23日、IOC(国際オリンピック委員会)理事会により東京が2020年の夏期オリンピック・パラリンピック大会候補都市として一次選考を通過しました。同じく選定されたスペインのマドリード、トルコのイスタンブールと来年9月の最終選考に向けて競うことになります。  2016年夏期オリンピック・パラリンピック招致に東京が他の都市に惜しくも敗れたことはみなさんのご記憶にも新しいと思います。前回の反省を生かし、今回は招致委員会の組織、超党派の招致議連、国会での招致決議など、政府による支援の速やかさが高く評価されました。昨年成立したスポーツ基本法、国立競技場の建て替えもこれを後押しする結果となりました。招致委員会の評議員の一人として大変うれしく思います。  しかし最終選考に勝ち残るにはいくつか課題もあります。一つは昨年の震災に端を発するエネルギー不安や地震への不安です。「開催に伴い増える電力消費量は都全体の0.1%程度」と東京都は説明していますが、政府によるエネルギー基本計画の取りまとめを慎重に進めていくことが求められています。  また、招致に対する市民の支持率が低いことも懸念です。IOCによる都市の世論調査の結果、東京の支持率は47%でした。他の候補都市は70%以上の市民の支持率があり、大きく水を空けられています。都民、国民のみなさまにご協力いただくために、招致の目的をきちんと伝えていく努力が求められています。  今回のテーマである「ニッポン復活」は、まさに全国民が手を取り合って目指すべきものです。大変心強いことに、EXILEの皆さんが招致の主旨に深く賛同し、今年3月より無償協力でキャンペーンキャラクターを務めてくださっています。オリンピック・パラリンピックの開催がニッポン復活の明るい兆しになるよう、これからも招致の準備を進めていきます。 (参議院議員)
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

鈴木寛の政策のツボ 第十六回

2012.06.04Vol.554COLUMN
五輪招致でニッポン復活!  5月23日、IOC(国際オリンピック委員会)理事会により東京が2020年の夏期オリンピック・パラリンピック大会候補都市として一次選考を通過しました。同じく選定されたスペインのマドリード、トルコのイスタンブールと来年9月の最終選考に向けて競うことになります。  2016年夏期オリンピック・パラリンピック招致に東京が他の都市に惜しくも敗れたことはみなさんのご記憶にも新しいと思います。前回の反省を生かし、今回は招致委員会の組織、超党派の招致議連、国会での招致決議など、政府による支援の速やかさが高く評価されました。昨年成立したスポーツ基本法、国立競技場の建て替えもこれを後押しする結果となりました。招致委員会の評議員の一人として大変うれしく思います。  しかし最終選考に勝ち残るにはいくつか課題もあります。一つは昨年の震災に端を発するエネルギー不安や地震への不安です。「開催に伴い増える電力消費量は都全体の0.1%程度」と東京都は説明していますが、政府によるエネルギー基本計画の取りまとめを慎重に進めていくことが求められています。  また、招致に対する市民の支持率が低いことも懸念です。IOCによる都市の世論調査の結果、東京の支持率は47%でした。他の候補都市は70%以上の市民の支持率があり、大きく水を空けられています。都民、国民のみなさまにご協力いただくために、招致の目的をきちんと伝えていく努力が求められています。  今回のテーマである「ニッポン復活」は、まさに全国民が手を取り合って目指すべきものです。大変心強いことに、EXILEの皆さんが招致の主旨に深く賛同し、今年3月より無償協力でキャンペーンキャラクターを務めてくださっています。オリンピック・パラリンピックの開催がニッポン復活の明るい兆しになるよう、これからも招致の準備を進めていきます。 (参議院議員)

キーワードで読むニュース

2012.06.04Vol.554未分類
アサーンジ容疑者移送へ  英最高裁は30日、スウェーデンでの性犯罪容疑で逮捕され、保釈中の内部告発サイト「ウィキリークス」創設者ジュリアン・アサーンジ容疑者(40)を、スウェーデンに移送する決定を下した。再審理請求のため14日間の猶予を与えた。アサーンジ容疑者はこの間に最高裁へ再び異議を申し立てることが可能。 中国書記官が鹿野農水相と接触  在日中国大使館の李春光1等書記官(45)が外国人登録証明書を不正に更新したとして警視庁から出頭要請を受けた問題で、鹿野道彦農林水産相が平成23年3月、李書記官らと都内のホテルで会食していたことが30日、分かった。筒井農水副大臣は同日、李書記官が副大臣室に出入りしていたことを認めた。 パナソニックが本社人員半減へ  パナソニックが平成24年度中にも、本社の社員約7000人を半減する方向で検討に入ったことが29日、分かった。子会社への配置転換や希望退職などで3000~4000人の削減を目指し、早ければ7月にも労使協議に入る。テレビ事業などの不振で、24年3月期に過去最悪の7721億円の連結最終赤字を計上している。 東電は定期採用3年ぶり再開  東京電力が福島第1原発事故の賠償資金捻出のため中止している社員の定期採用を平成26年度に再開し、500人を採用する計画を立てていることが29日、分かった。新規採用を実施すれば3年ぶり。また今冬以降の3年間の賞与として計約734億円を人件費に計上したことを明らかにした。 石原知事「原発稼働 国が判断」  原発稼働の是非を問う住民投票条例制定を目指す団体「みんなで決めよう『原発』国民投票」の直接請求を受け、石原都知事は29日、議会運営委員会に「原発稼働の是非は国が責任を持って判断すべきで、都民投票に付するのは適切ではない」と反対する意見書を提出。これを付けた上で団体の条例案を提案する。

野田首相と小沢元代表の会談実現も平行線

2012.06.04Vol.554未分類
 野田佳彦首相と小沢一郎民主党元代表が30日昼、党本部で会談した。首相は「消費税増税は待ったなしだ。今国会中に採決して成立を期すのが私の立場だ」と協力を求めたが、小沢氏は「政権としてやるべきことがある。賛成というわけにはいかない」と拒み、決裂した。  これを受け、首相は消費税増税法案成立に向け、自民党との修正協議を本格化させる構え。民主党幹部には会期末の6月21日までに法案を衆院で採決するよう指示した。新体制を早急に固め、原子力規制組織設置など懸案を一気に解決したいと考えているという。  小沢氏との会談後、野田首相は険しい表情で「できるだけ多くの同志が結束して野党と向き合い、成案を得るということです」と語った。この言葉からも目的が「小沢氏との決別」だったことは明らか。首相の視線はすでに次のハードルである内閣改造に移っている。  会談は1時間半も続いたが、ずっと平行線。小沢氏は「増税の前にやることがある」と説いたが、首相は「財政再建は待ったなしだ。このままでは『決められない政治』として日本の政治は漂流する」とはね付けた。  会談後、小沢氏は「1時間半近く、ざっくばらんな意見交換ができたと思っている。首相と一致点を見いだすかどうかは分からない」と語った。また同席した輿石東幹事長は「結果的にいい会談だったと思っている。この政権を維持し『国民の生活が第一』の政策を打ち立てていくということでは、首相も元代表も少しも食い違っていない」と語った。

国会事故調聴取で菅氏が海水注入停止指示を否定

夏らしいさわやかなフレーバー

2012.06.02Vol.577未分類
 ノンシュガータブレット『アイスブレーカーズ』から、夏にぴったりの新フレーバー〈サワーピンクグレープフルーツ〉が新発売された。ピンクグレープフルーツのさわやかな風味をギュッと閉じ込めたフレーバーチップ入りで、口の中に入れた瞬間、圧倒的なグレープフルーツの風味が楽しめる。また、現在『アイスブレーカーズ』4商品を対象に、キャッシュバックキャンペーンも実施中。対象商品を購入したレシート1枚1口応募で、抽選で2000円のクオカードが当たる。応募者が増えるほど当選確率が上がるので、挑戦してみよう! 【キャンペーン応募期間】7月10日(火)23時59分まで【問い合わせ】ロッテ TEL:0120-302-300【URL】http://www.icebreakers.jp/

Copyrighted Image