SearchSearch

ホテルならではの特別な夏が楽しめる

2012.05.28Vol.553未分類
 東京の夏を優雅に、そしてお得に過ごせる特典満載、朝食付きの「サマーステイ」が、ハイアット リージェンシー 東京で提供される。駐車場、プール・フィットネスジムが無料で利用でき、さらにレストラン・バー、スパなどが優待料金で楽しめる、夏の人気宿泊プランだ。天井と両サイドに窓を配した最上階の屋内プールは、抜群の眺望と快適な空間で、夏の暑さで火照った体をクールダウン。子ども連れの場合、12歳以下の子どものエキストラベッドや朝食が無料になるハイアットのキッズ特典も用意。家族で夏休みを満喫できる。 【期間】6月1日(金)~9月30日(日) 【料金】1万2650円~(1泊・1室2名利用の1名料金) 【問い合わせ】TEL:03-5321-8181(直通)

東京634 東京スカイツリー写真集

2012.05.28Vol.553未分類
 定点観測、深夜撮影といった独特の作品で知られる写真家・小野寺宏友による「東京634 東京スカイツリー写真集」が発売された。東京スカイツリー公認の同写真集は、2007年に夜空に表出した"光の塔"から、2012年の竣工・開業直前の様子までを多数収録。建設中、震災直後、皆既日食、各種イベント開催時の特別なイルミネーションの写真など、貴重な写真もふんだんに掲載。定点観察や夜景の写真のほか、建設クレーン、周辺の張り紙やポスター、建設工事風景、空撮写真など見どころも満載。撮影年月日と場所、解説コメントも収録、歴史的な資料としても価値ある一冊。 【価格】1500円(税込) 【発行】ソフトバンク クリエイティブ 【問い合わせ】03-5549-1201

メープルの不思議な魅力が楽しめる(係名:「メープル」)

2012.05.28Vol.553未分類
 カナダのメープルシロップをテーマにした『Maple Wonderland‐出会う!感じる!メープルの不思議な世界』が開催中。自然の神秘から生まれるメープルの魅力を体感できる。ウェスティンホテル東京の全レストランをはじめ、会場内のレストラン・カフェでメープルを使用した期間限定のオリジナルメニューを販売するほか、クイズ&スタンプラリーなどのイベントも。ケベック・メープル製品生産者協会から、カナダ産メープルシロップと有元葉子によるレシピブックレットを読者3名にプレゼント(係名:「メープル」)。 【会期】6月17日(日)まで 【会場】恵比寿ガーデンプレイス施設全体 【問い合わせ】TEL:03-5423-7111 【URL】http://gardenplace.jp

平野綾

2012.05.28Vol.553未分類
新しい"平野綾"が聞けるアルバム『FRAGMENTS』 平野綾がニューアルバム『FRAGMENTS』をリリースした。レコードレーベルを移籍しての最初の作品で、8人の旬なクリエイターとコラボレーションするという、これまでとは異なるアプローチを取った挑戦的な一枚だ。この作品に込めた想いとは? 平野綾に聞く。 ―最新作は、これまでの作品と比べて、違った手触りの作品だと思いました。 「レーベルを移籍して新しいスタートとなる作品なので、制作にも新しい方法を取り入れています。トータルプロデュースにANSWRさんを迎えてほとんどおまかせしちゃった感じです」 ―クリエイターとのコラボレーション楽曲で構成しています。 「それぞれのクリエイターに"平野綾を好きに料理してほしい!"という気持ちがあったんです。その結果、2012年版と言えるような、旬な作家さんが集まってくれたのでテンションが上がりました」 ―どのように作業を進めましたか? 「クリエイターさんから曲のイメージや要望を聞かせてほしいと言われましたけど、そこは"平野綾にこんな歌を歌わせてみたかった"っていうのをお願いします、で押し通しました(笑)。結果的に、すごくフラットというか、すごく自由になれた気がするんです。これまでの作品は、良くも悪くも声優の平野綾が歌う作品でしたが、この作品は、シンガー、アーティスト、アイドルでもいいけど、そういう平野綾の作品になっているんじゃないかなって。もちろん声優は大切で活動の軸ではあるんですが、最近は、テレビや舞台で私を知ってくれる方も増えてきましたから、このアルバムでさまざまなメディアの私が統一されれば良いなと」 ―それだけに挑戦的な作品ですよね。 「そうですね、求められることのハードルが高かったです。例えば、私、ボーカロイド世代の作家さんと仕事したことがなかったんですよ。ちょっとした異文化交流でしたし、メロディーとかハモリとか、人間には難しいだろうっていうようなものも出てきて......(笑)。それでも、まずは挑戦してみて、できなそうっだったら近づけてみる。そのやりとりのなかから、解決策や新しいアイデアが生まれてきたりすることもありました」 ―そしてできあがったアルバムがこの『FRAGMENTS』。収録曲に同じタイトルの曲がありますね。 「この曲は私が作詞をしているんですが、これまでの平野綾を継承しているタイプの曲でファンタジックな要素も入れています。分かりやすさや伝わりやすさが重視されるなかで、じっくり読んで考えられるものも大切だって考えるところもあって、少し文学的なニュアンスを多めにしています」 ―リード曲『Sunday』は? 「ヒゲドライバーさんの楽曲です。最初に聞いたときは、なんだこの曲は!と衝撃を受けました。楽曲の雰囲気としてはすごく前向きなんですけど、歌詞を読んでみるとすごくって。......アンバランスな感じがいいんです」 ―カラオケでこの曲を歌う時のアドバイスをお願いします。 「すごく無機質なのと、感情を出す人を表現したPV映像の感じをふまえると、カラオケでも歌いやすいんじゃないかな」 ―最後に、平野さん自身が歌う時に気をつけていることはありますか? 「ひとつは"なりきらないこと"。もうひとつは、自分の声をよく聞くこと。声って楽器のひとつだと思うから、他の楽器と合わせた時に浮かない質感を考えます。これって、声の仕事をしている影響かもしれませんね」  (本紙・酒井紫野) New Release 『FRAGMENTS』 ユニバーサルシグマより発売中。初回限定盤(CD+DVD+フォトBOOKつき)3480円、通常盤1980円(税込)。作品の詳細や最新情報は公式ウェブサイト(http://ayahirano.jp/)で。

気分は世界旅行! 海外優秀作が一挙集結

2012.05.28Vol.553今日の東京イベント
「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2012」に注目! (1)アラブ諸国特集『再会』。 (2)韓国トラベルショート『街』。 (3)台湾・高雄映画祭プログラム『楽しい願い事』。 (4)フレンチ・ショートプログラム『宇宙からの巨大怪物の襲撃』  米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2012(SSFF & ASIA 2012)」。毎年、世界中から作品が集うのも国際映画祭ならでは。今年の映画祭では、アラブ諸国、ヨーロッパ、アジアにフィーチャー。「アラブ諸国特集」では、日本カタール国交樹立40周年を記念し、ドーハ映画協会からの特別セレクションや、 アラブ イスラム文化の多様性を体感できる2つのプログラムを上映。『永遠のマリア・カラス』の名女優ファニー・アルダン出演作『再会』など、注目高まるアラブ諸国の香りを感じる秀作が集結。「韓国トラベルショート」では韓国のアシアナ国際短編映画祭で上映された作品を特別上映。こちらは無料上映となる。「台湾・高雄映画祭プログラム」では、台湾・高雄映画祭から「ファンタジー」プログラムを上映。台湾の若手作家たちの才能に注目だ。横浜会場・ブリリア ショートショート シアターでの限定上映となるのが「フレンチ・ショートプログラム」。次世代を担う若手フランス人監督たちのバラエティー豊かな作品を楽しんで。オフィシャルコンペティションでも文字通り世界中から寄せられた出品作を上映。ショートフィルムで"世界旅行"気分を味わってみては。 6月4日「ショートフィルムの日」に公式アプリ登場! 第1回ショートショート フィルムフェスティバルが開催された日にちなみ6月4日が「ショートフィルムの日」に認定! 記念すべきこの日、便利で楽しい公式アプリが解禁となる。SSFF & ASIAやブリリアショートショートシアターなどの年間イベントやニュースがいち早く届いたり、おススメ作品も配信される。映画祭チケットも簡単に購入できるので、チェックしてみて。 「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア公式アプリ」 APP store、Android Marketから無料ダウンロード ショートショート フィルム フェスティバル & アジア 2012 【会期】6月15日(金)~30日(土) 【会場】ラフォーレミュージアム原宿(6/15~19)、表参道ヒルズ スペース オー(6/22~24)、TOHOシネマズ六本木ヒルズ オールナイト上映(6/15、16)、ブリリア ショートショート シアター(横浜開催:6/16~30) 【URL】www.shortshorts.org/

真木よう子

『外事警察 その男に騙されるな』

オープンスペース2012 NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]ギャラリーB他

2012.05.28Vol.553ART
開催中~2013年3月3日(日)  2006年にスタートして以来、メディア・アート作品をはじめ、現代メディア環境における多彩な表現を、年度ごとに展示内容を変えながら紹介してきた「オープン・スペース」。メディア・アートにおける代表的作品だけでなく、先端技術を取り入れた作品、研究機関で進行中のプロジェクトなどを展示。メディア・アートに親しみながら理解を深めることができる展覧会だ。  今年は、坂本龍一とのコラボレーション作品などで評価を得たメディアアーティスト・岩井俊雄や、個展も好評だったグレゴリー・バーサミアンなどに加え、多摩美術大学と東京大学によるARTSATの衛星芸術プロジェクトや、ライトアーティストの逢坂卓郎らの作品を展示。  ギャラリー、ミニ・シアター、映像アーカイヴ「HIVE」など、異なる機能を持つスペースならではの、多彩な楽しみ方を通して、メディア・アートの面白さに触れることができる。 【時間】11~18時 【休】月曜(月曜が祝日の場合翌日)、年末年始(12/28~1/4)、保守点検日(8/5・2/10) 【料金】入場無料 【問い合わせ】0120-144199 【交通】京王新線 初台駅 東口から徒歩2分。東京オペラシティタワー4階 【URL】http://www.ntticc.or.jp

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

BIG BEACH FESTIVAL’12

2012.05.28Vol.553LIVE
 ファット・ボーイスリムこと、ノーマン・クックが英ブライトンで2001年と2002年に開催した伝説のビーチパーティー「BIG BEACH BOUTIQUE」を起源とする巨大音楽イベントが日本に上陸したのが2009年。それから、毎年夏の訪れを告げるように開催されてきたこのイベントが今年も今週末に行われる。今回は、日英同時開催されるということもあって、世界中から注目を集めている。  今回も、例年以上に豪華な出演ラインアップになっている。ロックとダンスフロアをつなぐ世界的なアーティスト、ザ・ケミカル・ブラザーズは150分のロングDJセットで出演。ジャーマン・テクノ界の帝王の呼び声も高いスヴェン・フェイト、プログレッシヴ・ハウスのカリスマであるジョン・ディグウィード、日本からは、SATOSHI OTSUKI、SHINICHI OSAWA、MASANORI MORITA(STUDIO APARTMENT)らも参戦する。  2万人を収容するメインステージのほか、最強のパーティーロックDJを決める「Red Bull THRE3STYLE」スペシャル・ショーケースがおこなわれるRED BULL STAGE、砂浜ディスコ「Disco Balloon」とステージごとに違う趣向で楽しめる。 ★都内クラブではアフターパーティーも!  イベント終了後は、都内でアフターパーティーを楽しもう! WOMBとWAREHOUSE702では、オフィシャル・アフターパーティーが同時開催。どちらのパーティーも現状は出演ゲストは未定になっているが、どんなスペシャルゲストが登場し、盛り上げてくれるのか楽しみだ。WOMB、WAREHOUSE702とも23時スタート、料金は4000円。BIG BEACH FESTIVALに参加した人はリストバンドでディスカウント料金(3000円)になる。 【日時】6月2日(土)10時開場/11時開演 【会場】千葉・幕張海浜公園内BBF特設会場 【料金】前売シングル1万500円、当日1万2000円(税込) 【出演】THE CHEMICAL BROTHERS、SVEN VATH、JOHN DIGWEED、BEARDYMAN、SATOSHI OTSUKI、MATTHIAS TANZMANM、TIMO MAAS、NATHAN DETROIT、JFB、SHINICHI OSAWA、DJ KRUSH、KEIZOmachine!(from HIFANA)、DJ MAAR(from DEXPISTOLS)、DJ KOYA & DJ 8man vs DJ IKU、MASANORI MORITA(STUDIO APARTMENT)、DJ USUS(RIP SLYME)、DJ MARC PANTHER、MAKE THE GIRL DANCE 他 【URL】bigbeach-fes.com/

スイッチを押すとき

2012.05.28Vol.553DVD
 衝撃的なテーマで話題を呼んだ山田悠介の原作を映画化! 国家による「自殺実験」の被験者となり、自殺装置のスイッチを持たされた10歳の子供たち。精神的な恐怖や孤独感にさいなまれる監禁生活に耐え切れなくなった子供たちが次々とスイッチを押すなか、生き続けて17歳となった6人がいた。ある日、彼らの前に南という謎めいた看守が現れる。これまでの看守と違い、人間的に接してくれる南に、彼らは心を開いていくのだが...。南役に小出恵介。極限状態に置かれる被験者たちを、水沢エレナ、佐野和馬、真司郎(AAA)ら若手俳優が好演している。 販売元:アミューズソフト 発売中 3990円(税込) ©2011山田悠介/「スイッチを押すとき」製作委員会

パラノーマル・アクティビティ3

2012.05.28Vol.553DVD
 全世界を絶叫させ続ける衝撃の"モキュメンタリー"スリラー第3弾。前2作で、ケイティとクリスティの姉妹を襲った超常現象の真相は、18年前にあった...! これは、1988年に記録された、姉妹の幼少時に一家が体験した恐ろしい現象をカメラがとらえた、身も凍る映像である。少女たちが行っていた"怖い遊び"が、呼び出してしまったものとは...。ついにシリーズの謎が明らかになる!  前2作を超える恐怖映像の数々に絶叫必至。1人での鑑賞はおススメしません!? 販売元:パラマウント ジャパン 6月8日(金)発売 ブルーレイ+DVDセット4935円(税込) © 2011 Paramount Pictures. All Rights Reserved. TM, R & Copyright c 2012 by Paramount Pictures. All Rights Reserved.

ステキな金縛り

2012.05.28Vol.553DVD
 三谷幸喜監督5作目となった、昨年の実写日本映画NO.1ヒット作。三谷作品史上、最も笑えて泣ける極上エンターテインメント。監督は、2006年に公開された『THE有頂天ホテル』より以前から企画を温めていたという、構想10年に及ぶ意欲作。  弁護士・エミ役の深津絵里、幽霊・六兵衛役の西田敏行の他、阿部寛、竹内結子、浅野忠信、  剛、中井貴一ら豪華なキャストが集結。  失敗続きの三流弁護士・エミのもとに、とある殺人事件の被告人の弁護が持ち込まれる。被告人は無罪を主張するが、彼のアリバイは「旅館で金縛りに遭っていた」というもの。無実を証明できるのは、被告人に一晩中のしかかっていた落ち武者の幽霊だけ。さっそく旅館へ赴き、当の幽霊・六兵衛を見つけたエミは、なんとを六兵衛に裁判で証言してくれるよう頼み込む。幽霊が証言台に立つ前代未聞の裁判の行方はいかに!? 法廷劇、ホラー、コメディー、成長物語...という要素が詰まった、三谷ワールドを満喫して。 販売元:東宝 発売中 DVDスペシャル・エディション7140円(税込) ©2011 フジテレビ 東宝
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

ステキな金縛り

2012.05.28Vol.553DVD
 三谷幸喜監督5作目となった、昨年の実写日本映画NO.1ヒット作。三谷作品史上、最も笑えて泣ける極上エンターテインメント。監督は、2006年に公開された『THE有頂天ホテル』より以前から企画を温めていたという、構想10年に及ぶ意欲作。  弁護士・エミ役の深津絵里、幽霊・六兵衛役の西田敏行の他、阿部寛、竹内結子、浅野忠信、  剛、中井貴一ら豪華なキャストが集結。  失敗続きの三流弁護士・エミのもとに、とある殺人事件の被告人の弁護が持ち込まれる。被告人は無罪を主張するが、彼のアリバイは「旅館で金縛りに遭っていた」というもの。無実を証明できるのは、被告人に一晩中のしかかっていた落ち武者の幽霊だけ。さっそく旅館へ赴き、当の幽霊・六兵衛を見つけたエミは、なんとを六兵衛に裁判で証言してくれるよう頼み込む。幽霊が証言台に立つ前代未聞の裁判の行方はいかに!? 法廷劇、ホラー、コメディー、成長物語...という要素が詰まった、三谷ワールドを満喫して。 販売元:東宝 発売中 DVDスペシャル・エディション7140円(税込) ©2011 フジテレビ 東宝

Shine / 家入レオ

2012.05.28Vol.553CD
J-POP SINGLE  デビューシングル『サブリナ』で注目も話題も集めた女子高生シンガーソングライターの家入レオの最新シングル。タイトル曲は、ショークワイアを取り上げて注目されているドラマ『カエルの王女さま』の主題歌だ。"誰でも輝くことができる"というメッセージを、地に足が着いた感のあるがっしりとしたロックチューンに乗せて歌いあげている。家入の透明感と力強さを兼ね備えた歌声と、前向きなメッセージの重なりが心地よく響く曲。ストリングスのアレンジメントと唸るギターのコンビネーションなどサウンド面でも聞きごたえがある。カップリング曲を含めて今後の作品にも期待が高まるアーティストだ。 ビクターレコーズ 発売中 1200円(税込)

女神のKISS / PES from RIP SLYME

2012.05.28Vol.553CD
J-POP SINGLE  堺雅人主演の法廷コメディー作品『リーガル・ハイ』の主題歌。人気ヒップホップグループ RIP SLYMEのメンバーであるPESの初ソロ・プロジェクト作品だ。RIP SLYMEとは違う制作チーム体制で臨んだそうでプロデュースは寺岡呼人(JUN SKYWAKER(S))が担当している。タイトル曲はスタイリッシュでソフィスティケイトされたシティポップス。この曲に乗せられているのは、女性に翻弄されるストーリーで、「ファンタジーを作ろう」という発想がベースになっているそう。スウエディッシュポップからインスピレーションを得ているというサウンドも含めて、とにかく聞き心地がいい作品だ。 ワーナーミュージック 5月30日(水)発売 初回盤(CD+DVD)1575円、通常盤1260円(税込)

告白 / 平井堅

「雪と珊瑚と」

2012.05.28Vol.553【TOKYO HEADLINEの本棚】
 21歳の珊瑚は、生まれたばかりの雪と2人で暮らすシングルマザー。職もなく、働きたくても雪を預かってもらえる所もない。わずかな貯金を取り崩しての生活に、心も体も疲れ果てていた時に見た1枚の張り紙。「赤ちゃん、お預かりします」。追いつめられた状況の中、その張り紙が珊瑚の人生を変えることとなる。  雪を預かってくれるという女性が作ってくれた温かいスープ、滋味ある言葉に珊瑚は生きる力が息を吹き返していくのを感じたのだ。母親から見捨てられ、雪の父親からも別れを告げられ、ひとりぼっちで雪を守り、戦ってきた珊瑚が選んだ道は、彼女が作ってくれたような、食べるとホッとして元気になれる食事を提供すること。貯金も担保も経営ノウハウも何もない珊瑚は、多くの人に助けられ、その夢の実現のために動き出した。  殻に閉じこもり、一人で雪を育ててきた珊瑚が、それらの出会いを通し自分と雪、そして他人との距離を徐々に近づけていくのだが...。  生きることは、こんなにシンプルでたくましいことなのだと気づかせてくれる優しく力強いストーリー。活字だけでも元気になりそうな、素材の旨みがこぼれ出るような料理の描写も絶品! 「雪と珊瑚と」【著者】梨木香歩 【定価】本体1500円(税別) 【発行】角川書店

Copyrighted Image