SearchSearch

仏大統領にオランド氏 仏独関係はどうなる!?

2012.05.14Vol.551未分類
(Photo/AFLO)  6日決選投票が行われたフランス大統領選で、左派で最大野党の社会党候補、フランソワ・オランド前第1書記(57)が、右派与党の国民運動連合(UMP)、ニコラ・サルコジ大統領(57)を破って当選した。大統領の任期は5年。  社会党の大統領はミッテラン氏が退任して以来17年ぶり。1958年に発足した第五共和制下では2人目。現職大統領の敗退は31年ぶり。イタリアなど欧州で相次いだ政権交代は、ドイツとともに危機対応を主導したフランスにも及んだ。  サルコジ氏とともに二人三脚で欧州債務危機に取り組んできたメルケル独首相は7日の記者会見で「財政緊縮、成長のどちらが必要かという議論ではない。両方必要なのははっきりしている」語った上で、オランド氏が求める欧州連合(EU)の新財政協定の再交渉について、「すでに合意した事柄を再協議するわけにはいかない」と拒否する姿勢を示した。しかし一方で「欧州にとり仏独関係は不可欠だ」とも述べ、オランド氏との協力関係構築を目指す意向も示した。  オランド氏は選挙戦で、「ドイツが欧州のことを決めるのではない」とメルケル氏を牽制。良好な両国関係が維持できるかが、投票前から懸念されていた。  両氏が新たな首脳関係を築き、成長と緊縮を両立させる政策を共同で打ち出せるか否かが、今後の危機克服の重要なカギとなる。

陸山会事件で指定弁護士が控訴 小沢被告の無罪確定せず

2012.05.14Vol.551未分類
(Photo/AFLO) ニュースの焦点  資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる事件で、政治資金規正法違反(虚偽記載)罪で強制起訴された民主党元代表の小沢一郎被告(69)を無罪とした1審東京地裁判決について、検察官役の指定弁護士側は9日、「判決には看過しがたい事実誤認がある」として、東京高裁に控訴した。小沢被告の無罪は確定せず、高裁で審理が続くことになる。  主任格の大室俊三弁護士(62)は同日会見し、「判決は十分に修正可能だと考えた」と控訴理由を説明した。  1審は元秘書による虚偽記載を認定し、小沢被告と元秘書の間に政治資金収支報告書の記載をめぐる「報告・了承」があったことも認めた。だが、小沢被告が「虚偽記載にあたると認識していなかった可能性があり、故意の立証が不十分」として元秘書との共謀は認めず、禁錮3年の求刑に対して無罪を言い渡した。  このため、指定弁護士側は「こちらの主張の大部分を認めながら、結論は無罪とした判決の論理には、納得できない」として、控訴を検討。被告人の立場が長引く小沢被告の負担も考慮しても、控訴審で判断を仰ぐべきだと結論づけた。  小沢被告は9日、「先日の無罪判決の内容を見る限り、控訴審でこれが覆ることは想定しにくく、指定弁護士が控訴したことは理解に苦しむ。いずれにしても、弁護団と協議した上、早期に公訴棄却もしくは無罪という結論が得られるよう、万全の対応を取りたい」とのコメントを発表した。  控訴を受け、小沢被告の弁護団も9日午後、司法記者クラブで会見。主任弁護人の弘中惇一郎弁護士(66)は、「大変意外。やや、がっかりしている」「違和感がある」と、指定弁護士への不満を繰り返した。  冒頭、控訴の感想を聞かれた弘中氏は、「弁護士の感覚からすると、1審で無罪となった人をさらに被告として裁判を続けることに大変な違和感がある」と述べ、「指定弁護士は検察と違って、弁護士の感覚を持っているものだと期待していた」と続けた。  小沢被告の控訴審で最大の焦点となるのは、指定弁護士側が「違法性の認識」を立証できるかどうか。1審は指定弁護士側の主張の大半を採用しながら、この点が立証しきれていないと判断、判決の明暗を分けることになった。指定弁護士側は「相当の確度で判決を修正できる」と逆転有罪へ自信を見せるが、より難しい立証を迫られることになるのは確実だ。  なお民主党は8日の常任幹事会で、小沢被告に対する党員資格停止処分を10日付で解除することを正式決定していた。

仲村トオルら『ハンドダウンキッチン』が12日開幕

2012.05.11Vol.550未分類
 舞台『ハンドダウンキッチン』(作・演 蓬莱竜太)が12日、渋谷のパルコ劇場でスタートする。 11日には、公開げいこ前に会見が行われ、仲村トオル、YOU、中村倫也、柄本佑が出席。仲村は、この舞台の見どころについて聞かれ、「父と母から受け継いだレストランをどうすればいいのかというところは、親たちから引き継いだこの日本を(僕たちが)どうやって子どもたちに渡せばいいのかということにもつながる」とコメント。YOUは「絡み合った人間の関係性」と話した。 柄本は、3月に女優の安藤サクラと結婚したばかりで、報道陣から新婚生活についての質問が集中。愛妻の手料理を食べているかと聞かれ「早く帰るので(妻が料理を)作ってくれています」と答えると、すかさずYOUが「稽古が終るか終らないうちに帰るものね」と突っ込むと、「終わってから帰っていますよ」と弁解していた。 舞台は、北アルプスのふもとにあるレストランを舞台に展開する物語。仲村演じる型破りな有名オーナーシェフと彼を取り巻く人たちの姿を描きながら、"ハンドダウン"=手渡していかなくてはならないものとは、何なのか考えさせる。 6月3日まで同所で。その後、福岡、大阪、名古屋で公演が行われる。

今年のa-nationは10日間の渋谷ジャックとスタジアムライブ

2012.05.11Vol.550未分類
人気野外フェス「a-nation」が今年、大幅にリニューアルする。オフィシャルサイトによると、大きな特徴だった全国各地を回るサーキットのスタイルを、"定住"スタイルに変更。今年は、渋谷で10日間に渡って「musicweek」を展開、さらに東京と大阪でのスタジアムライブ「stadium fes.」で構成する。   「musicweek」は、国立代々木競技場第一体育館や周辺の会場を巻き込んで、8月3~12日まで連日開催。ロック、アニソン、アイドルなど日替わりで設けられるテーマの下に、音楽ライブを中心に、ファッションやフード、アミューズメントなどを多岐にわたるエンターテインメントを提供する。最初のテーマは「 VERBAL presents... "OTO_MATSURI"」で、m-floらが出演。その他の日程では、AAAやDEEP、AKB48、E-Girlsらの出演が決定している。 「stadium fes.」は、8月18・19日が長居陸上競技場(大阪)、同25・26日が味の素スタジアムで行われる。ヘッドライナーは日替わりで、出演ラインアップは、ジャンルやレーベルを超えたものになるという。6月上旬メドに発表の予定。 詳細はオフィシャルサイト(http://a-nation.net/)で

香港デザイナーズウイーク 丸ビルで15日スタート

2012.05.10Vol.550今日の東京イベント
 香港と日本のクリエイターが集結する「Hong Kong + Japan crossing partnership in creativity香港デザイナーズウィーク (香港デザイナーズウイーク)」が15日から、丸ビルで開催される。 香港のトップクリエイターであるダニー・ヨンによる「天天向上- Tian Tian Xiang Shang(中国語で"毎日進歩する"の意)」の像を中心に、クリエイターや子どもたちの作品を配する展示や、クリエイターを対象としたフォーラムで開催される。香港デザイナーズウ イ ークは、今年、香港が"香港デザインイヤー"として展開中のさまざまなイベントの一環で行われるもので、デザインの分野における香港と日本の密接なパートナーシップをより強固にするのが目的。日本からは、佐藤可士和、浅葉克己らが参加している。 丸ビル マルキューブにて、5月15~20日まで。毎日11~21時。入場無料。詳細はオフィシャルサイト(http://www.hkj-creative.asia/)で。

坂東三津五郎が「日本城郭検定」応援団長に

平井堅がお天気お兄さんに!? 『KEN HIRAI TV』開局

EXILE”族”のツアー「最高のスタート切れた」

2012.05.09Vol.550未分類
ダンス&ヴォーカルグループのEXILEが9日、都内で行われた、富士通パソコン新商品発表会に出席し、敢行中の日本各地のドームを巡るツアー『EXILE TRIBE LIVE TOUR 2012~TOWER OF WISH~』について語った。 リーダーのHIROは「すごい盛り上がっています。今回はEXILEのツアーでもあるんですが、EXILEのファミリーで全国を回るもので、僕らとしては初めて試みであり、挑戦。当初は不安もあったんですが、たくさんの温かい方たちに迎えてもらって最高のスタートを切れています。夏まで頑張っていきたい」と、笑顔を見せた。  ツアーには、EXILEを始め、EXILE ATSUSHI、二代目 J Soul Brothers、三代目 J Soul Brothersを始めとする、EXILEファミリーが出演。公演時間が4時間を超えるエンターテインメントショーだ。4月14日に名古屋ドームでキックオフし、29日には西武ドームでの3デイズを成功させた。今後は、福岡、大阪、北海道を巡る。 EXILEは、デザインや機能性が向上したパソコン新FMVシリーズの新ブランドキャラクターに決定。HIRO、MATSU、AKIRAがメインビジュアルに起用され、CMにも出演する。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

SOPHIA松岡がブルーハーツを歌う!音楽劇『リンダ リンダ』待望の再演

2012.05.09Vol.550未分類
 ザ・ブルーハーツの名曲でつづられる音楽劇『リンダ リンダ』の製作発表会見が8日、都内で開かれ、作・演出の鴻上尚史、主演の松岡充らが登壇した。 本作は2004年に初演され、演劇ファンはもちろん、ブルーハーツのファンも巻き込み話題を集めた作品。 鴻上は「8年前の千秋楽が終わったときから松岡君とは"ぜひまたやりたいね"と言っていました。音楽劇はやればやるほどいい作品になっていくもの。世界的に知られるミュージカルも再演とブラッシュアップを繰り返しながら成長しているので、この作品も育てていきたい、ぜひすぐにでもやりたいと思っていました」と再演への経緯を語った。 初演はリードボーカルを引き抜かれて、残されたバンドマンたちが本物のロッカーになろうとして、ある堤防を勢いで爆破しようというお話。しかし8年の時を経て、日本を取り巻く状況も大きく変わった。今回は「あの堤防の問題は残っているんですが、やはり去年の3・11から含めたとても大切なことに対してロッカーが向き合おうとするお話」(鴻上)になるという。 松岡は8年前のこの作品が初舞台。その後も舞台、ミュージカルに出演を続け、最近ではブロードウェイミュージカルで主役を務めるほど。「初演から8年の月日がたっているので、初演からさらにステップアップした作品にしたい」と語った。 会見では鴻上と松岡が絶妙な掛け合いを披露。松岡が同じミュージシャンとして「ブルーハーツさんがうらやましい。SOPHIAの(作品を作ってくれるような)第2、第3の鴻上さんのような人が現れてほしい」と語ると、鴻上が「それは解散しなきゃいけないんだよ。『マンマ・ミーア!』が世界的にヒットしたのはABBAが解散したから。次々に新曲が出てきたらダメなんだよ。解散しないと(そういう人は)出てこないよ」とアドバイス。なおも「解散してから復活してもいいですか?」と食い下がる松岡に鴻上は「それはダメだと思うよ(笑)」と会場の笑いを誘った。 中学生のときにブルーハーツの曲に出会いバンド活動を始めたという伊礼彼方は2011年に発表したファーストアルバムにもブルーハーツの『青空』を歌っているほど。「和と洋がコラボレーションした顔をしていますが、幼少のころはこれがコンプレックスでした。そんなとき『青空』という歌の"生まれた所や皮膚や目の色で、いったい俺の何が分かるんだ"という歌詞に感銘を受け、背中を押された」と語った。 共演は大高洋夫、星野真里、高橋由美子、丸尾丸一郎ほか。6月20日から7月22日まで新宿の紀伊國屋サザンシアターで。その後、大阪と福岡でも上演される。

サンドウィッチマン「宮城県を椿県に!」

2012.05.08Vol.550未分類
 KDDIの環境保全活動「Green Road Project」の一環となる「Walkプロジェクト」第8弾開催イベントが8日、都内の会場で行われ、同プロジェクトのPR大使に就任したサンドウィッチマンが登場した。「Walkプロジェクト」は、「au Smart Sports Run&Walk」アプリを利用し、ウォーキングやランニング、自転車で走行すると1㎞につき、1円の金額に換算し、KDDIがその総額を対象地域の環境保全活動に寄付するというもの。さらに、今回の「au Smart Sports 気仙沼椿 Walk」では、5月8日~7月16日までの期間中au Facebookページ内に設置しているキャンペーンサイトの「いい根!」ボタンをクリックすると、1クリックごとに1円が寄付される。  震災当日気仙沼で被災した2人は「ロケなどで何度も訪れている第二の故郷。気仙沼市・大島を椿でいっぱいにして、観光客が増えるようにPRしたい」(伊達)、「被災地のために何かしたいけど、何をしたらいいか分からない人は、簡単に参加できるこのプロジェクトを利用してほしい」(富澤)と語った。

前田×大島×グンソク TBC新CMはフレンチポップ

2012.05.08Vol.550未分類
 AKB48の前田敦子と大島優子、そしてグンちゃんことチャン・グンソクの、日韓のトップスターが共演することで話題を集めたエステティックTBCのCM。8日からその新バージョン『HAPPY BEAUTY TBC』篇のオンエアがスタートした。   第2弾となる今回は、ミュージカル調で、フレンチポップのようなキュートなCMで、前田敦子と大島優子が風船で飛び、チャン・グンソクがそれを温かく見守るという内容。大島は「実は、風船が苦手なんで、ちょっと怖かったです」とコメント。 前田は「3人一緒に歌って、ポップで明るいCMに仕上がっていると思います。皆さんもぜひ、私たちと一緒に明るく、楽しくキレイを目指しましょう!」と、PRしていた。

「アクォーーッ!」松坂桃李がCMで絶叫

2012.05.08Vol.550未分類
 NHKの朝ドラマ『梅ちゃん先生』に出演中の松坂桃李がガム『AQUO』のCMに出演することになり、7日、都内で行われた記者発表会に出席した。CMでは、カンフーアクションに初挑戦。「初めてだったので楽しかったです」と笑顔を見せた。 CMのコンセプトは「息から変えよう。」。会社の会議室を舞台に繰り広げられる部長と課長の戦いに、松坂演じる若手サラリーマンが、スーツの袖を破って間に入り、一石を投じるというストーリーだ。 アクションの経験はあるものの、カンフーアクションは初めて。撮影前には「いろいろなカンフー映画を見て研究した」そうで、CMでは、あの有名なアクション俳優ばりの表情で、顔をプルプルさせながら熱演。ハイキックが良かったという感想が寄せられると「体が硬いので心配したんです......カメラワークが良かったのでは」と苦笑いだった。 また、CMがコメディータッチであったことも、松坂にとって新鮮だったようで、今後について「コメディーもやってみたい!」と話していた。  型破りならぬ、袖破りなビジネスマンに扮した松坂を応援するため、破天荒な芸人としておなじみの平成ノブシコブシが発表会に駆けつけた。吉村は、「破天荒に行きますよ!」と、CMにと同様に袖を破ってアクションするも、極めて反応が薄い会場に憤慨していた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

「アクォーーッ!」松坂桃李がCMで絶叫

2012.05.08Vol.550未分類
 NHKの朝ドラマ『梅ちゃん先生』に出演中の松坂桃李がガム『AQUO』のCMに出演することになり、7日、都内で行われた記者発表会に出席した。CMでは、カンフーアクションに初挑戦。「初めてだったので楽しかったです」と笑顔を見せた。 CMのコンセプトは「息から変えよう。」。会社の会議室を舞台に繰り広げられる部長と課長の戦いに、松坂演じる若手サラリーマンが、スーツの袖を破って間に入り、一石を投じるというストーリーだ。 アクションの経験はあるものの、カンフーアクションは初めて。撮影前には「いろいろなカンフー映画を見て研究した」そうで、CMでは、あの有名なアクション俳優ばりの表情で、顔をプルプルさせながら熱演。ハイキックが良かったという感想が寄せられると「体が硬いので心配したんです......カメラワークが良かったのでは」と苦笑いだった。 また、CMがコメディータッチであったことも、松坂にとって新鮮だったようで、今後について「コメディーもやってみたい!」と話していた。  型破りならぬ、袖破りなビジネスマンに扮した松坂を応援するため、破天荒な芸人としておなじみの平成ノブシコブシが発表会に駆けつけた。吉村は、「破天荒に行きますよ!」と、CMにと同様に袖を破ってアクションするも、極めて反応が薄い会場に憤慨していた。

腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! 仲松 泰

2012.05.07Vol.550未分類
子供に映画館デビューさせるならこの映画で! 株式会社ワーナー・マイカル マーケティング部 仲松 泰 さん 休日には、よくお子さんたちと電車を見に行くという仲松さん。「仕事でこのシリーズを担当し、家に帰れば息子に絵本で電車の名前を教わるうちに、けっこう電車が好きになっていて(笑)」。車掌さんの帽子が似合いすぎ。  子供と映画館に行きたいけれど騒いで迷惑になるといけないし...というママ・パパは多いはず。そんな小さな子供を持つ親たちにも大好評の映画があると聞き、上映を手掛けるワーナー・マイカルの担当者・仲松さんを訪ねました!  この『れっしゃだいこうしん』シリーズは"映画館デビュー"にぴったりだとのことですがどんなところがポイントなのでしょう?「小さなお子さんを通常の映画館に連れていくのはいろいろ大変ですよね。例えば、暗いのが怖かったり。ウチにも1歳の娘と4歳の息子がいるんですが、息子を初めて映画館に連れて行ったとき劇場の薄暗い通路で、すでにおびえ気味でしたし(笑)。今回の作品では、場内を明るめにしていたり、音も適度な音量にしたりと、映画館に行ったことのないお子さんもリラックスできるような上映スタイルを取っているんです」。しかも登場するのは子供たちが大好きな電車!「シリーズ第4弾となる今回は、新幹線や特急が大集合します。東北新幹線E5系"はやぶさ"など最近デビューした新幹線も登場しますよ。クイズもあって、観客みなさんでわいわい楽しめる映画になっています」。子供を黙らせなくていい...これは親も助かります!「いろいろな列車が大きなスクリーンに登場するので、みんなで楽しんでくださいね!」 『れっしゃだいこうしん ザ☆ムービー しんかんせん☆とっきゅう大集合』 配給:プレシディオ 5月12日より全国のワーナー・マイカル・シネマズにて公開 http://www.densya-movie.jp ■入場者プレゼントあり(こども先着) 世界初!?スーパーキラキラステッカー

それぞれのスタイルで海遊び(係名:「ヤマハ」)

2012.05.07Vol.550未分類
 YAMAHAのマリンクラブ・シースタイルは二級小型船舶の免許があれば手軽な料金で始められるレンタルボート会員システム。会員になれば全国約140カ所のマリーナで、釣りやウェイクボードなど、その日の遊びのスタイルに合わせた全14モデルのクラブ艇からレンタルできる。すべてのクラブ艇には、GPS魚探装備が付いていており、保険加入済みで安心。入会金2万1000円と月会費3150円が無料になるSea-Styleの会員権(2012年12月まで有効)を読者5名にプレゼント(係名:「ヤマハ」)。 ※レンタル代、燃料代は各自負担。 【問い合わせ】ヤマハマリンホットライン TEL:0120-730-344  【URL】http://www.yamaha-motor.jp/marine/sea-style/

“奇跡のりんご”を使用した化粧品誕生

さあ、人生の旅に出かけよう(係名:「星の旅人たち」)

2012.05.07Vol.550未分類
 スペインの世界遺産サンティアゴ・デ・コンポステーラを舞台に800キロの巡礼の道を歩く旅の映画『星の旅人たち』が公開される。名優マーティン・シーンと、息子エミリオ・エステヴェス監督父子の思い入れが深く刻み込まれた同映画は、巡礼の旅で知る生きる歓びを体感させてくれる感動作。不慮の死を遂げたひとり息子の果たせなかった巡礼の旅に出た父は、見知らぬ巡礼者たちとの出会いを通し、自分自身を見つめ直して行く。公開を記念し、オリジナルてぬぐいを読者3名にプレゼント(係名:「星の旅人たち」)。 ©The Way Productions LLC 2010 『星の旅人たち』6月2日(土)、ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか 全国順次公開 【URL】www.hoshino-tabibito.com

Copyrighted Image