SearchSearch

渋谷ヒカリエで「2020年オリンピック・パラリンピック開催地決定500日前記念イベント」

2012.05.07Vol.550今日の東京イベント
 4月26日、渋谷駅前に開業したばかりの「渋谷ヒカリエ」の11Fスカイロビーで「2020年オリンピック・パラリンピック開催都市決定500日前記念イベント」が開催された。  このイベントは東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会と東京商工会議所の共催によるもの。立ち見も含め多くの買い物客が足を止め、2020年東京招致に向けた活動が徐々に浸透していることをうかがわせた。  招致応援ゲストとして競泳の柴田亜衣さん(アテネ五輪)、宮下純一さん(北京五輪)、シンクロナイズドスイミングの小谷実可子さん(ソウル五輪)、バレーボールの大山加奈さん(アテネ五輪)、ショートトラックの勅使川原郁恵さん(長野・ソルトレークシティー・トリノ五輪)の5人のオリンピアンが登場。トークショーと、この日イベント前にヒカリエ内で募集した一般からの応援メッセージを張った記念パネルのお披露目を行った。  それぞれが自らの経験を踏まえ、2020年東京オリンピック・パラリンピックへの思いや意義を語った。中でも、冬季とはいえ日本で行われたオリンピックに出場している勅使河原さんは「一番よかったのは長野。一生を考えて、自分が選手としてピークの時に日本で行われるオリンピックに出場できることはなかなかないと思う。幸せだった」と振り返った。  イベントの後半は、リレー形式での質問タイムで開場を盛り上げる。  水泳の先輩でもある柴田さんに結婚について聞かれた宮下さんは「先輩には頭が上がらない」と四苦八苦。小谷さんから「引退後に大変なこと」を聞かれた大山さんは「毎日お化粧をすることと私服を着るのが大変。今でもすっぴんで出掛けられるときはすっぴん」と女子トークを展開した。

世代を超えて女子ゴコロを直撃する、渋谷ヒカリエの”女子的フード”

2012.05.07Vol.550今日の東京イベント
(写真左)ジョエル・ロブション氏による世界初のブランジュリー専門店「ル パン ドゥ ジョエル・ロブション」。ロブション氏のこだわりを味わおう。 (写真右)ビンに入ったいろいろなオーガニックのドライフルーツ。見ているだけでも楽しくなる!?「ファーイーストバザール」  先月末にオープンし、連日にぎわいをみせている渋谷ヒカリエ。働く女性たちを意識した、こだわりの出店ラインアップが大好評だ。その中でも、世代を超えて女性たちを夢中にさせているのがB3~B2のフードエリアのようだ。そのポイントは"オーガニック""自然派"といったキーワード。ナチュラル食材やデリが揃う「ナチュラルマーケット」、「プチデリファクトリー」、「オーガニックハウス」などは、スモールサイズや1人用フードが豊富なところも、働く世代の女性たちに好評だ。さらに、ラグジュアリー感を味わえる"ブランド"グルメも大人の女性たちの目を引きつけている。ジョエル・ロブション氏による世界初のブランジュリー専門店「ル パン ドゥ ジョエル・ロブション」には、オーガニック小麦や国産小麦を使用したバケットやカンパーニュ、限定パンなど、ここでしか買えないブランジェリーがずらり。他にも「ル・ショコラ ドゥ アッシュ/ポール・バセット」や「ヨロイヅカファーム・トーキョー」など有名シェフ、パティシエの"ここだけの味"を楽しめる店が集う。世界から取り寄せたオーガニックのドライフルーツやオリーブなどを揃える「ファーイーストバザール」、野菜本来のおいしさと栄養価を育む"永田農法"を開発した「りょくけん」が展開するフルーツ&ベジタブルスイーツ「ゆりい香」など、こだわり派を満足させる専門店も見逃し厳禁。  新しい発見や極上の出会いが期待できる"デパ地下"として、今後も世代を超えた女性たちを引きつけそう。

二股プロポーズの塩谷瞬をテリー&泉谷が激しく糾弾

2012.05.07Vol.550未分類
 モデルの冨永愛と料理研究家の園山真希絵との二股交際、2人に同時期にプロポーズしていたことで問題になっている塩谷瞬に、人生の先輩たちが喝!? 過去の女性問題などを暴露している。  4月29日にはテリー伊藤がテレビ番組で「ろくでもない男で、あいつは『結婚しよう』が口癖」と斬り捨てた。同30日には、泉谷しげるがイベントで、ドラマで共演した塩谷がロケ先の女性を口説き「空港でキスしてやがった」と暴露した。 塩谷は1日、報道各社にファクスを寄せ、「二股は事実です」と全面的に自身の非を認め、「本当に反省しています」と陳謝した。

倖田來未、ママになって11月に復帰ライブ決定!

2012.05.07Vol.550未分類
 第1子を妊娠中(夏頃出産予定)の、倖田來未が、11月に復帰ライブを行うことが4月30日、発表された。11月7、8日に大阪城ホール、13、14日に日本武道館、20、21日に名古屋・日本ガイシホール、27日に郡山市民文化センターの4都市7公演で計約6万2000人を動員する。  目玉は自身初の武道館公演。中でも30歳の誕生日を迎える11月13日は初の誕生日ライブでもあり、サプライズが飛び出す可能性もありそうだ。  倖田は「子供を出産し、30歳を迎え、ひと皮むけたパフォーマンスができればと思ってます!」と意気込んでいる。

フジロック日割を発表 シメはレディオヘッド

2012.05.07Vol.550未分類
 人気夏フェスのフジロックは2日、出演アーティストの出演日程を発表した。初日の27日のヘッドライナーは、再結成が話題の英ロックバンドのザ・ストーン・ローゼス、最終日は同じく英バンドのレディオヘッドが締めくくる。主催者はまた、ACIDMAN、The Birthday、BOOM BOOM SATELLITESなど日本勢を中心に16組の出演アーティストも発表。本番まで3カ月を切り、じわじわと夏フェス気分も盛り上がってきた。  フジロックフェスティバルは7月27~29日まで、新潟県の苗場スキー場で開催される。5月18日までチケットの先行販売中で、通常では4万2800円の3日通し券が3万9800円で購入できる。詳細は、オフィシャルサイト(http://www.fujirockfestival.com/)で。

佐藤&石原”いい感じ”の『ロミオ&ジュリエット』

日本ハム・稲葉2000安打

平泳ぎ・北島のライバル ダーレオーエン選手急死

2012.05.07Vol.550未分類
 昨年の水泳世界選手権競泳男子100メートル平泳ぎ王者のアレクサンドル・ダーレオーエン選手(ノルウェー)が、4月30日、合宿先の米アリゾナ州フラッグスタッフで死去した。26歳だった。  2008年北京五輪の男子100メートル平泳ぎ。予選と準決勝では、五輪連覇を狙う北島康介をタイムで上回った。決勝では北島に0秒29差で敗れたものの、競泳でノルウェー史上初の五輪メダル(銀)を獲得した。  昨夏の世界選手権は、4位に終わった北島が「誰も彼の相手はいない。完璧だった」と脱帽するほどの泳ぎで圧勝した。  4月の五輪代表選考会で、3大会連続2冠の挑戦権を得た北島は、ダーレオーエンとの再対決を心待ちにしていた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

全日本柔道選手権で90キロ級の加藤が初優勝

2012.05.07Vol.550未分類
(Photo/AFLO)  全日本柔道選手権が4月29日、日本武道館で行われ加藤博剛(千葉県警)が初優勝した。加藤剛は90キロ級の選手で、重量級以外が制したのは1972年ミュンヘン五輪中量級金メダルの関根忍が同年に果たして以来40年ぶり。  今大会はロンドン五輪柔道男子100キロ超級代表選考を兼ねていたのだが、代表候補の上川大樹(京葉ガス)と高橋和彦(新日鉄)は準々決勝で敗退し、準決勝で石井竜太(日本中央競馬会)に屈した鈴木桂治(国士舘大教)は試合後に右肩鎖関節脱臼と診断された。  優勝した加藤剛は男子90キロ級の世界ランキングで22位以内に入っていないため、五輪代表にはなれない。代表は全日本選抜体重別選手権(5月12~13日、福岡国際センター)後に決まることとなった。

松井現役続行!! レイズとマイナー契約

2012.05.07Vol.550未分類
(Photo/AFLO)  米大リーグのアスレチックスからフリーエージェント(FA)となり、開幕した後も所属先が未定だった松井秀喜外野手(37)が4月30日、レイズとマイナー契約を結んだ。  松井は昨季、141試合に出場し、打率は過去最低の.251、12本塁打の成績に終わり、シーズン終了後にFAとなった。その後は所属先が決まらないまま2月に渡米し、米大リーグの春季キャンプがスタートしてからは、自宅のあるニューヨーク周辺で個人で練習を続けていた。  開幕から約1カ月が経ち、打線の強化を狙うレイズと、米国での現役続行にこだわった松井との思惑が一致した。  レイズは昨季までの4年間でプレーオフに3度進出するなど急成長を遂げている。攻撃陣も充実。指名打者を主に務めるスコットは左の強打者で、現地では「スコットが故障した際の保険」といった厳しい見方もある。また、本拠地のトロピカーナ・フィールドは人工芝で、両膝に古傷を抱える松井には守備面で不安も残る。  松井は今後、マイナーで結果を出してメジャー昇格を目指すことになる。

鈴木寛の政策のツボ 第十五回

2012.05.07Vol.550COLUMN
智恵を駆使し教育の現場でも節電の工夫  東京では日差しも強くなり、汗ばむ季節となってきました。夏にはクーラーなどに対し、たくさんのエネルギーが使われる傾向にあります。  今年も電力供給が十分でなく、皆さんの節電が望まれます。停電が起これば、日常生活に大きな支障が生じます。生活家電が使えなくなる(タイマー等の設定内容が消滅したりすることも考えられます)ことはもちろんのこと、突然の停電の場合にはエレベーターに閉じこめられることもありえます。上水道の断水、信号機の停止や電車の停止などの交通の混乱、通信の支障もおこりえます。  停電は想像以上に色々な影響を与えます。停電にならないようにするための心構えが必要です。  たとえば、東日本大震災が起きた去年の春の甲子園では、試合の時間をずらし、ナイター試合が自粛されました。  昨年3月には、震災の影響で電力供給不足が懸念されているなか、文部科学省は開幕延期とナイター自粛をセ・リーグに要請しました。セ・リーグが示した4日間の延期案に対し、選手会が異議申し立てを行い、熟議の結果、セ・リーグは、4月12日にパ・リーグと同時に開催されることになりました。  また、東京都で一番電力消費が多い東京大学はいろんな知恵を駆使して25%超の節電を実現しました。  困難が生じた時こそ、知恵を働かせるべきだと私は思います。ひとりひとりが知恵を出し合い、熟議することが、最善の解決法を私たちに示してくれるのだと思います。 (参議院議員)

キーワードで読むニュース

2012.05.07Vol.550未分類
事故運転手「疲れて居眠り」  群馬県藤岡市の関越自動車道で7人が死亡、運転手を含む39人が重軽傷を負った高速ツアーバス事故で、群馬県警捜査本部は1日、自動車運転過失致死傷の疑いで、バス運転手の河野化山容疑者(43)を逮捕した。捜査本部によると、河野容疑者は「居眠りをした。疲れていた」と供述し、容疑を認めている。 米大統領がアフガン電撃訪問  オバマ米大統領は、ウサマ・ビンラーディン容疑者殺害から1年にあたる1日(日本時間2日未明)、アフガニスタンを予告なしに訪問し、2014年末以降の10年間の米軍の駐留延長を可能にする戦略協力協定に調印した。戦争の収束と戦闘任務以外での包括的なアフガン支援を明確に打ち出した。 小沢氏「政権は原点に返れ」  民主党の小沢一郎元代表は28日、栃木県真岡(もおか)市での会合で、政治資金規正法違反事件で無罪判決を受けて以降初めて公の場で発言。あいさつし、消費税増税を目指す野田佳彦首相を念頭に「期待が大きかっただけ今、われわれ(民主党政権)に国民の失望、批判が向けられている」と批判した。 原発再稼働でも10%値上げ  東京電力と原子力損害賠償支援機構は27日、1兆円の公的資金による資本注入などを盛り込んだ総合特別事業計画を枝野幸男経済産業相に提出した。収支を改善させるため、平成25年度から柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働を順次進めるほか、7月から家庭用電気料金を10%値上げすることも明記した。 スー・チー氏が初登院  ミャンマーの最大野党・国民民主連盟(NLD)の党首、アウン・サン・スー・チー氏が2日、首都ネピドーの連邦議会に初登院し、議場で憲法順守を宣誓し国民代表院(下院)の議員に就任した。憲法改正を掲げる同氏は、宣誓の文言修正を政権に要求し登院を拒んできたが世論に押される形で初登院に至った。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

キーワードで読むニュース

2012.05.07Vol.550未分類
事故運転手「疲れて居眠り」  群馬県藤岡市の関越自動車道で7人が死亡、運転手を含む39人が重軽傷を負った高速ツアーバス事故で、群馬県警捜査本部は1日、自動車運転過失致死傷の疑いで、バス運転手の河野化山容疑者(43)を逮捕した。捜査本部によると、河野容疑者は「居眠りをした。疲れていた」と供述し、容疑を認めている。 米大統領がアフガン電撃訪問  オバマ米大統領は、ウサマ・ビンラーディン容疑者殺害から1年にあたる1日(日本時間2日未明)、アフガニスタンを予告なしに訪問し、2014年末以降の10年間の米軍の駐留延長を可能にする戦略協力協定に調印した。戦争の収束と戦闘任務以外での包括的なアフガン支援を明確に打ち出した。 小沢氏「政権は原点に返れ」  民主党の小沢一郎元代表は28日、栃木県真岡(もおか)市での会合で、政治資金規正法違反事件で無罪判決を受けて以降初めて公の場で発言。あいさつし、消費税増税を目指す野田佳彦首相を念頭に「期待が大きかっただけ今、われわれ(民主党政権)に国民の失望、批判が向けられている」と批判した。 原発再稼働でも10%値上げ  東京電力と原子力損害賠償支援機構は27日、1兆円の公的資金による資本注入などを盛り込んだ総合特別事業計画を枝野幸男経済産業相に提出した。収支を改善させるため、平成25年度から柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働を順次進めるほか、7月から家庭用電気料金を10%値上げすることも明記した。 スー・チー氏が初登院  ミャンマーの最大野党・国民民主連盟(NLD)の党首、アウン・サン・スー・チー氏が2日、首都ネピドーの連邦議会に初登院し、議場で憲法順守を宣誓し国民代表院(下院)の議員に就任した。憲法改正を掲げる同氏は、宣誓の文言修正を政権に要求し登院を拒んできたが世論に押される形で初登院に至った。

「無罪」小沢氏の党員資格停止処分解除へ

2012.05.07Vol.550未分類
(Photo/AFLO)  資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる事件で、政治資金規正法違反(虚偽記載)罪で強制起訴された民主党元代表、小沢一郎被告(69)の判決公判が4月26日、東京地裁で開かれた。大善(だいぜん)文男裁判長は、元秘書による政治資金収支報告書の虚偽記載を認めた上で、共謀の成立を否定し、無罪(求刑禁錮3年)を言い渡した。  判決は、検察の捜査を「事実に反する捜査報告書を検察審査会に送ることはあってはならない」と批判。強制起訴の適法性は「検審の審査手続きに違法性があるとはいえない」として有効と判断した。  控訴期限は5月10日まで。検察官役の指定弁護士3人は2日、控訴の可否を協議したが、結論は持ち越しとなり、9日午前11時から再協議して方針を決定する。  小沢氏の無罪判決を受け、輿石東幹事長は26日、5月7日の党役員会で小沢氏への党員資格停止処分の解除手続きに入ると明言。輿石氏は野党側が求めた小沢氏の証人喚問も「必要ない」と拒否する姿勢を示した。一方、前原誠司政調会長は記者会見で、小沢氏の党員資格停止の解除に慎重姿勢を示した。藤井裕久党税調会長は27日のBS番組などで、野党が要求する小沢氏の証人喚問について「早くやって早く解決したほうがよい。本来の政策論議をすべきだ」と前向きな考えを示した。  しかし日米首脳会談で訪米中の野田佳彦首相(党代表)が米国での同行記者団との懇談で、無罪判決を受けた小沢氏の党員資格停止処分に関し、処分解除を主張する輿石氏ら党執行部に判断を委ねる意向を表明したため7日の党役員会を経て、8日の党常任幹事会で解除される見通しとなった。

日米首脳会談でTPP交渉参加を見送り

2012.05.07Vol.550未分類
ニュースの焦点 野田首相との会談の後、オバマ米大統領はアフガニスタンへ(Photo/AFLO)  野田佳彦首相とオバマ米大統領は4月30日昼(日本時間5月1日未明)、ホワイトハウスで会談し、中国の軍事的な台頭を踏まえ、日米同盟の重要性を確認した。両首脳とも、過去の首脳会談で主要議題だった米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設には言及しなかった。  首相は米上院議員の嘉手納基地(嘉手納町など)統合案を念頭に「お互いに議会と合意形成をし、緊密なコミュニケーションを取って進めたい」と提起した。  両首脳は北朝鮮の長距離弾道ミサイル発射を受け、「さらなる挑発行為を防ぐことが重要だ」との認識で一致。核実験阻止に向け連携を強化することを確認した。首相は拉致問題への米国の協力に謝意を表し、大統領は「引き続き協力をしていく」と約束した。  首相は環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への交渉参加表明を見送った。大統領は自動車、保険、牛肉の3分野に「関心がある」と言及した。  両首脳は共同訓練や警戒監視活動での自衛隊と米軍の協力強化を柱とする共同声明「未来に向けた共通のビジョン」を正式に発表した。会談時間は約1時間で昼食会が45分だった。  オバマ米大統領が首脳会談で最も力を入れたのは、軍事大国化した中国に明確なメッセージを送ることだった。「平和的な台頭なら歓迎する」(オバマ大統領)と強調する一方、南シナ海などで活発化する中国の海洋活動を念頭に、国際的な規範を順守するよう中国にクギを刺すことも忘れなかった。「成長を続けて、影響力を拡大させていくにつれ、中国は力強いパートナーとして国際規則と規範を順守しなければならない」とも述べ、台頭する中国について、国際社会の一員としての役割を果たすことへの期待と現状への不満を示した。  日米共同声明では一切触れられなかった「中国」という2文字だが、記者会見では質問に答える形で何度も中国に言及。会談の主要議題だったことを強く印象付けた。  またオバマ米大統領は首脳会談で、経済分野の議論の冒頭でTPPを持ち出し、産業界や議会が「日本市場の非関税障壁」と批判する自動車、保険、牛肉の3分野への高い関心を示し、一段の市場開放努力を促した。TPPへの参加方針を表明しながら、国内の農業団体への配慮などから事前協議が停滞する日本に対する米側のいらだちが表面化した格好だ。

ティップネスが都市型新ブランドジムをオープン

Rainbow Disco Club 2012 悪天候で開催中止

2012.05.03Vol.549今日の東京イベント
5月3日に晴海客船ターミナルで行われる予定だった野外ダンスイベント「Rainbow Disco Club(レインボー・ディスコ・クラブ)」が中止になった。主催者がホームページで発表した。理由は悪天候のため。 アフターパーティー「Rainbow Disco Club After Party @ Womb」は予定通り開催。ただ、イベント参加者に対してのディスカウントは無くなり、一律当日4000円の入場料になる。  イベントのチケットの払い戻しになる。方法は、同イベントのオフィシャルサイト(http://www.rainbowdiscoclub.com)で発表する。アフターパーティーの詳細もサイトで。

Copyrighted Image