SearchSearch

米肌からマスク生活で悩みの多い唇に「つやしずく リップエッセンス ティント」

2021.11.04Vol.vol746プレゼント
“お米”と“発酵”の力で美しさを育む「米肌(まいはだ)」から1本で美容液、ティント、口紅下地を兼ね備えた「つやしずく リップエッセンス ティント」が11月16日に発売される。「明るさコントロールカバー成分」が唇のくすみを取り去り、唇の温度でとろける「しわカバー成分」と「ふっくらうるおい成分」がマスク生活で荒れた唇をしっとりなめらかに。どんな肌色にもなじむニュートラルピンクで、ほんのり色づきロングラスティング。発売を記念して同商品を2名にプレゼント。(係名:「米肌」)

【mofmo(モフモ)】「居心地サイコー!」お試しでクレートに乗ってみたワンコさん達の反応がおもしろ可愛い♪

2021.11.04Vol.weコラム
 クレートのお直しをすることにした飼い主さん。ホームセンターで買い物して、あれこれ直した結果・・・確認のために乗せたワイマラナーの萌々ちゃんと玉菜ちゃんがそのまま居座っちゃいました。まだ順番待ちしてる子がいるんですけど(笑)

劇団EXILE 鈴木伸之「恋敵かライバル役。任せてくださいってとこはありますね(笑)」

2021.11.03Vol.Web Originalエンタメ
 各局の秋ドラマが放送回を重ねるなかで、目が離せない俳優の1人が鈴木伸之(劇団EXILE)だ。  ラジハの愛称で親しまれる月9『ラジエーションハウスⅡ~放射線科の診断レポート~』(フジテレビ系、月曜21時~)では、本田翼演じる放射線医・甘春杏に恋する整形外科医の辻村駿太郎を好演。また、ドラマ『恋です!~ヤンキー君と白杖ガール~』(日本テレビ、毎週水曜22時~)には杉野遥亮演じる元ヤン黒川森生のライバルの金沢獅子王を演じている。  今季の二作品もそうだが、これまでの出演作品を振り返ってみても、ライバルや敵役、視聴者をちょっとイラっとさせる役を演じた作品が思い浮かぶ。  鈴木は、雑誌『月刊EXILE』の最新号に登場。インタビューで、今季の役どころについて聞かれると、「僕と言えば、恋敵かライバル役。もう10年やってきていますから、任せてくださいってところはありますね(笑)」    インタビューでは、出演中のドラマ二作品について語っている。

東京都、3日の新規感染者は25人、重症者は14人

2021.11.03Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は3日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに25人確認されたと発表した。重症者は14人。  感染者がもっとも多かったのは30代と40代でそれぞれ6人、以下順に70代3人、10歳未満、20代、50代、60代が2人ずつ、10代と80代が1ずつだった。65歳以上の高齢者は5人。  また、新たに50代から70代男女3名の死亡も確認された。

内野聖陽、恋人役・西島秀俊に「触るのは僕だけしか許されてない」

2021.11.03Vol.Web originalエンタメ
 劇場版『きのう何食べた?』初日舞台挨拶が3日、都内にて行われ、ダブル主演の西島秀俊、内野聖陽と共演の山本耕史、磯村勇斗、チャンカワイ、中江和仁監督が登壇。キャストが裏話を明かし、約1万人中400人という高倍率に当選した観客を沸かせた。  よしながふみによる同名人気漫画を、西島秀俊・内野聖陽のダブル主演でドラマ化し話題を呼んだ『きのう何食べた?』の劇場版。料理上手で几帳面な弁護士のシロさんを西島秀俊。その恋人で人当たりのいい美容師のケンジを内野聖陽が演じる。  深夜ドラマから始まり異例の大ヒットを経ての映画化。初日を迎え、一同も感無量。この日は、恋人同士を演じた西島と内野、山本と磯村がそれぞれお互いしか知らないマル秘エピソードを披露することに。  西島は「内野さんは、ケンジは細くて色白じゃないといけないといって、スタジオから控室まで5分ほど歩く間を、日焼けしないようにと完全防備していた」と、誰だか分からないほど日焼けアイテムを身に着けていたと暴露。「東宝(撮影所)で“誰なんだ、あの人?”って有名になっていた」と笑いをこらえながら明かしつつ「それくらい役作りを徹底していた」と感嘆。

紫綬褒章受章の内野聖陽に西島秀俊も満面の笑みで祝福「恋人役としてうれしい」

メルボルン発朝食プレート「ビッグブレッキー」とは?武蔵小杉に「LATTE GRAPHIC」オープン

車椅子バスケ 日常と体育館【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2021.11.03Vol.web originalPHOTOIMPACTープロの瞬撮ー
 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

女性27歳「将来について悩んでます。正直、27歳という年齢に焦りを感じています」【黒田勇樹のHP人生相談 125人目】

2021.11.03Vol.web original黒田勇樹の連載コラム
 こんにちは、黒田勇樹です。  皆さん、選挙行きました? 僕は行きましたよ。政治のこととか特別詳しくはないけど「高い投票率で、選ばれた人に国を運営して欲しい」と常々思っていたので。  そして夜には京王線で嫌な事件が起きましたね。あれはちょっといろいろ思うところがあるんですが、長くなるのでやめときます。  今回は久しぶりに人生相談やります。  では始めましょう。

【mofmo(モフモ)】「だ、大丈夫かにゃ?」弟を心配する“最恐”姉猫の優しい一面に思わずほっこり♪

2021.11.03Vol.web Originalコラム
 ウサギの被り物を被ったまま石のように固まってしまった猫のむくくん。すると、いつもはむくくんを相手にしない姉猫のもろみちゃんが心配そうに近づいてきました。微笑ましい光景にほっこりしちゃいます。

【明日は何を観る?】劇場版『きのう何食べた?』『リスペクト』

2021.11.03Vol.746映画【明日何を観る?】
劇場版『きのう何食べた?』  街の小さな法律事務所で働く雇われ弁護士・筧史朗〈シロさん〉とその恋人で美容師・矢吹賢二〈ケンジ〉。同居する2人にとって食卓を囲む時間は大切なひと時。ある日、史朗の提案で賢二の誕生日プレゼントとして「京都旅行」に行くことに。 監督:中江和仁 出演:西島秀俊、内野聖陽他/2時間/東宝配給/11月3日(水・祝)より公開 https://kinounanitabeta-movie.jp/

剛力彩芽が次長課長河本、相席スタート、ゆりやんらとSDGsで大喜利 池袋で公開収録

2021.11.03Vol.Web Originalエンタメ
   剛力彩芽が2日、自身がパーソナリティを務めるラジオ番組『SDGs MAGAZINE』(ニッポン放送、月1回放送)の公開収録を池袋西口公園の野外劇場グローバルリングシアターで行った。  吉本興業などとタッグを組んだ企画。収録は、剛力がMCを務め、次長課長の河本準一がサブMCを担当。相席スタート、ゆりやんレトリィバァ、Everybodyが登壇し、SDGsについてトーク。ニッポン放送が毎年行っている目が不自由な人のために音の出る信号機を送るキャンペーン「ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」に合わせて、全盲やロービジョン(弱視)の体験。アイマスクや特別なゴーグルをつけて白杖を持って点字パネルの上を歩いて、点字パネルを足裏で感じたり、その色の大切さも感じた。  イベントでは、SDGsや会場がある豊島区にひっかけたユニークなお題で大喜利合戦も。剛力は初挑戦ながらも、河本を始め、芸人たちを気が利いた答えで感心させた。恐縮する剛力に、ゆりやんは「もう私たち、同じ芸人やん」と目くばせし、笑わせた。   
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

剛力彩芽が次長課長河本、相席スタート、ゆりやんらとSDGsで大喜利 池袋で公開収録

2021.11.03Vol.Web Originalエンタメ
   剛力彩芽が2日、自身がパーソナリティを務めるラジオ番組『SDGs MAGAZINE』(ニッポン放送、月1回放送)の公開収録を池袋西口公園の野外劇場グローバルリングシアターで行った。  吉本興業などとタッグを組んだ企画。収録は、剛力がMCを務め、次長課長の河本準一がサブMCを担当。相席スタート、ゆりやんレトリィバァ、Everybodyが登壇し、SDGsについてトーク。ニッポン放送が毎年行っている目が不自由な人のために音の出る信号機を送るキャンペーン「ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」に合わせて、全盲やロービジョン(弱視)の体験。アイマスクや特別なゴーグルをつけて白杖を持って点字パネルの上を歩いて、点字パネルを足裏で感じたり、その色の大切さも感じた。  イベントでは、SDGsや会場がある豊島区にひっかけたユニークなお題で大喜利合戦も。剛力は初挑戦ながらも、河本を始め、芸人たちを気が利いた答えで感心させた。恐縮する剛力に、ゆりやんは「もう私たち、同じ芸人やん」と目くばせし、笑わせた。   

神尾楓珠、舞台挨拶で監督を戸惑わせる「僕は神尾くんを誤解してた」

2021.11.02Vol.Web originalエンタメ
   映画『彼女が好きなものは』完成披露試写会が2日、都内にて行われ、神尾楓珠と山田杏奈、草野翔吾監督が登壇した。  2019年に『腐女子、うっかりゲイに告る。』のタイトルでドラマ化された浅原ナオトの原作小説「彼女が好きなものはホモであって僕ではない」の映画化。ゲイであることを隠している高校生・純と、BL(ボーイズラブ)好きを隠しているクラスメイト紗枝。付き合うことになった2人の葛藤と、その先の希望を描く。  主人公・純を演じた神尾は「最初は戸惑いもありましたが、悩みを隠して生きるというのは誰でも持っている感情だと思い、そこからゲイという役に向き合っていきました」と振り返り、純がゲイと知らず告白してしまう女子高生・紗枝を演じる山田も「紗枝はBL好きだったけど純がゲイということをどう受け止めるのか。まっすぐな紗枝を表現できることがうれしかった」と振り返った。  実は本作が3度目の共演という神尾と山田。神尾が「最初に共演したとき、僕は始めたばかりで何も分からない状態で。(山田は)メチャクチャ芝居が上手くて、こんな中学生いるんだとびっくりした。僕は足を引っ張ってばかりで…この場を借りてお詫びします(笑)」と頭を下げると、山田は「最初の作品のオーディションで一緒にやったんですよね。そのとき私、楓珠くんに決まるなと思ったんです。そこからご縁があるなと」と振り返り神尾について「“すん”として見えるけどけっこう面白い部分がある人」と暴露。

THE RAMPAGE 浦川翔平、土井レミイ杏利選手からハンドボールの手ほどき <BUZZらないとイヤー! 第14回>

2021.11.02Vol.Web OriginalTHE RAMPAGE 浦川翔平『BUZZらないとイヤー!』
THE RAMPAGE  from EXILE TRIBEのパフォーマーとして活躍する一方で、DJ Sho-heyとして、TikTokerとして、日々バズることについて思いを巡らす浦川翔平が、いろんなバズりのバズったワケを探る!  前回、TikTokのフォロワー250万人超の「レミたん」と会い、コラボ動画「#超チルなモッパー」も発表した浦川さん。今回は、プロハンドボール選手の土井レミイ杏利選手に迫るとともに、ハンドボールの魅力も体感します……!   浦川翔平(以下、浦川):ハンドボールの話も聞かせてください。夏の東京オリンピックでは日本代表のキャプテンとして参加されました。オリンピック、いかがでしたか? 土井レミイ杏利(以下、土井):異世界でしたね。僕はこれまでに3回の世界選手権を体験していますが、オリンピックはまったく別でした。選手村も、いろいろな人が混在していて世界を凝縮したようで、歩いているだけでそれぞれの個性が見て取れました。特別な世界だと思いました。 浦川:その後、日本代表は引退されました。 土井:代表引退は、オリンピックが始まる前から決めていました。パンデミックがなくて当初の予定通りに20年に開催されていれば、オリンピックのあとに世界選手権があって、その世界選手権で(代表としてのプレーは)終わりにしようと考えていました。ハンドボール選手の平均年令は35歳ぐらいで、このまま続けてもパリ五輪では35歳でまたやれる年ではあります。だけど、代表となると体力と精神力をかなり持っていかれます。パリで戦って終えると、35歳で何もない状態で社会に放り出される。それはな、と。よく言われるアスリートのセカンドキャリアの話です。 浦川:……大学時代に一度引退した経験があるからこその決断だったんですね。何をしたいか決められているんですか? 土井:やりたいことがすごく多くて。まずはどれをしたいのかを考える時間に当てようかなと思っています。人間って誰しも無限の可能性があるから、とりあえず、いろんなことにチャレンジして。ハンドボールに心打たれたときと同じように、何かに心を打たれて始めるのかなって。 浦川:それはハンドボール以外でということですか。 土井:そうですね。でも、TikTokでもそうでしたが、外に出ていくことでハンドボールにいいことが起きればいいなって思うのは同じなので。

V6活動終了の岡田准一「昨日まで“バラガキ”5人と過ごしていました」

ベッキー・リンチが王座防衛に成功してリブ・モーガンとにらみ合い【WWE】

2021.11.02Vol.Web Original格闘技
 WWE「ロウ」(日本時間11月2日配信、ロードアイランド州プロビデンス/ダンキン・ドーナツ・センター)で“ザ・マン”こと王者ベッキー・リンチが“EST”ビアンカ・ブレアとの激戦を制してロウ女子王座防衛に成功した。そして試合後のインタビューでは現れたリブ・モーガンとにらみ合いを展開した。  ベッキーはオープニングマッチとなったロウ女子王座戦で「ビアンカをもう一度倒してやる」と意気込むとビンタを放って先制したが、ビアンカにビンタからのハンドスプリング・ムーンサルトで倍返しを食らう。さらにベッキーがディスアーマーやアームバーを狙うも、これを持ち上げて回避したビアンカにパワースラムを決められるなど2人は白熱の攻防を展開。

Copyrighted Image