Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/newthl/www/tokyoheadline/wp-includes/functions.php on line 6121
TOKYO HEADLINE|東京発のニュースペーパーなら東京ヘッドライン - Part 2018
SearchSearch

【TOKYO TOWER CLOSET】着こなしアドバイスから購入までおまかせのファッション番組が配信スタート。 収録を終えた出演者たちのトーク・後編をお届け!

2011.03.28Vol.503ニュース
宮崎麗香(以下:宮)「それにしてもこの”クローゼット”、女子にとっては夢のような空間ですよね。バービー人形になったかのような(笑)」。 SADAMU(以下:S)「こんなクローゼットが家にあったらいいよね」。 宮「テーブルに小物や靴を飾るとか、家でもマネしたい(笑)」。 牧田麻耶(以下:牧)「番組の内容が、いろいろ参考になりましたね。私はわりとワンパターンになりがちなのでベルトの使い方とかマネしようと思います」。 S「この番組を通して、日本の女の子たちがもっとオシャレに、元気になってくれればいいね」。 渡辺知夏子(以下:渡)「亀さんやSADAMUさんといった業界で活躍するプロが、動画でファッションを作っていく番組って新しいですよね。私たちもこれまでの経験で培ってきた自分らしい着こなしを分かりやすく伝えられるし。ある意味、私たちの企業秘密を明かしている番組ですよね(笑)」。 亀恭子(以下:亀)「東京から発信する番組だけど全国の女の子に楽しんでもらえるし」。 S「東京タワーから発信されるってすごいよね。ここは秘密の”333号室”にあるんですよ(笑)」。 渡「中学生のときに東京タワーに来たこと、よく覚えてます。蝋人形館とか行ったなあ」。 宮「東京タワーグッズってすごくオシャレでかわいいんですよね。これからも東京タワーは、カワイイとオシャレを発信していくんですね」。 全員「確かに!」。 Tokyo Tower.TV(東京タワー.TV)とは…東京タワーが発信する動画配信サイト。街歩き番組からドラマ、東京タワーからの日の出の映像など、多彩なオリジナルコンテンツを配信中。

畑の先生がやって来た!

2011.03.28Vol.503今日の東京イベント
Farming Garden in 生命の森リゾート 都内では東京マラソンが行われていた2月27日、今年2度目となるファーミングイベントが開催された。今回のイベントには、自産自消ができる社会作り、そして全国の耕作放棄地問題の解消を目指し活動するマイファームの西辻一真さんも参加。畑と作物について詳しい西辻さんに野菜の事を教えてもらいながら、じゃがいもとそばの植え付けを行った。分かりやすい説明と豊富な知識に参加者たちも興味を持ってその話に耳を傾けた。 じゃがいもを慎重に植える。切り口はちゃんと下にできたかな?(写真《1》)。そばの種を筋蒔き。腰が痛い!という声も…(写真《2》)。大根を収穫。かなりの大物を掘り当てた(写真《3》)。これもファーミングのお楽しみのひとつ。手作りピザをほおばる子どもたち(写真《4》、《5》)。最後は全員で恒例の記念写真を撮影。みんな笑顔でパチリ。収穫の時にもこのメンバーで喜びを分かち合いたい(写真《6》)  この日、用意されたじゃがいもは4種類。肉じゃがなどの煮物に最適な「キタアカリ」、最近流行している「ベニアカリ」、ポテトチップスの原料としておなじみの「男爵」、そして多くの農家で作られている「メークイン」だ。参加者は、思い思いの種イモを取って種類ごとに並ぶ。「種イモは、病虫がつきやすいので、しばらく天日干しにして芽が出たら植えます。じゃがいもには上下があり、へそみたいにへこんでいるところが下。そこから斜め上144度のところに、芽があり、またそこから144度のところに芽があるというように、野菜はすべて線対称になっています」と西辻さん。初めて聞くじゃがいもの秘密に参加者は大人も子どもも興味津々。小さい種イモはそのまま、そして少し大きいものは半分に切るのだが、ここにも秘訣が。おへその部分が発芽をつかさどるということで、おへそに沿って、おへそが2つに別れるように切るのがポイント。そして切り口には、殺菌作用がある灰をつけて、ばい菌が付くのを防ぐ。そのままのものは、おへそを下に。切った人は切り口を下にして、土を10センチほどかぶせれば終了。6月の中旬には、待望の新じゃがが収穫できるはず。  そしてプロジェクト初となるそばの種植え。そばの種を植えるには、花咲じいさんのように蒔く「バラ蒔き」、収穫量が多い「筋蒔き」、そして「点蒔き」の3つの蒔き方がある。今回大人チームが体験した「筋蒔き」は、畝の真ん中に人差し指を第二関節まで入れ、そのまま移動し、畝に筋をつけるというもの。その筋に指でつまんだ種を指でねじりながら蒔く方法だ。こうすることで、種が確実に、そして均等に畝に蒔かれるので、効率がいいという。本来、そばは4月に種を撒き、夏に刈り入れ、そして秋に新そばとして市場に登場するのだが、これは長野県を基準にしているので、ここ、千葉県ならこの時期でもいいとのこと。ちなみに「点蒔き」は、大根などの種を植える時の方法で、指で土に穴を空け、そこに4粒の種を落とす。確実に芽が出るが、複数の芽が出たら、一番いいのを残して他の芽は抜いてしまうという。  じゃがいもとそばの種まきが終わったら、大根の収穫が行われ、そのあとは西辻さんによる野菜教室が開かれた。なぜ白菜は葉っぱを巻くのか、おいしいブロッコリーの見分け方、そして甘いトマトを作る方法など、とても身近な野菜を上げて、分かりやすく説明してくれる。例えば、“旬の野菜”と言われても、ピンとこない人には、冬野菜なら、鍋に入っているものや、煮物に使われているものを思い浮かべればいいという。白菜、ねぎ、水菜、大根、かぶ、にらなど…。そして夏野菜は、夏にカレーを作る時に入れるかぼちゃ、じゃがいも、ナス、トマト、オクラ、とうもろしこし、ピーマンなど。  ハウスにより一年中食べられる野菜もあるが、旬の時期にそれらの野菜を摂ることは、体のためにも理にかなっていることなので、意識して旬の野菜を食べることが大事だと語る。もちろん健康のためにも大切なことだが、旬の時期の野菜は何より安い!というのもオススメポイントのひとつだとか。  今回のファーミングイベントは、いつも以上に野菜のおもしろい話が聞けて、楽しみながら体験でき、知識やウンチクが増えたと大好評のうちに終了。もちろんいつものように、おいしいランチ(今回はピザ、パエリア、スープ)で、寒さも吹き飛ぶほっこり笑顔が満開のイベントとなった。

ままごと『わが星』

2011.03.28Vol.503STAGE
『わが星』初演より(撮影/青木司)  2009年秋に、ここ三鷹の星のホールで上演され、翌年の岸田戯曲賞を受賞した作品が待望の再演。  作・演出の柴幸男はループやサンプリング、ラップといったそれまでの演劇では見られない演出を持ち込み、その斬新な作品作りが話題を呼び、現在、若手演劇人の中で最注目といっても過言ではない存在だ。  初演時は、それまで劇団というくくりでは活動していなかった柴が、初めて自らの作品を上演するための団体を立ち上げたということもあって、公演前から大きな期待を集めていたのだが、同時に、口コミによる動員もケタ外れ。後半はチケットの取れない人も多かった。見逃した人は今回はぜひとも押さえておきたい公演だ。  作品はソーントン・ワイルダーが『わが町』で描いた「時間と日常の再体験」を「星」でやろうというもの。団地に住む一家をモチーフに、ある女の子の一生と星の一生を重ね合わせて描く。  今まで見たことのない斬新な演出に驚く。 【日時】4月15日(金)〜5月1日(日)(開演は火〜金19時30分、20日(水)と27日(水)は15時の回あり。土日15時。16日(土)は19時の回のみ。30日(土)は19時の回あり。24日(日)は18時の回のみ。月曜休演。※23日は特別公演。HPで発表。開場は開演30分前。当日券は開演1時間前から発売) 【会場】三鷹市芸術文化センター 星のホール(三鷹) 【料金】全席自由 日時指定 整理番号付 一般 前売3000円、当日3500円/高校生以下1000円(前売・当日とも) 【問い合わせ】三鷹市芸術文化センター(TEL:0422-47-5122 〔HP〕http://mitaka.jpn.org/ 〔劇団HP〕http://www.mamagoto.org/) 【作・演出】柴幸男 【出演】青木宏幸、大柿友哉(害獣芝居)、黒岩三佳(あひるなんちゃら)、斎藤淳子(中野成樹+フランケンズ)、永井秀樹(青年団)、中島佳子、端田新菜(青年団)、三浦俊輔

『高校デビュー』

2011.03.28Vol.503映画
恋に悩むすべての女子にモテレッスン!?  全国の女子中高生に人気を博す「別冊マーガレット」で連載され、コミックでは累計発行部数600万部を突破した、河原和音による大ヒットラブストーリーが、旬なキャストと『ハンサム★スーツ』のスタッフにより、待望の映画化! 主演は、映画・ドラマで引っ張りだこの溝端淳平。ヒロインに“モテ”の特訓をするイケメン・小宮山ヨウ役で、女子のハートをわしづかみ。ヒロイン・長嶋晴菜役には、本作で女優デビューする新人・大野いと。 “絶対に自分を好きになるな。なったらすぐコーチは終了”という条件でモテコーチを引き受けたヨウに対し“絶対好きにならない”と断言した晴菜。ところがモテ指導のなかで、しだいにヨウに惹かれてしまう。告白=会えなくなる。果たして晴菜の恋はどうなるのか…。  ティーンはもちろん、少女マンガ好きな大人女子も、ヨウのモテ指導を参考に、思わず恋したくなるラブストーリー。 STORY:ソフトボールに明け暮れた中学時代を送っていた晴菜は、高校では恋に全力投球しようと決意。ところが一向に彼氏ができず、偶然知り合ったイケメンの先輩・ヨウに“モテのコーチ”をお願いするのだが…。 監督:英勉 出演:溝端淳平、大野いと、菅田将暉、逢沢りな、塚地武雅、温水洋一他/1時間33分/アスミック・エース配給/4月1日(金)より新宿バルト9他にて公開 http://www.koigashitai.com

神と仏、自然への祈り

2011.03.28Vol.503未分類
 白洲正子生誕100年を記念し、ゆかりの寺社の普段は非公開の秘仏や神像、宝物など、国宝・重文を含む約120件を展示する特別展が開催中。正子は、幼少期より能を嗜む一方で、青山二郎など一流の文化人と交流を深め、日本の美について多くの随筆を著した。同展は正子が旅先で出会った神や仏、自然を彼女の著作と関連付けながら紹介。招待券を読者5組10名にプレゼント(係名:「白洲正子」)。 原稿用紙に向かう 昭和52年(撮影・片山攝三) 写真提供:旧白洲邸 武相荘 『生誕100年特別展 白洲正子 神と仏、自然への祈り』 【期間】開催中〜5月8日(日) 【場所】世田谷美術館 【休館日】月曜 【観覧料金】一般1200円、65歳以上/高大生1000円、小中生500円 【問い合わせ】世田谷美術館 TEL:03-3415-6011(代表) 【URL】http://www.setagayaartmuseum.or.jp

Not yet

燐光群『裏屋根裏』

レンブラント 光の探求/闇の誘惑

2011.03.21Vol.502ART
国立西洋美術館 開催中〜6月12日(日) “光と影の魔術師”“明暗の巨匠”と称えられる、17世紀のオランダ美術を代表する画家、レンブラント・ファン・レイン(1606-1669)。オランダ・アムステルダムのレンブラントハイスの協力のもと、アムステルダム国立美術館、大英博物館、ルーヴル美術館などが所蔵する世界中の重要なレンブラント作品が集結。レンブラントの明暗表現を考察する上で重要な役割を演じた版画と絵画の、初期から晩年にいたる作品までを通して、レンブラントがどのように明暗表現に取り組んだかをたどる。レンブラントがなぜ版画に和紙を使ったか、などレンブラントの時代の日蘭交流の一端が垣間見えるのも興味深い。生涯にわたって探求を続けた、巨匠の努力と情熱をも感じとることができる展覧会。 【時間】9時30分〜17時30分(入館は閉館の30分前まで) 【休】月曜(3/21、5/2は開館)、3/22 【料金】一般1400円 大学生1100円 高校生600円 【問い合わせ】ハローダイヤル:03-5777-8600 【交通】JR上野駅下車(公園口出口)より徒歩1分 【URL】http://www.ntv.co.jp/rembrandt

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

キック・アス

2011.03.21Vol.502DVD
 誰だってヒーローになれるしヒーローなんだ! 本作はかつてないほど等身大のヒーロー映画。アメコミ好きでスーパーヒーローにあこがれているデイヴはインターネットで注文したコスチュームを着て、悪党を退治する“キック・アス”として勝手にパトロールを開始。痛い目に遭いながらデイヴは成長していく。 販売元 東宝 発売中 3990円(税込)

ほぼトワイライト

2011.03.21Vol.502DVD
 全世界のティーンに大人気の『トワイライト』シリーズを完全コピー&パロディー。ベッカは転入先の高校で、ファンデーションを塗って顔を青白くしていたエドワードに恋をする。ヴァンパイアの彼は彼女を前にすると渇きを抑えられず……。ファンならお笑い確実。 販売元 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 発売中 3990円(税込)

Q10(キュート) DVD-BOX

2011.03.21Vol.502DVD
 男子高校生・平太は、ひょんなことからロボットQ10(キュート)を起動させてしまった。端からは人間にしか思えないQ10は、校長の特別な計らいで転校生として扱われることになり、平太が世話をすることになるが、いろんなできごとが起こって……。人間とロボット、そこに芽生えるさまざまな感情を通して、大切なことを教えてもらえるハートウォーミングなドラマ。AKB48の前田敦子と佐藤健の共演も話題になった。特典映像としてメイキングやキャストのインタビューを収録。 販売元 バップ 発売中 1万7010円(税込)

Ashes To Ashes / 8otto

2011.03.21Vol.502CD
J-POP ALBUM  身震いするような踊れるロックサウンドで彗星のようにシーンに現れた関西出身のロックバンドの最新作。レーベル移籍、そして10カ月の充電期間を経て、制作された本作は、音楽への初期衝動や熱さ、勢い、そして鋭さがある。いい意味でニューバンドのデビュー作を思わせる情熱に満ちている。メンバーはこの作品を制作するにあたって、グルーヴィーでエモーショナルなサウンドはさらに輝きを増した。さらにレゲエを取り入れサウンドの広がりも手に入れている。ただただ、聞き惚れることしかできないカッコイイ作品だ。 バウンディ 発売中 2415円(税込)
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

Ashes To Ashes / 8otto

2011.03.21Vol.502CD
J-POP ALBUM  身震いするような踊れるロックサウンドで彗星のようにシーンに現れた関西出身のロックバンドの最新作。レーベル移籍、そして10カ月の充電期間を経て、制作された本作は、音楽への初期衝動や熱さ、勢い、そして鋭さがある。いい意味でニューバンドのデビュー作を思わせる情熱に満ちている。メンバーはこの作品を制作するにあたって、グルーヴィーでエモーショナルなサウンドはさらに輝きを増した。さらにレゲエを取り入れサウンドの広がりも手に入れている。ただただ、聞き惚れることしかできないカッコイイ作品だ。 バウンディ 発売中 2415円(税込)

YOU MORE / チャットモンチー

2011.03.21Vol.502CD
J-POP ALBUM  耳から離れない不思議なメロディーラインとグルーヴする骨太ロックサウンドで支持される3ピースバンド、チャットモンチーが2年ぶりに最新アルバムを発表。メンバーいわく「過去最高に明るいアルバム」という本作は、音符や言葉が跳ねたり飛んだりする曲、ガツンと力強いメッセージを届ける曲など、ぐいぐい引き込まれる内容。前作のミニアルバムが自らのルーツを確認した作品であったことも弾け具合に大いに関係しているのかも。フルアルバムとしては初の全曲セルフプロデュース。夏に向け彼女らの楽曲で盛り上がれそう。 キューンレコード 3月23日(水)発売 3059円(税込)

The King of Limbs / Radiohead

2011.03.21Vol.502CD
ROCK ALBUM  公式ツイッターのエントリーで渋谷でひと騒ぎが起きたことで、今もなお世界で最も影響力のあるロックバンドの一つであることが証明された形になったレディオヘッド。その問題の大元でこれまでは公式サイトからのデジタル配信で販売されていたニューアルバムがCDになった。長年のコラボレーターであるナイジェル・ゴドリッチをプロデューサーに迎えた本作は、パーカッションが刻むビートが生み出すグルーヴ感がめくるめく世界へといざなうエレクトロニカ作品。昨夏フジロックに登場したトム・ヨークとゴドリッチらのアトムス・フォー・ピースのプレーにもつながるテイストだが、レディオヘッドのリスナーのマインドにするりと入り込み根をはるメロディーのためか、とっつきやすさは上。レディオヘッドのすごさを見せつけられる。 TICKER TAPE LTD./ HOSTESS 3月23日(水)発売 2490円(税込)

ANGLES / THE STROKES

『ザ・ファイター』

2011.03.21Vol.502映画
その絆が生んだ、伝説の勝利  アメリカ・ボクシング界の伝説的試合、ミッキー・ウォード対アルツロ・ガッティ戦至るまでの道のりに秘められた、ミッキーと異父兄・ディッキーの深い絆を描く感動のトゥルーストーリー。一度は引退を決意した負け続きのボクサーが、天才的ボクサーだった兄と力を合わせて世界タイトルマッチに挑む姿が、見る者に勇気と感動を与えてくれる。  本作の大きな見どころは、主人公のミッキーを演じるマーク・ウォールバーグと兄・ディッキー役クリスチャン・ベールという演技派の競演。実際のボクサーさながらの肉体作りを実現させたウォールバーグもさることながら、大幅な減量に加え髪を抜いて歯並びを変えるというベールの役作りも、大きな話題を呼んでいる。この怪演でベールは見事本年度アカデミー賞助演男優賞を獲得した。監督は『スリー・キングス』のデヴィッド・O・ラッセル。実力派男優が演じきった熱い兄弟愛に、勇気とパワーをもらえるはず。 STORY:名ボクサーながら自堕落な兄・ディッキーと、真面目だが負け続きのボクサーである異父弟のミッキー。あるとき、ディッキーが薬物に手を染めたことから家族の絆が揺らいでしまう。 監督:デビッド・O・ラッセル 出演:マーク・ウォールバーグ、クリスチャン・ベール、エイミー・アダムス、メリッサ・レオ他/1時間56分/ギャガ配給/3月26日より丸の内ピカデリー他にて公開 http://thefighter.gaga.ne.jp

Copyrighted Image