SearchSearch

EXILE 松本利夫のワンマンSHOW、延期公演を6月に東京、大阪、香川で開催

2021.03.25Vol.Web Originalエンタメ
   EXILEの松本利夫がプロデュースする舞台「松本利夫ワンマンSHOW『MATSU07』-MEDAL RUSH-」の延期公演の開催が決まった。6月に東京、大阪、香川・高松の3都市で行われる。 「一人の表現者・松本利夫としての挑戦」をテーマに、2010年にスタートした「MATSUぼっち」シリーズの第7弾で、松本がセルフプロデュースし、ひとり舞台に挑戦する。  世界的なスポーツの祭典が盛大に行われている2021年の東京を舞台に、とある地下世界で密かに地球転覆のプログラムを実行させようとするAIたちの存在に気付いた松本が、地下要塞に潜入し、プログラムを止めるために必要なメダルを集めるという、ストーリー。  演出は徳尾浩司が担当する。  松本は、「『MATSUぼっち』の良さでもあるアットホームな空間を楽しんでいただきたい」としたうえで「安心して観劇していただけるように安全対策をしっかりとしていきますので宜しくお願いします!」とアピールしている。  東京公演は、6月2~6日に、品川プリンスホテル クラブeXで。大阪公演は、6月11~13日に、松下IMPホール、高松公演は6月26日に、レクザムホール(香川県県民ホール)・小ホール。

EXILE監修のレモンサワー『LEMON SOUR SQUAD』をさらにおいしく? タンブラーに春限定の新色!

2021.03.25Vol.Web Original新商品
   EXILEが監修したレモンサワー『LEMON SOUR SQUAD』のおいしさがさらに引き出すアイテムが新登場する。  4月2日発売の『EXILE公式 LEMON SOUR SQUAD 真空・断熱タンブラーBOOK』(宝島社)で、タンブラーの春限定の新色。桜をイメージしたかわいらしいWHITE×PINKと、クールなBLACK×PINKの2色がある。  本誌には、EXILE SHOKICHIが『LEMON SOUR SQUAD』のために、DEEP SQUADと一緒に書き下ろした楽曲『LEMON FRIDAY』がダウンロードできるシリアルコードも付いている。さらに、限定特典として、『LEMON SOUR SQUAD』オリジナルのステッカーもついている。  また、EXILE SHOKICHIとNESMITHが、楽曲や、LDHの公式ドリンクともいわれるレモンサワーへの想いを語ったインタビューも収録した。  全国のローソン・HMVで発売。イエローとブラックを加えた4色で展開。本体1780円+税(税込1958円)。

奥野壮、小芝風花らで『超速パラヒーロー ガンディーン』パラスポーツと特撮が合体した新ドラマ

2021.03.25Vol.Web Originalドラマ
 車いすバトル・アクションで闘う新しい変身ヒーローが登場する!  『超速パラヒーロー ガンディーン』はパラスポーツと本格特撮が融合したドラマ。主人公は、障がいを抱えながらも車いすアスリートを目指す高校生の大志。ある日、彼の前に、宇宙からイケメン宇宙人が降ってきた。グーと命名されたそのイケメンは、 宇宙のどこかにある地球の双子星でおきた大虐殺から逃れてきたという。グーを追って巨大な怪獣が大志の家を襲ったその時、大志の体は特殊なプロテクターで覆われて変身して……。  主人公の高校生・森宮大志を演じるのは奥野壮。パラ陸上のコーチを務めるヒロインを小芝風花が演じる。活躍中のパラスポーツ選手も出演するという。  車いすに乗ったヒーローのデザイン、車いすを使ったアクションや特撮など、前例が無いことばかり。ストーリーも、これまでにないヒーローものでありながら、青春ドラマのテイストを持つ前代見問のドラマだ。  放送は、6月26日、7月3・10日に、総合テレビで18時5分から放送予定。全3回。

劇団EXILEの鈴木伸之とオリラジ藤森慎吾がキュンでバトル!「下の名前がポイント」

2021.03.25Vol.Web Originalエンタメ
   劇団EXILEの鈴木伸之が25日、美容皮膚科「レジーナクリニック」の新CM発表会に出席した。発表会には共演した矢作穂香も出席し、完成したCMや撮影を振り返った。  CMで共演しているものの「実は今日初対面。10分ぐらい前に初めましてって」と言う鈴木に、矢作も「初めまして」と声を合わせた。  CMではカラフルな世界観のなかで花占い。  鈴木は「ずっとニコニコしていたなという印象があります。すごくあっという間でした」と撮影を振り返り、「こういうクリニックに通われる方は最後は明るい気持ちになりたいなとなっているはずなので、CMをみて通いたくなるような明るいイメージがありました」と話した。  矢作も「すごくおしゃれ。これは通いたくなるなと思いました」  クリニックは現在女性専用だが、男性も利用できるようになったら「いま男性の脱毛もすごく流行っている。綺麗になりたい男性の方は多いと思うので、それは期待ですね」と前のめりだった。

GENERATIONS 小森隼の【小森の小言】第70弾 この季節にふと思うことはなんですか?

2021.03.25Vol.Web OriginalGENERATIONS 小森隼の小森の小言<更新終了>
  最近の東京はなんだか天候が安定しないです。  いきなり暖かくなって夜も冷たい⾵が吹かなくなったと思ったら  次の⽇にはまた終⽇気温がガクッと下がったり  雲1つない綺麗な空だと思ったら  急に曇り空で⾬が降ってきたり・・・  なんだか天候、気温が安定しない⽇が続いてます・・・  これが季節の変わり⽬なのかな〜って思いながらも  早く天候が安定してほしいなぁって思ってます。  着る洋服もそろそろ⾐替えしたいかな  パーカー1 枚とか  それくらい気軽に外に出たいですね〜・・・  でも、春を迎えると  卒業だったり⼊学だったり新⽣活だったり  別れと出会いの季節だな。って感じます。  僕は中学の時に上京して来たから  ⼩学⽣の時の卒業式は凄く不思議な感じでした。  ⼩学⽣の時の感覚だから しばらく、⾃分の家に帰って来ないんだ  みんなとはしばらく遊ぶことが出来なんだな。  くらいの感覚だから  まさか、⼩学校の卒業式から 14 年も離れるなんて思ってもなかった。 いつかまた帰ってくると思っていた地元には年に⼀回も帰 ることはなく  気がつけば僕は地元よりも東京の⽅が  ⼈⽣⻑く⽣きている。  だからたまに⾃分の帰る場所ってどこなんだろう?って思うことがある。 僕は成⼈式も出てないから、⼩学校の時の友達が今どんな仕事をしていて結婚して  るのかどうなのか?も、わからない。  僕以外のみんなはどう⾔う関わり⽅をしてるのだろうか?  地元の居酒屋に集まって⼀緒にお酒を飲んでるのだろうか? 結婚していて家族同⼠で遊んでいたりするのだろうか?  この季節になるとそう⾔うことを考える。  中学で上京した僕は私⽴の中⾼⼀貫校に⼊学した。  ⼊学式初⽇は  受験を受けて合格して来てるから  知ってる⼈は誰もいなくて ⼼の中でワクワクとドキドキの⼊り混ざったあの感じ・・・  でも絶対に⽥舎者だと⾺⿅にされたくなくて  ツンケンして声もいつもより低くしてしゃべってやろうと準備して クラスの席に座っていた。  でも案の定準備も虚しく第⼀声は裏返った声で返事した。  後にも先にも  この⽇の⼼のゾワゾワ感は感じたことがないかもしれない。  さっきも書いた通り  僕は中⾼⼀貫校に⼊学したから  ⾼校の⼊学式は知ってる⼈ばっかりで  ⾼校の先輩も僕が中学の時に優しくしてくれた⼈ばかりだから 緊張することは無かった。  どっちかって⾔うと、中学 4 年⽣。  中学の延⻑線上に⾃分がいる感覚だった。  僕が⾼校⽣になったと実感したのは  英語と数学のレベルが格段に上がったのを感じた時。 ああ。俺⾼校⽣なんだ。って。  そして僕は⾼校 2 年⽣の時に通信制に編⼊して ここで僕の⾼校⽣活はストップした。 誤解の無い様に⾔いますが  僕は通信制を否定しているわけではないです。  通信制も⽴派な選択肢の1つですし、僕の同級⽣で⾼校⽣活を⼗分に謳歌している  ⼈もいました。  でも、今僕が 26 歳になろうとしてる中で  10 年前の⾃分を振り返ると  通信制に編⼊してから、⾃分⾃⾝で⾼校⽣活をストップさせた感じがあるのです。  なんかもっと⾃分だけに向き合っていたというか・・・  だから、⾼校の卒業式になんの思い出もなくて  卒業⽣代表の答辞を読んでいた⼈は誰だったのか?  そんなことを思っていたら式は終わっていて  もらった卒業証書を親に⾒せて  ありがとう。と⾔って終わり。  そして⾼校 4 年⽣のような感じで社会⼈になったわけです。  だからなぜ僕がこの季節に  ⼊学や卒業を想うのかと⾔うと  もちろん、ニュースとか⽂字で⾒るのも⼤きな要因の1つですが  僕⾃⾝に⼤きな思い出がないからです。  そしてしっかりと楽しんでおけばよかったと後悔しているからです。 学⽣時代の卒業式は⼀回限りです。  もう⼀度味わうことはできません。  でも、もし将来タイムマシンが出来ても  僕はやり直さないでしょう。  あの頃の思い出は僕が素直に⽣きた証だから。 

五輪聖火リレー、福島Jヴィレッジでグランドスタート。感染考慮し、無観客で開催

THE RAMPAGEのRIKU、陣、岩谷翔吾、藤原樹、長谷川慎、鈴木昂秀で『ETERNAL』舞台化!5月上演

国際短編映画祭「SSFF & ASIA 2021」リアルとオンラインで6月開催決定!

2021.03.25Vol.Web original国際短編映画祭 SSFF& ASIA
   米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)2021」が、今年は6月11日からの開催を決定した。  毎年、国内外からさまざまな短編映画が集うショートフィルムの祭典。オフィシャルコンペティション(インターナショナル部門、アジアインターナショナル部門、ジャパン部門)およびノンフィクション部門の各優秀賞の最大4作品が翌年のアカデミー賞短編部門へのノミネート候補とされる。昨年9月に開催された「SSFF & ASIA 2020」オフィシャルコンペティションで上映された『白い自転車』、『プレゼント』が、第93回アカデミー賞短編実写映画部門の最終ノミネート作品に選ばれている。  昨年はコロナの影響で例年の9月に開催されたが今年は例年通り6月の開催が決定。23回目を迎える今年は「シネマ」「ベンチャー」「アドベンチャー」「アド」を合わせ「CINEMADventure(シネマドベンチャー)」をテーマに開催。「オフィシャルコンペティション supported by Sony」ほか全10部門に、世界約120の国と地域から6000作品以上の作品が応募。また新設部門「スマートフォン映画作品部門 supported by Sony」 同映画祭新設部門として史上最多となる900点以上もの応募があった。 「SSFF & ASIA 2021」は6月11日(金)から6月21日(月)に都内複数会場およびオンライン会場で開催。オンライン会場は4月27日から6月30日まで。審査員や上映作品は今後順次発表される。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

櫻井翔はカタチから? 新品シューズでキモ撮りも 新CMオンエア開始

2021.03.25Vol.Web Originalエンタメ
   櫻井翔が出演するゼリー飲料『in ゼリー エネルギー』の新テレビCMの放映が27日にスタートする。  新CMは『走ろう!』篇で、新たに運動を始めようと考えた櫻井が、ランニングシューズをオンラインショッピングでオーダー。宅配便で届いたシューズを受け取ると、今すぐ走りたいという気持ちがおさえきれずに新品のシューズを履きランニングに出かけるというもの。シューズを履いた足を中心にして自撮りするキモ撮りにも初挑戦している。  CMでは、まずはシューズを買って「カタチから入る」人という設定。櫻井自身はスキーで同じ経験があるそうで「ウェアを買い換えたくなって、お店に置いてあるマネキンと『これと同じのください』って買ったんです。ディスプレイされてるくらいだからめちゃめちゃカッコよかったんですけど、スキー場に行ったら同じ格好した人が5人くらいいました」と、笑ってシェア。  この春カタチから入ろうと思っていることは、フライフィッシングとのこと。 「ドラマで共演している方にフライフィッシングの話を聞いて、教えてもらいたいと思っているんです。毛針を使って 川で釣るんですけど、話を聞いていたら行ってみたいなと思うようになりました。暖かくなったら行ってみたいです。 (服装など)まずカタチから入りたいと思います、しっかりと(笑)」と、話した。 

約1年3カ月ぶりの本公演を初進出となるザ・スズナリで ゴジゲン『朱春』

2021.03.25Vol.739演劇・ミュージカル
   脚本家・演出家・映画監督、そして俳優としても活躍する松居大悟が主宰を務めるゴジゲンが約1年3カ月ぶりの本公演を初進出となるザ・スズナリで行う。  その1年3カ月前の作品は昨年行われるはずだった東京オリンピック・パラリンピックをモチーフとした作品で、今から考えると別な意味でのそのタイムリーさに驚かざるを得ない。  今回は「家から出られなくなった男たちのパーティーのお話」ということで、昨年の新型コロナウイルスによる緊急事態宣言により不要不急の外出の自粛を要請されたことをヒントに描かれる作品のよう。  松居の作る作品は実体験を基にした作品も多い。こう書くと生々しさを連想する人もいるかもしれないが、生々しさもあるにはあるが、むしを共感を呼ぶ類のもので、ついつい登場人物に感情移入をしてしまう。  今回はかねてから上演を希望していたスズナリへの初進出ということもあり、客演なしで劇団のみの公演。  ちなみにゴジゲンは訳あって一時劇団活動を休止していた時期もあるのだが、その活動休止から復活にまつわるドキュメント映像をYouTubeチャンネルで公開しているので、ちょっとのぞいてから彼らの公演を見てみるのもいい。

【明日は何を観る?】『モンスターハンター』『旅立つ息子へ』『騙し絵の牙』

2021.03.25Vol.739映画【明日何を観る?】
『モンスターハンター』  アルテミス率いる特殊部隊は突然、激しい砂嵐に飲み込まれ、気づくと超巨大モンスターが闊歩する未知の世界にいた。全滅寸前のところを巨大な剣を構えた“モンスターハンター”に救われたアルテミスたちは狩るか、狩られるかのサバイバルに身を投じる。 監督:ポール・W・S・アンダーソン 出演:ミラ・ジョヴォヴィッチ、トニー・ジャー他/1時間44分/東宝、東和ピクチャーズ配給/3月26日(金)より公開 https://monsterhunter-movie.jp/

【ひめくりワンダホー】SCHNAちゃん(2歳11カ月)

2021.03.25Vol.web original【ひめくりワンダホー】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

菅田将暉と中村倫也がオンラインでアツ~いプレゼン! 新CMで

2021.03.25Vol.Web Originalエンタメ
   菅田将暉と中村倫也が出演する『アサヒスーパードライ』の新テレビCM「続2人のトライ」篇のオンエアが26日、全国でスタートする。  新CMは2019年11月に放映した「2人のトライ」篇の続編。もがき苦しみながらも仕事に取り組む菅田に対して、中村が「大丈夫。よくやってるよ」と温かい言葉をかける。それをきっかけに、2 人は協力してオンラインでのプレゼンテーションを成功させる。そしてオンライン飲みで成功を祝う。  28日からは60秒のロングバージョンも放映予定。

竹下&上野vs清宮&稲村などDDT vsノアの対抗戦2試合が決定【6・6 CyberFight Festival】

2021.03.25Vol.Web Original格闘技
6月6日にさいたまスーパーアリーナで開催  DDTグループとプロレスリング・ノアを統括する株式会社CyberFightが3月24日、東京・渋谷区のAbemaTowersで「CyberFight Festival 2021」(6月6日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の第1弾カード発表会見を行った。  この日発表されたのは竹下幸之介、上野勇希組(DDT)vs清宮海斗、稲村愛輝組(ノア)と、オープニングマッチとなる飯野雄貴、中村圭吾、小嶋斗偉組(DDT)vs宮脇純太、岡田欣也、矢野安崇組(ノア)のDDT vsノアの対抗戦2試合。  近未来のプロレス界を担うであろう元KO-D無差別級王者の竹下、現DDT UNIVERSAL王者の上野が、同じような立場である元GHCヘビー級王者の清宮と対戦するのは「TAKAYAMANIA EMPIRE 2」(2019年8月26日、東京・後楽園ホール)での竹下、上野、渡瀬瑞基組vs清宮、原田大輔、宮脇戦以来、2度目となる。その際は原田が上野に勝利している。  ノアの稲村は「『CyberFight Festival』で、この試合が意味のある試合になるよう、そして自分たちの強さを示せるよう、正々堂々と竹下選手、上野選手と戦いたいと思います」と話し、清宮は「さいたまSAのこの対戦に新鮮さと未来の景色を感じてます。竹下選手、上野選手の現在の居場所というのが、僕のなかではハッキリとはしない部分があって。それは僕たちも同じことだと思ってます。これをきっかけにこの後の対抗戦や、交流戦をファンの方は期待するかもしれませんが、僕は今回の対決は通過点であると思ってます。俺たち世代の新しい景色をこの試合でまずはぶつけて、この大会の主役になって、その後、自分たちが自分たちの会社で、お互いの居場所を完成させたときに、この通過点を線につなげたいと思います。自分個人の話で言うと、先日(14日)の福岡の試合で武藤(敬司)選手に完敗して、これからイチからはい上がろうと日々描いてるので、この対抗戦は勝負にしっかりこだわってノアファンのためにも勝ちます」とキッパリ。

EXILE AKIRAが「EXILEシェイクしよう」台湾でCM

キスマイの宮田俊哉、アニメ原作の音楽劇で主演!「本当に楽しみ」

2021.03.24Vol.Web Originalエンタメ
 キスマイことKis-My-Ft2の宮田俊哉が、今夏、東京と大阪で上演される音楽劇『GREAT PRETENDER グレートプリテンダー』 に主演することが発表された。宮田は「原作ファンの方にも、楽しんでいただけるよう、精一杯頑張ります!」と意気込んでいる。  舞台は疾走感あふれる、痛快クライム・エンターテインメント。2021年にアニメーションのアカデミー賞と呼ばれる、国際アニメーション映画協会の主催アワード「アニー賞」でBest Direction-TV/Media部門にノミネートされ、大きな話題を呼んだ同名のアニメが原作で、舞台化されるのは初。音楽はバンドによる生演奏。  決定にあたり、宮田は「とてもうれしく思っています。舞台の主演を一人で務めるのはすごく久しぶりで、一人で背負うのでドキドキしていますが、舞台は観に行くのも自分が演じるのも好きなので、本当に楽しみです」と喜ぶ。  演じるのは、“日本一の天才詐欺師”を自称するエダマメ。キャラクターには共感しているという。「ちゃんと芯があるな、と思います。心のある人物で、良心を感じます。物事を、“良いか悪いか”ではなく、“目の前の相手に対して、親切かどうか”というのが判断の基準になっているような、印象があります。僕も似たところがあるので、とても共感できます。あとはグループ内での立ち位置が似ていますね。僕もメンバーによくいじられるので(笑)」  演出は河原雅彦。  7月に東京・東京建物 Brillia HALL、8月に大阪・オリックス劇場にて上演。  

Copyrighted Image