Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the all-in-one-seo-pack domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/newthl/www/tokyoheadline/wp-includes/functions.php on line 6114
グランプリシリーズ | TOKYO HEADLINE
SearchSearch

ネイサン・チェンが優勝! 宇野は惜しくも2位【グランプリファイナル  男子レビュー 】

2018.12.14 Vol.Web Original

 フィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナル、男子の優勝はアメリカのネイサン・チェンだった。2位の宇野昌磨とは約7点の点差となり、ミスを最小限に留めたチェンがこの僅差の戦いを制した。

 チェンにとっては、ショートとフリー両方で4回転フリップを決められたのが大きかった。要素の基礎点によって出来栄え点に傾斜がかかる新ルールのもとでは、高難度ジャンプの成否が得点を大きく左右する。4回転ジャンプのうちでも基礎点が高いフリップで、チェンは約3~4点半ばの出来栄え点を獲得、このジャンプ1本で15点ほど稼いでいる。高難度ジャンパーの意地を見せた。

 宇野は惜しくも2位。フリー冒頭では単独の4回転がダウングレードになるなど、回転不足のまま降りてきて着氷が乱れたジャンプが複数あり足を引っ張った。ショートでは得意のステップにおいてまでレベルを取りこぼし、ここでの調子の悪さは本人も認めるところだ。

 それでも演技構成点はトップを譲らず、伸びやかなスケーティングや一音一音を忠実に捉えた演技で魅せた。エッジを深く使いながらもスピードに乗り、ジャンプ後のフリーレッグなど要素の終わりまで美しい。この実力をジャンプの成功とともに発揮することが目下の課題だ。

村上佳菜子、GPファイナルに「ドキドキハラハラ」

2018.12.04 Vol.Web Original



 プロフィギュアスケーターの村上佳菜子が4日、都内で行われたPEANUTS SPORTS「#チャーリーブラウン選手権 優秀作品授賞式」に出席し、今週末に迫ったフィギュアスケートのグランプリファイナルについてコメントした。

 注目選手を聞かれると、「宇野昌磨選手、坂本花織選手、宮原知子選手、紀平梨花選手……みんなに注目しています。とくに女子は面白くなりそうだなと思います。(出場する選手が)ロシア3日本3ときれいにわかれているので、(日本選手が)どう食い込んでいけるのかが楽しみ」と、にっこり。

 紀平は日本史上初となるGPシリーズデビュー戦から2連勝でファイナル進出を決めた。

「シニア1年目は滑りにジュニアの名残りがあったりする選手が多いなかで、紀平選手はジャンプも素晴らしいですし、滑りもシニアに負けないものを持っている。完ぺきにこなしたら無敵なんじゃないかなと思います。ただ宮原選手も坂本選手もそれぞれの魅力を持っているので、誰が優勝してもおかしくないし、誰が表彰台に上ってもおかしくない。ドキドキハラハラかなって感じがします」。

 紀平とは一緒に練習したこともある。

「先生が来られない時は、1人で本当に一生懸命練習していた。ジュニアの時にもトリプルアクセルを飛んでいたんですけど、試合では結果につながっていなかった。それが、シニアになってつながった、やっとあの成果が出たのかなと思っています」

栄冠は誰の頭上に輝く? 仏大会レビュー&ファイナルのポイント【フィギュアGP 2018】

2018.11.30 Vol.Web Original

フランス大会:冷静な紀平、逆転優勝のネイサン・チェン

 グランプリシリーズ最終戦の今大会。男子ではアメリカのネイサン・チェン、女子では紀平梨花が2戦連続の優勝。両選手ともグランプリファイナル進出を決めた。
 
 紀平は冷静だった。ショートプログラムでは冒頭に予定した3回転半ジャンプが抜け1回転半とされて、その要素は無得点に。それでも、コンビネーションジャンプや後半に入れた3回転フリップは綺麗に降り、ミスを最小限にとどめた。翌日のフリースケーティングでも冒頭の3回転半はやや傾いた着氷になる。その次も3回転半からのコンビネーションを予定したが、ここは切り替えて2回転半にすることを選択した。最初に高難度の要素を組み込めば、そこだけに気持ちが集中してしまうことも少なくない。3回転半に縛られずに最後までまとまった演技ができる、紀平の強みが生かされた大会となった。

 三原舞依はショート1位で折り返すも、フリーで一歩及ばず2位。フリーで最後に跳ぶ3回転サルコウが2回転になるなど、細かいミスが足を引っ張ってしまった。ファイナルに進むには優勝が必須であっただけに、この順位は悔しい結果。けれども、今シーズンは初戦からコンスタントに総合200点台を記録、実力をつけてきた。次は年末の全日本選手権で、四大陸や世界選手権をかけた戦いに挑んでいく。

 3位はアメリカのブレイディ・テネル。昨シーズンの全米女王が、今シーズン2大強国である日露に割って入った。長い手足を生かしたダイナミックでスピード感のある演技が持ち味で、昨シーズンに全米を制して以降トップ選手への階段を駆け上がっている。

 平昌五輪銀メダル、ロシアのエフゲニア・メドベージェワは4位に。今シーズンからカナダに拠点を移し、ブライアン・オーサーコーチの指導を受ける。ロシアとカナダではスケートにおける流派が異なり、環境にすぐ順応するのは難しい。これまで表彰台の頂点に君臨してきたメドベージェワの成績が伸びにくいのも、その変化の真っ最中であるからにほかならない。ファイナルを逃したショックは大きいが、これまでエッジエラー判定に悩まされた3回転ルッツをフリーで正確に降りるなど、成長点は確実にある。

 本田真凜は6位。こちらも今シーズンは新天地・アメリカで練習を重ねる。前戦のアメリカ大会で足を痛めたことが心配されたが、今大会ではショートとフリーともにシーズンベストを更新する出来で復調をアピール。もとからの魅力である滑らかなスケーティングもパワーアップしている。今後の伸びにも期待だ。

いよいよ最終戦! ロシア大会レビューとフランス大会の見どころ【フィギュアGP 2018】

2018.11.23 Vol.Web Original

ロシア大会:羽生結弦が痛みに耐えての優勝

 痛みに耐えての優勝だ。羽生結弦は、ショートプログラムでまたしても世界最高得点を塗り替えたが、続くフリースケーティング前の公式練習で右足首の靭帯を損傷。思わぬ展開となった。

 ショートは圧巻だ。3つのジャンプでそれぞれ3点から4点台の加点を引き出し、すべてのスピン、ステップで最高難度のレベル4を獲得。プログラム全体を通しても、シーズン3戦目にして完璧の演技に迫る内容だった。

 練習中のアクシデントを受け挑んだフリー。4回転ループや4回転トウループ、3回転半ジャンプのシークエンスなど、予定した高難度の要素を取りやめ、負担の少ない構成に組み替えた。日頃練習する軌道と変えてジャンプを跳ぶことや、構成を変えてもパフォーマンスを音に合わせること、ましてやそれらを右足首に怪我を負いながらこなすことは決して容易ではない。自身も「混乱があった」と認めるなか気迫で滑りきった。特に前半はショートで見せた世界最高の質と遜色ない仕上がりで、無事1位を守った。とにかく、痛めた右足首の回復が待たれる。グランプリファイナルの出場権は得たが、実際は今後の回復次第だ。

 友野一希は、初めてグランプリシリーズの表彰台にのぼった。ショート、フリーともに大きなミスなく終え、どちらもシーズンベストを記録。9位に終わったカナダ大会からの成長を見せた。ジャンプやスピンを丁寧にはめていく一方、スピードに乗ってプログラム全体の流れを途絶えさせなかった。フリーで使用する「リバーダンス」の楽曲は、宮原知子や本郷理華など実力選手が演じてきた代表作としても記憶に残る。友野にとっても今シーズンここまでの戦いを経て、独創的な振付が徐々に身体へなじみ、自身がもつ豊かな音楽性が前面に現れるプログラムになってきた。昨シーズンの世界選手権で5位となり、今シーズンは日本男子勢を引っ張る特別強化選手のひとりとしてグランプリ2戦に出場。今大会では技術点のほか、スケーティングや表現を評価する演技構成点にも伸びが見られ、着実に階段を上がっている。

 海外勢では、ジョージア(グルジア)のモリス・クビテラシビリが好演技を披露し2位に。女子のアリーナ・ザギトワを指導するエテリ・トゥトベリーゼコーチのもとで練習する23歳だ。ノーブルな滑りから端正にジャンプを決め、友野に同じくシリーズ初の表彰台入りを果たした。

今週末は羽生が出場!アメリカ・カナダ大会レビューと第3戦の見どころ【フィギュアGP 2018】

2018.10.31 Vol.Web Original

アメリカ大会:宮原が優勝、坂本が2位というワンツーフィニッシュ

 今シーズンのグランプリシリーズ初戦であるアメリカ大会には、日本女子から宮原知子、坂本花織、本田真凜が出場。新しい採点基準の下で各ジャッジによる厳しい判定も見られるなか、宮原が優勝、坂本が2位というワンツーフィニッシュで日本女子の強さを発揮した。

 宮原は、課題のジャンプで回転不足判定を取られることなく今大会を終えた。踏み切りから着氷まで勢いと流れが持続し、迷いのなさが感じとれた。グランプリ初戦の緊張感もあった一方で、大きなミスなしにショートプログラム、フリースケーティングを揃えられたことは収穫だ。スケーティングにおいては1歩1歩の推進力が上がり、ジャンプやスピンなど要素間のつなぎも工夫が凝らされている。得意のスピンでは今シーズンから新しいポジションを取り入れ、宮原の魅力がより多彩に表れるようになった。次戦の日本大会でも好演技ができれば、グランプリファイナル出場がぐっと近づいてくる。

 坂本は、今シーズンここまでの試合で納得のいく演技がなかなかできずにいたが、アメリカ大会へ見事にコンディションを合わせてきた。昨シーズンも五輪まで誰よりも過密に試合数をこなした坂本だが、今シーズンもその戦い方が功を奏しているようだ。雄大なジャンプは健在で、今大会の厳しいジャッジを通してもなお高評価。坂本のジャンプが世界にきちんと認められていることを実感させた。宮原との総合得点の差は約6点。スケーティングや演技全体の仕上がりにまだ伸びしろがある。ファイナル初出場に向け、次戦はさらに成長した演技を期待したい。

 好調ぶりを見せた先の2人に対し、伸び悩んだのが本田だ。転倒もなく演技全体をよくまとめたショートでも、複数のジャンプで回転不足と判定され得点を抑えられた。演技直後には満足げな笑顔が見られただけに、本人の感覚とジャッジの見方にややズレが出てしまった。それでも滑らかなスケーティングには光るものがあり、今シーズンからタッグを組むアルトゥニアンコーチとの関係も良好に見えた。まずは大会中に痛めたという右足首を治してから、次を見据える必要がありそうだ。

4年後の北京五輪を見据えたよりハイレベルな戦い【グランプリシリーズ 20日開幕】

2018.10.19 Vol.Web Original

 フィギュアスケートのグランプリシリーズは、2018年10月20日 (日本時間)から開幕する。昨シーズンには平昌五輪を熱狂のうちに終え、2022年の北京五輪に向けてまた新しい4年間が幕を開けようとしている。今回のグランプリシリーズには、日本から総勢16名(男女シングル)の選手が出場予定だ。その主な顔ぶれと、今シーズンから適用される新ルールのポイントに触れながら、シリーズ全体の展望を概観する。

前人未到の4回転半ジャンプに挑む羽生、羽生の背中を追う宇野【フィギュアGP 2018】

2018.10.18 Vol.Web Original

 フィギュアスケートのグランプリシリーズは、2018年10月20日 (日本時間)から開幕する。昨シーズンには平昌五輪を熱狂のうちに終え、2022年の北京五輪に向けてまた新しい4年間が幕を開けようとしている。今回のグランプリシリーズには、日本から総勢16名(男女シングル)の選手が出場予定だ。その主な顔ぶれと、今シーズンから適用される新ルールのポイントに触れながら、シリーズ全体の展望を概観する。

Copyrighted Image