Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the all-in-one-seo-pack domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/newthl/www/tokyoheadline/wp-includes/functions.php on line 6114
コレよ、コレ | TOKYO HEADLINE
SearchSearch

【腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ!】衣替えの時期に防虫対策を

2017.04.24 Vol.689

“ニオイがつかないムシューダ”のキャッチフレーズでおなじみのエステーから、衣替えに便利な収納&防虫アイテムが新発売。

「昔は畳んでしまう収納が一般的でしたが、今はクローゼットやウォークインクローゼットのように吊るす収納が増えています。そのため、収納に関する悩みも変わってきている。“ムシューダ まとめて防虫カバー”は、洋服を5?7着まとめて入れられる仕様の吊り下げ式のカバー。防虫のほか、ホコリよけ、防カビ、UVカット機能があるので、長期保管にもデイリーにも使えます。また“ムシューダ圧縮パック 衣類用”は、セーターなら約20着収納でき、圧縮することで1/2にコンパクトになりつつ、しっかり防虫するアイテム。こちらは収納スペースが少ない、また子どもの成長とともに収納場所が狭くなったという主婦の方に好評です」

 そもそも衣類を食べる虫って多いの?

「カツオブシムシムシ系と蛾系の中に各2種類、計4種類が代表的なものです。これらの虫は幼虫の時に衣類を食べるのですが、カツオブシムシは1年のうち10カ月が幼虫の期間なので、ほぼ1年中虫食いの危険性があるといえます。また、栄養価が高く、繊維が柔らかなウールやカシミヤなど高価なものほど、虫の大好物なんです」

 大切な衣類ほど、虫食いの危険があるとは…。防虫効果を高める衣替えのコツを教えて下さい!

「まずは、防虫剤を使用する前に洗濯、クリーニングをしっかりしてから収納する事が重要。また、収納場所には衣類は詰め込まず、大体8割ぐらいがおススメ。特に引き出しタイプの防虫剤は、底でも真ん中でもなく、一番上に置いて下さい。また、使用する場所、個数、使用方法など、必ず裏面の説明書きをよく読んで、その通りにお使い下さい。防虫効果が効率よく発揮されるためのものなのでぜひご一読をお願いします!」

開けたてのおいしさが楽しめる

2016.06.12 Vol.668

 焼き肉のたれ「わが家は焼肉屋さん」シリーズが人気のキッコーマン食品から、新発想の商品が発売。

「個包装タイプの焼き肉のたれ“わが家は焼肉屋さん W Rich”です」とキッコーマンの小野純子さん。

 その特徴は…。

「鍋つゆや麺つゆなど、最近は個包装タイプのものが受け入れられているという背景があり、開発されました。その特徴はディスペンパックを採用していること。軽く指で折るとうまく混ざりあって両方が出てくるタイプの容器を見かけたことがあると思うんですけど、そこに醤油ベースのたれと香味野菜のたれを別々に入れ、開けた瞬間に混ざるようにしました。もともと焼肉のたれには生姜やにんにく、レモンといった香味野菜が入っているのですが、開封後しばらくすると、その香りがどうしても飛んでしまうんです。こちらの商品だと手を汚さずに、使用するたびに新鮮な香りがお楽しみいただけます」

 個包装ならではのメリットは?

「中辛、濃厚、塩だれの3種類の味があるので、ご家庭でも焼き肉屋さんのように、いろいろな味のたれでお肉を味わえます。またお弁当やBBQなど持ち運びに便利といったところもご好評いただいております」

 料理にも使えるとか。

「袋の裏にアレンジレシピもご紹介していますが、ドレッシングのように、買ってきた豆腐にかけて居酒屋風の簡単おつまみも作れますし、鮭のホイル蒸しなどレンジで簡単に調理したものにかけて一人用の簡単ご飯を作ることもできます。また、手巻き肉もおすすめです。手巻き寿司に飽きて、変わったものが食べたい時など、肉や野菜を海苔の上にしいたご飯の上に乗せ、こちらのたれをつけて召し上がってみて下さい。ホームパーティーなどでお楽しみいただけると思います」

Copyrighted Image