Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the all-in-one-seo-pack domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/newthl/www/tokyoheadline/wp-includes/functions.php on line 6114
年末年始に、笑顔になれるオススメ5本! | TOKYO HEADLINE
SearchSearch

年末年始に、笑顔になれるオススメ5本!『帰ってきたヒトラー』

2016.12.27 Vol.681

 現代に現れたヒトラーが、モノマネ芸人としてブレイク。再び、大衆の心をとらえ始める?。世界中で議論を巻き起こしたベストセラーが、まさかの映画化! 

 現代のドイツに突如、現れたヒトラーの姿をした男。服装だけでなく容姿や言動も伝えられているヒトラーそのもの。ネタを探していたテレビマンによってモノマネ芸人としてテレビ出演させられた男は、完成度の高い“演説芸”で視聴者の度肝を抜き、メディアやネットで話題の的に。タブーにも鋭く切り込む芸風でたちまち大衆の心をつかんでいく。しかし実は、その男はタイムスリップしてきた“本物”だった…。

年末年始に、笑顔になれるオススメ5本!『M-1グランプリ2015完全版 漫才頂上決戦 5年分の笑撃〜地獄からの生還…再び〜』

2016.12.27 Vol.681

 昨年12月、5年ぶりに復活した漫才頂上決戦『M-1グランプリ2015』、待望のDVD化! 本大会はプロ・アマ問わず、結成15年以内のコンビがエントリーする漫才グランプリ。“とにかく面白い漫才”を基準に勝敗を決め、勝ち残り戦の頂点に輝いたコンビには、M-1王者の名誉と賞金1000万円が与えられる。DVDには、決勝大会の模様はもちろん、特典映像として敗者復活戦や「M-1リターンズ」、アマチュアセレクションの他、2015年王者トレンディエンジェルの撮り下ろしインタビューも収録。

年末年始に、笑顔になれるオススメ5本!『ペット』

2016.12.27 Vol.681

 飼い主が留守にしている間、ペットたちは何をしているのだろう? そんな楽しい想像をテーマに、都会で暮らすペットたちのとある1日を描いた、愛と勇気のアドベンチャー。ペットを飼ったことのある人なら誰でも“あるある”と共感してしまうようなエピソードに爆笑しつつ、ペットと人との絆を大切にしたくなる一本。

 マンハッタンで愛情深い飼い主ケイティと暮らすマックス。ところがある日ケイティは新たに毛むくじゃらの大型犬デュークを引き取ってきた。反発し合う2匹だったが、ある日散歩中にトラブルに巻き込まれ街中で迷子になってしまい…。

年末年始に、笑顔になれるオススメ5本!『TOO YOUNG TO DIE!若くして死ぬ』

2016.12.27 Vol.681

 NHK連続テレビ小説「あまちゃん」などヒット作の脚本を手掛けてきた宮藤官九郎が監督&脚本を務めた完全オリジナル作品。鬼才クドカンが仕掛ける、爆笑と感動の地獄めぐり! 17歳でこの世を去り、大好きなクラスメイトにキスしたい一心で現世によみがえるため奮闘する主人公・大助役には『るろうに剣心』シリーズの神木隆之介。大助をサポートする地獄の赤鬼キラーK役は、ドラマ『ムコ殿』以来、15年ぶりに神木と共演する長瀬智也。他、尾野真千子、森川葵、宮沢りえらの超豪華キャストに加え、実力派ミュージシャンも多数出演。

年末年始に、笑顔になれるオススメ5本!『ジャングル・ブック』

2016.12.27 Vol.681

 ジャングルの動物に育てられた人間の少年モーグリと、彼を取り巻く動物たちの名作ドラマを『アイアンマン』シリーズのジョン・ファヴロー監督が映画化した話題作。人間味たっぷりな動物たちや壮大なジャングルの風景など、モーグリ少年以外はすべてCGで描かれおり、そのリアルさも話題となった。オリジナル版ではビル・マーレイやスカーレット・ヨハンソン、日本語吹き替え版では松本幸四郎や宮沢りえら豪華キャストが声で出演。ジャングルの掟のなかで育った少年の成長を通して語られる、生命への賛歌が世代を超えて感動を呼ぶ。

Copyrighted Image