世界最大級の屋内型ミニチュア・テーマパーク「スモールワールズ TOKYO」(以下、スモワル)は、東京都が進める新型コロナウイルスワクチン接種促進キャンペーン「TOKYOワクション」への協賛を決めた。
パークエントランスでアプリの「接種記録登録済み」画面を提示すると、2名以上のグループで来場すると1名の入場料が無料になるというもの。
キャンペーンは、11月10日から2022年3月31日まで。
世界最大級の屋内型ミニチュア・テーマパーク「スモールワールズ TOKYO」(以下、スモワル)は、東京都が進める新型コロナウイルスワクチン接種促進キャンペーン「TOKYOワクション」への協賛を決めた。
パークエントランスでアプリの「接種記録登録済み」画面を提示すると、2名以上のグループで来場すると1名の入場料が無料になるというもの。
キャンペーンは、11月10日から2022年3月31日まで。
世界最大級の屋内型ミニチュア・テーマパーク「スモールワールズ TOKYO」(有明)で、秋の特別イベント「ハロウィン ~Dress up Games!~」が開催中だ。
同施設で仮装した自分自身を3DスキャンしてARデータを作り、それを使って、思い思いの場所でハロウィンを楽しもうという企画。その様子を撮った写真ををSNSに投稿するコンテストも行う。
スモールワールズ TOKYOでは現在、コスプレ着用もしくはコスプレ道具持参で来場すると、入場料が半額以下の特別価格になる。
また、ホームページから事前予約すると、先着2021名に限り、入場料とAR撮影料が無料になるキャンペーンを実施中。
東京・有明のミニチュアテーマパーク「スモールワールズ TOKYO」に7日、新エリア「Sylvanian familles『POP UP PARK』×Tokai in SMALL WORLDS」が期間限定で登場した。同施設では第7番目のエリアとなる。
新エリアは、手芸専門店チェーン「クラフトハート トーカイ」を展開する藤久株式会社と、同社と業務提携をしているエポック社、そしてスモールワールズ TOKYOがタッグを組んで展開するもの。エポック社のシルバニアファミリーのシルバニア村「ビレッジシリーズ」、「ファミリートリップシリーズ」、「タウンシリーズ」、そして「ゆうえんちシリーズ」の4つのテーマを盛り込んだ大型のジオラマ展示で、海中から、ツリーハウス、結婚式が行われている教会まで、さまざまなシーンが連なる。また、来場者が自分で持参したシルバニアファミリーの人形を置いて撮影できるフォトスポットもある。
山田まりやが6日、東京・有明のミニチュアテーマパーク「スモールワールズ TOKYO」の新エリアプレス説明会に出席した。
7日に施設内に第7番目となる新エリア「Sylvanian familles『POP UP PARK』×Tokai in SMALL WORLDS」(シルバニアファミリー『ポップアップパーク』×トーカイインスモールワールズ)が9月20日までの期間限定で登場。世代を超えて愛され続けている「シルバニアファミリー」の4つのエリアを網羅したジオラマとなっている。
山田は、ショコラウサギの女の子のフレアと一緒に登場すると、一緒に新エリアをアンヴェール。
「幼少期にドはまりして、お家とかいっぱい買わせていただいたんですけど、これだけ揃っていると夢がかなった感じで、うれしい。おうちの中をこんなふうにしたかったので、感無量です」と、大きな笑顔を見せた。
THE RAMPAGE from EXILE TRIBEのパフォーマーとして活躍する一方で、DJ Sho-heyとして、TikTokerとして、日々バズることについて思いを巡らす浦川翔平が、いろんなバズりのバズったワケを探る『BUZZらないとイヤー!』 。今月のターゲットはミニチュアテーマパークの「スモールワールズ TOKYO」。1周年を迎えたタイミングで改めてバズリの秘密を探ります。いよいよ後編。前回に引き続き、スモールワールズ TOKYOの近藤正拡代表取締役のガイドで冒険します!
近藤正拡代表取締役(以下、近藤社長):お待たせしました! 先ほど撮影させていただいたARが仕上がりましたので……それをスマホに移しましょう。
浦川翔平(以下、浦川):そんなことできるんですか! すごい、すごい!
TOKYO HEADLINE:これはパフォーマーならではのポーズ! 10秒止まってたものですね!
近藤社長:これを使って写真を撮ると楽しいですよ。ピンチして大きさも好きなように調整できます。
浦川:これは 自分では絶対行けないところに立たせたいけど……。ふふふ、いい感じにできましたよ……「中華街、踊っている翔平」!
近藤社長:撮影した写真は自分の写真フォルダに入りますから、LINEやメールで送ったり、SNSでシェアしていただくこともできます。一回こうやって遊んだ方は、次に来るときには「こんな写真を撮ろう」って出来上がりを想定したポーズでご自身をスキャンされてますね、例えば見上げるようなポーズとか。
浦川:どんな写真を撮ろうかって思いながらだとミニチュアの見方も変わってきます。
近藤社長:では、それをさらに感じてもらえそうなエリアにいきましょうか。
世界最大級の屋内型ミニチュア・テーマパーク「スモールワールズ TOKYO」は、2日からイースターに合わせたイベント「スモールワールズのビックイースター!」を開催する。
イースター恒例のイベントである隠されたたまごを探すエッグハントも実施。一般的なサイズもあれば、ミニチュアの世界だからこその米粒サイズまでさまざまな形とサイズのイースターエッグが100個以上隠されている。
有明にある世界最大級の屋内型ミニチュア・テーマパーク「SMALL WORLDS TOKYO(以下、スモールワールズ TOKYO)」で2月28日、「第2回SMALL WORLDS フォトコンテスト」の授賞式が行われ、グランプリ賞にkenjiNさん、準グランプリに村田裕介さんが輝いた。授賞式には、特別審査員を務めた劇団EXILEの佐藤寛太も出席した。
世界最大級の屋内型ミニチュア・テーマパーク「スモールワールズ TOKYO」は、3月22日からゲストが自分で体験する『セルフ・バックヤードツアー』をスタートする。
これまでのガイドが案内するスタイルから、地図と音声ガイドを頼りに、ゲスト自身でバックヤードを探索するツアー。ゲストは、自分のスマートフォンまたは専用の電子鍵を使って扉の鍵を開けてバックヤードに入り、音声ガイドにしたがって探索する。
一般の鑑賞ルートからは見られないアングルでミニチュアの世界が見られるのが特徴。裏からしか発見できないエリアもあって、テーマパークの遊び心やサービス精神もふんだんに感じられる。人気の『関西国際空港』エリアでは、飛行機の離着陸の裏側を間近で見ることができ、離陸後どのように動いているのかなど、音声ガイドで詳しい説明を聞きながら楽しめるのもポイントだ。
また、バックヤードからの脱出を目指した謎解きの企画、スモールワールズ公式アンバサダーによる期間限定の音声ガイドが聞けるなど、リピート参加しても楽しめる内容になっている。
ツアーは1日の利用者数を制限して実施する。参加は先着順の事前登録制で、公式ウェブサイトの登録フォームからできる。参加料は1人1000円。「年間パスポート」または「入場パスポート」が必要。
提供がスタートする3月22日から4月21日までは参加費無料で体験できる。
有明にある世界最大級の屋内型ミニチュア・テーマパーク「SMALL WORLDS TOKYO(以下、スモールワールズ TOKYO)」で「第1回SMALL WORLDS フォトコンテスト」が開催中だ。その特別審査員に本サイトでフォトコラム『フォトバイアヤ』を連載中のDream Ayaが務めることが発表された。
フォトコンテストはSMALL WORLDS写真部が発足したことを記念して行われる企画で、グランプリ受賞者は写真がパーク内に展示されるほか、賞金10万円と年間パスポート付きの住民権付フィギュアプログラム(年間パスポートプラン)、スモールワールズ東京への招待券、SMALL WORLDS写真部への入部権が贈られる。
既にはじまっているフォトコンテストのテーマは、「スモールワールズTOKYOでみつけたあなたのとっておきの場所」。応募は2020年9月20日までとなっている。
有明の世界最大級のミニチュア・テーマパーク「 SMALL WORLDS TOKYO(スモールワールズTOKYO)」では、夏を満喫できる特別イベントを開催中だ。
館内の6つあるエリアのひとつ「関西国際空港」エリアでは、夜になると、離着陸する飛行機とともに、海上花火が楽しめる。館内は15分間で1日を表現しているため、タイミングも合わせやすそうだ。
人気の『エヴァンゲリオン 第3新東京市』エリアでは夏祭りが行われている。やぐらが組まれ、浴衣姿の「小さな人間」たちがでお祭りを楽しんでいる。このお祭りは見て楽しむだけではなく、フィギュアになって参加も可能。浴衣を着用した人限定で夏祭り特設エリアに自分のミニチュアを置ける夏限定住民権付きフィギュアプログラム「浴衣de夏休み!」を販売している。
現在、「浴衣ナイト2020」を展開中。浴衣着用で来場すると17時以降の入場料が割引になるというもの。入場券は予約販売のみで、17時以降の入場者限定のチケットになる。甚兵衛や着物でも対象になるという。
また、施設内のレストラン「WHITE ART」では3000円で午後2時かラストオーダーまでキリンビールとソフトドリンクが時間無制限で飲み放題になる企画も行われている。
夏の特別イベントは9月30日まで。
織姫と彦星が1年に一度だけ会うーー。7月7日の七夕は、1年の中でも、よりロマンチックな気分を味わえる日。思い思いの願いが込められたいろとりどり短冊を吊るした笹が風に揺れる様子を、駅構内や所業施設などでも見かける。
6月、有明にオープンした世界最大級のミニチュア・テーマパーク「SMALL WORLDS TOKYO」でも初めての七夕を迎えた。宇宙センターのミニチュア内に七夕スペースが登場。レーザーカットして製作したミニチュアの笹にはカラフルな短冊が下がっている。七夕企画「星に願いを」として展開しているもので、来場者は小さな短冊に願いを書いて笹に吊るせる。7日の21時まで。