Twitterフォロワー数11万6000人を持つ人気クリエイター・ヨシダリュウタの初個展が代官山モンキーギャラリーにて11日まで開催中。
身近にあるものをモチーフに、少し視点をずらすことで生まれる作品がSNSで大きな話題を呼んでいる新進気鋭のクリエイター・ヨシダリュウタ。作家初の個展となる本展では「おもしろさの仕組み」をテーマに作成された立体・イラスト作品を一挙紹介。
acf
domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init
action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/newthl/www/tokyoheadline/wp-includes/functions.php on line 6121
Twitterフォロワー数11万6000人を持つ人気クリエイター・ヨシダリュウタの初個展が代官山モンキーギャラリーにて11日まで開催中。
身近にあるものをモチーフに、少し視点をずらすことで生まれる作品がSNSで大きな話題を呼んでいる新進気鋭のクリエイター・ヨシダリュウタ。作家初の個展となる本展では「おもしろさの仕組み」をテーマに作成された立体・イラスト作品を一挙紹介。
岡山県の幻の酒米「雄町」を使った地酒を岡山の伝統工芸品「備前焼」で味わうイベント『備前焼で愉しむ雄町米の地酒BAR』が1月31日、2月1日の2日間、アンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」にて開催。
「雄町」は、約150年前から岡山で栽培が始まった、酒米の原生種。実は山田錦や五百万石などのルーツでもある、最高級品種。生産量の95%を岡山県が占めているが、栽培が難しいことから、希少性の高い”幻の酒米”と呼ばれている。また、酒造好適米としても知られており、丸みのあるふくよかな味わいと熟成したときの旨みが特徴の「雄町」の酒は、全国の日本酒ファンから熱い注目を浴びている。
群馬県産食材の魅力を伝える「ぐんま食彩フェア」が2月7日まで都内にて開催中。10回目を迎える今年は“ぐんまのすき焼き”をテーマに、参加店舗がそれぞれの個性を生かしたすき焼きメニューを提供する。
実は群馬県はすき焼きに使うすべての食材を地元産でまかなうことができるという“すき焼き自給率100%”の県。過去には「1時間に最も多く提供されたすき焼き」としてギネス世界記録も達成しているほど、すき焼きにかける情熱は大きい。
今回は、そんな群馬県にゆかりのある東京の人気レストラン37店舗が、その店ならではのすき焼きをテーマとしたメニューを期間限定で提供。
クリエイティブカンパニーNAKED Inc.が演出を手がける人気イベント「FLOWERS BY NAKED」が本日29日から日本橋三井ホールでスタート。
4年目となる今回は、没入感満点のイマーシブなスポットが随所に登場。「日本一早いお花見」を象徴するお花見アート空間「大桜彩 OUSAI 2019」をはじめ、いけばな草月流家元・勅使河原茜のいけばなに先進技術を掛け合わせた「茶室 ー調心の間ー」や、志野流香道の次期家元、蜂谷宗苾若宗匠監修の香りと空間演 出を合わせた「丸窓」、「和歌」をテーマにした伝統×革新のコラボなど、全12作品のうち9作品が今回初公開の新作となる。
ホカホカのやきいもを求めて4万人が詰めかける“やきいもの祭典”「品川やきいもテラス2019」が本日28日から品川シーズンテラスにてスタート。
前回(2018年初頭)開催時には4万3000人の来場を記録した「品川やきいもテラス」がさらにパワーアップ。全国から集結した人気やきいも専門店が100品目以上の“やきいも”メニューを出品するほか、本イベントならではのユニーク企画も盛りだくさん。
55万人以上を動員した、人気の猫クリエイターによる合同写真&物販展「ねこ休み展」冬の本祭が2月24日まで浅草橋にて開催中。スタートから4年目を迎えた今回は、過去最大出展者・最大規模での開催。殿堂入りのトップクリエイターはもちろん新たな注目クリエイターも多数参加。トータルSNSフォロワー数は驚異の300万人超え! 本展では展示作品のほとんどが新作どなり、SNSで公開されていない未公開作品も数多く展示されるので、フォロワーもぜひ会場で新作に会いに行こう。冬の季節ならではのモフモフ感とぬくぬく感は必見。
アークヒルズの人気のマルシェが冬の特別企画を開催。「食べてあたたマルシェ」と題して、体も心も温まるメニューや食材が集う、本日26日1日限りのマルシェがオープンする。
特別企画「産地別焼き芋食べ比べ ~ホクホクの優しい甘さに包まれる~」では、茨城県産など全5種類の焼き芋を1個200円で販売。黄色く甘味のある果肉が特長でほくほくとねっとりの中間の食感が楽し める「紅あずま」をはじめ、スイーツのように甘いのに後口はすっきり、しっとりとし た食感と上品な味わいが楽しめる「紅はるか」、しつこくないしっかりとした甘味に加え、なめらかで上品な食感が特長の「シルクスイート」などが登場。いろいろな焼き芋を食べ比べて楽しもう。
新潟県内約90の酒蔵から清酒約170種類が集結する「にいがた酒の陣 プレイベント in 東京駅」が東京駅構内「動輪の広場」にて26日まで開催中。会場では、新潟県の日本酒約170種類を販売する他、1回500円(5杯分)で有料試飲を楽しむことができる。
大好評開催中の小田急百貨店新宿店「冬の北海道物産展」がいよいよ24日で終了。今回は北海道の北東部に位置し大自然に恵まれたオホーツクのグルメを特集。毎年好評のイートインでは期間中店舗を入れ替えてオホーツクで人気のラーメン店2店をリレー式で紹介。後期にはこってりとあっさりの中間が楽しめる“こっさり”系ラーメン。北見市『らーめん縁』の絶品味噌ラーメンが登場。
東京ドームシティの多彩な飲食店を回遊しながらお得なメニューを食べ歩いて楽しむことができる『街バル in 東京ドームシティ』が本日21日からスタート。
各参加店舗では、イベントのためのお得なメニューを用意しているので、特設サイトなどで販売しているチケットを利用して楽しもう。飲食する店舗の組み合わせによっては、最大4800円相当もお得に! チケットは期間中いつでも利用できるので、仕事帰りなどに気軽に立ち寄るのもよし。
真冬の東京で屋外サウナを体験できる『CORONA WINTER SAUNA SHIMOKITAZAWA』が3月17日まで下北沢にて開催中。
カットライムを挿して飲むスタイルで人気の「コロナエキストラ」と京王電鉄のコラボレーションにより実施される、期間限定イベント。昨年度の冬に完全招待制で2日間限定開催をしたところ、定員180名に対し約2400名もの応募が殺到。この好評を受け、今年は約2カ月間の長期開催となった。