SearchSearch

2019年、オススメの旅行先・中国「成都」 Vol.2「悪魔的に美味しい四川料理&散策・お土産スポット」

2019.03.10 Vol.Web Original

 4月27日から5月6日までの10連休を含め、2019年の“訪れてみてほしい旅行先”として中国四川省・成都をオススメするTOKYO HEADLINE編集部。前回、Vol.1「効率よく四川省に行くには?」では、効率的かつ低価格でアクセスする方法をお伝えした。いやはや、ホント、成都まで行くのって簡単なんですよ。Vol.2の今回は、成都中心地の観光スポットをいくつか紹介していこうと思う。

そもそも成都市は、11区4市4県から構成される広大な市。政治や文化、商業の中心的役割を担う金牛区、青羊区、成華区、錦江区、武侯区の5つの区(五城区)を周れば、大方、成都らしさは堪能できると言えるだろう。五城区は、山手線を一回り小さくした程度の規模感なので、地下鉄とバスで楽々と移動できることも◎。

ちなみに、地下鉄の初乗りは、2元(約34円)。1時間ほどかかる駅まで移動しても8元(約140円)程度なので乗りまくっていただきたい。市内バスも基本一律2元。ただし、お釣りを持ち合わせていないこともあるので、こまめに1元単位で所有しておくことが望ましい。中国と聞くと、「QRコード決済しか使えないんじゃないの?」と思われがちだが、現金も普通に使えます。地下鉄の切符を、現金で購入している人も意外と多い。というか、「全然、現金使えんじゃん」とビックリするくらい。

お金の事情に加え、もう一点だけ付言を。中国では、政府のネット検閲システム「金盾(グレートファイアウォール)」により、Google、Facebook、Twitterなどの欧米系サービスがことごとく使用できない環境下に置かれてしまう。これを回避するために「VPNサービス」「シャドーソックス」といった接続方式を渡航前に契約しておくこと。接続サービスは期間によって料金(安い!)も変わるため、自分にあったものを。昨今は、「シャドーソックス」が登場したことで接続方法や設定も簡単&便利に。ここで詳しく説明することは割愛したい。Google先生に聞いてちょうだい。

■成都の街並みや雰囲気から伝わるダイバーシティ

前置きが長くて、正直、すまんかった。

まずはベタなところから。成都には、東京でいうところの「浅草」や、京都でいうところの「先斗町」のような古都を感じることができるスポットがいくつかある。

 

その最たる例が、武侯区にある成都屈指の繁華街、「錦里(ジンリ)」。2004年にオープンした錦里は、明清代の中国の建物を再現させた計画的繁華街で、毎夜多くの現地人と観光客で賑わっている。飲食店をはじめ、お土産店、劇場、屋台で食べる中華の一品料理が揃う小吃(シャオチー)が数多く集まった“食と文化の(プチ)テーマパーク”といったところ。

「浅草の浅草寺&仲見世通り界隈」、「鎌倉の鶴岡八幡宮&小町通り界隈」を、より洗練したような雰囲気と解釈していただければ分かりやすいかもしれない。「錦里」の隣には、諸葛亮孔明の祠堂「武侯祠博物館」がある歴史的スポットでもあるため、単なる繁華街的テーマパークとは、趣を異にするとだけは補足しておきたい。

2008年に完成した青羊区に位置する「寛窄巷子(カンサクコウシ)」も、成都を代表する観光スポット。約300年前の清代に築かれた古い街並みをリノベーションし、若者が集うモダンなエリアへと変身させ、土日ともなると多くの観光客が押し寄せる。「錦里」と比べると、「寛窄巷子」の方がシックかつ落ち着いた雰囲気が漂うため、昼の散策にこそ最適と言える。一方、「錦里」の妖しい世界観は、夜にこそ訪れてほしい。お酒を飲めるラウンジや流しが演奏するステージと、夜市的な雰囲気が重なり、とかく心地よい。

EDMのようなノリ重視の音楽が流れるのではなく、CHAGE and ASKAの「ひとり咲き」「万里の河」系のフォークソングが、どこからともなく聞こえてくる。生演奏の郷愁漂うフォークソングが耳に響く繁華街というのは、東洋の片隅に暮らす我々日本人の胸にも刺さる。家族連れやカップルが、家に帰って眠るまでの時間を、全身で楽しんでいる姿は、何か大切なものを思い出させてくれるほどだ。

何気ないオモチャや他愛もないものに対しても、過剰なほどリアクションを取り、写真に自らが収まるときは体全身でポーズをとる。なんでこんな変哲もない場所で? そういう場所でも楽しそうに全身でポーズをとる。結果、そこには家族や恋人たちが、純粋に生活を楽しんでいる姿があると気が付かされる。日本人もかつて、全身でポーズを取っていた時代があったはずなんだけどな。

なお、「錦里」の向かいには、「チベット人街」がある。チベットの仏教装具や衣服、日用雑貨、食料品などが揃うため、歩いて良し、見て良し、お土産に良し、と何かと面白いので是非とも行ってみてほしい。四川省の南は、多くの少数民族で形成される雲南省があり、西にはチベットが位置する。四川省の西方は、“東チベット”と呼ばれている独自の文化圏が形成され、圧倒的な大自然の中で、人々が暮らしている。「チベット人街」に足を運ぶと、成都は極めてダイバーな街並みや生活が混在していることを教えてくれる。

■市場にほど近い、素朴な中華料理店こそ名店

ここ成都にも、市場(農貿市場)はたくさんあり、お土産としてスパイスなどを購入するなら安価で上質なものをゲットできるのでオススメしたい。特に、四川産の山椒と花椒は極上。日本で買おうものなら100グラム数千円するが、本場で買うと、100グラム300円ほどで購入できる。帰国時、税関職員による手荷物検査で、「この(怪しい)粉は?」といぶかしげに尋問されることを除けば、最高の二文字以外に見当たらない。間違いなく言えるのは、本場四川の花椒は、「悪魔的に美味しい」ということ。豊かな香りに加え、ほのかな塩味、そして数秒後に襲ってくるびりびりと舌をしびれさせる感覚は、天使のような悪魔の笑顔。「まるで味のミッドナイトシャッフルやで~」である。

個人的にオススメしたいのは、四川大学華西校の北にある「大学路総合市場」だ。山のように多種多様なスパイスが売っているだけではなく、周辺の食堂が、ことごとく美味しい。「天府飯店」(天府が四川を意味する)や「川菜」と看板に掲げられてれば四川料理を扱っているお店なので、賑わっているお店にアタックしてみてほしい。皆さんの、「今までで美味しかった中華料理ランキング」を100%刷新するはずだ。しかも、一品の平均価格は150~300円前後。大瓶のビールが150円ほどなので、500円もあれば“一人饗宴”ができる。

もちろん、高級感の漂う四川料理店に入るのも四川旅の醍醐味。ただ、少々、味が辛すぎるきらいがあったのでご注意を。一方、「川菜」と掲げている庶民的なお店は、“辛すぎない”お店が多かったように思う。「辛くて食べられない!」と感じた人は、市場に根差しているような「川菜」と掲げるお店で食べてみてほしい。炒める際の、ジェット機の轟音のような火力の音。あの音を聴きながら、絶品を待つ瞬間がたまらない。あんな火力で炒めたら、美味いに決まってるじゃないですか。

最後に、2014年にオープンした“成都のミッドタウン”と形容したくなる「太古里」を紹介しようと思う。「GUCCI」「Apple Store」など外資系の企業も数多く出店し、成都で最も洗練されているエリアと言っても過言ではない。

外資系のレストランやバーもあるため、「大学路総合市場」などを訪れた後にアクセスすると、そのギャップに戸惑うほどだ。なにせ前回訪問した際は、ハロウィン当日ということもあり、ゾンビナースがサーブをしていたほど。中国にもハロウィン文化はあったんだ。なお、地下一階には成城石井チックなオシャレなスーパーが広がっているので、雑貨や食料品を含め、ワンランク上のお土産を買う場所としても重宝すると思う。

次回は、「パンダに会いに行く!」と題して、アクセス方法や施設の魅力をお届けしようと思う。

(写真・文 我妻弘崇)

パンダ、四川料理、超自然! 2019年は中国・成都に行こう Vol.1「効率よく四川省に行くには?」

2019.02.10 Vol.Web Original

 昨年12月、特別法案「天皇の即位の日及び即位礼正殿の儀の行われる日を休日とする法律案」が衆参両院で可決されたことで、2019年は土日を含め、4月27日から5月6日まで、10連休となることが決定した。

 「どこに行こうかな」。国内外問わず、そんなことを考えている人は少なくないはずだろう。

 そこで編集部では、2019年一押しの旅行先として、中国・四川省を紹介したい。休みが10日もあれば、考えようによっては、前半を旅行に、後半を家でのんびり過ごす……なんてことも可能。もちろん、全日程を旅行に費やすことだってできる。中国・四川省は、休暇の長短に対応できる豊富なコンテンツ(四川料理、パンダ、風光明媚な観光地、三国志などなど)、さらには、安価、かつ日本からの距離も近いというメリットもある。

 「中国……う~ん」という人もいるかもしれない。しかし、中国は土地々々によってまったく気質が異なる。十把一絡げで扱ってはいけない典型的な国家の代表格と言える。四川省、とりわけ省都である成都の人々は、非常に都会的かつ人情味あふれる人が多い。

 かつては、三国志の「蜀」の英雄・劉備玄徳、近代であれば毛沢東の社会主義路線の諸施策を柔らかに否定し、改革路線を作り上げた鄧小平など、四川省生まれの偉人は、忍耐強く、中央に対する反骨精神が高く、自立心にあふれた人物が目立つ。我々が勝手に抱いている中国人のイメージを、四川省の人々は、軽やかに刷新してくれる。そういう意味でも、四川省は面白い。

神田愛花、次の旅先はケニア? 夫・バナナマン日村と「キリンのコラボが楽しそう」

2018.12.11 Vol.Web Original



 フリーアナウンサーの神田愛花が、10日、総合旅行サイト大手のエクスペディアの日本語サイト、エクスペディア・ジャパンによる「有給休暇・国際比較調査 2018」の調査結果発表会にゲストとして登壇した。

 日本の有給休暇取得率は3年連続で世界最下位という結果という報告をうけて、神田は「今年も日本が最下位だったのか、と。一生懸命働くことは悪いことではないと思うんですが、欧米のみなさんの有給休暇、30日とか100%とかというのを知ってこんなにも違うのかと驚いた」と、残念がった。

デヴィ夫人、丸山桂里奈の海外での行動に「びっくりしました」

2018.10.29 Vol.web original

 トラベル業界の盛り上げに貢献した人に贈られる “Booking.com Traveler of the Year 表彰式” が18日、都内の会場で行われ、受賞者のデヴィ夫人と丸山桂里奈が登壇した。

 これは世界最大のオンライン宿泊予約サイトBooking.comが、今年初めて設立したもので、2人は初代の受賞者となる。

 デヴィ夫人は、78歳にして海外ロケへ多数参加し、体を張ってどんな事にもチャレンジする姿勢が評価。また、プライベートでも積極的に海外に渡航している実績と合わせての受賞となった。

 一番最近の海外旅行について聞かれると「キューバからベネズエラを経由し、17時間かけて、トルコのイスタンブールに行きました。オットマン帝国時代のドレスを着て出席する仮装舞踏会に招かれて、キューバでご一緒した日本のナイスガイを4名連れて行きました」とデヴィ夫人らしいエピソードを披露。
 
 なでしこ時代の海外での活躍が評価されての受賞となった丸山は、そのエピソードに「知らない事ばかりで、すごい世界の話」と驚きを隠せないよう。丸山自身はワールドカップの下見にコロンビアに行ったといい「街の中をドリブルして行ったんですけど、周りからボールを取りに来るぐらいサッカーの文化が根付いているんだなと感じました」とコメント。「街の中を?」と突っ込まれると「ボールが友達なので、海外に行くときはいつも持って行って、ドリブルをする。でもそのボールを取りに来る食いつきはコロンビアが一番でしたね」と澄ました様子。これにはデヴィ夫人も「びっくりしましたね」と苦笑い。

 また、旅行先の宿泊施設のこだわりを聞かれると「どの国に行っても、ホテルに入ると、お花とシャンペンとレターがあって非常にうれいしいんですけど…。逆に不満を申し上げていいかしら?」と、部屋が暗くて化粧がしにくいなどの日ごろの不満を口にしたデヴィ夫人。続けて「それと、私毎晩シャンペンを飲むんですけど、シャンペンを縦にして入れられない冷蔵庫が多い。中のものを全部出して、横に入れなくてはいけないので、とっても不便ですね」と贅沢な悩みをを明かした。

 対して丸山は「ホテルのベッドにある足元の布(フットスロー)がない所には止まりません」ときっぱり。理由を聞かれると「ホテルに入ってすぐに、ベッドで靴を履きながら休みたい。靴って一心同体じゃないですか? サッカー選手だったので。そこはこだわりたい。そこに靴を乗せるという喜びがあります。ずっと靴だと疲れちゃうので、すぐにスリッパに履き替えますけど」とまたまた不思議な発言。しかしデヴィ夫人は、ほほ笑みながら聞いていた。

宮川大輔、渋谷で旅気分「なんなんこれ!夢の中やん!」

2018.10.25 Vol.Web Original



 宮川大輔が25日、民泊情報サービス「Airbnb(エアビーエヌビー)」が渋谷に期間限定でオープンする「Airbnb Cafe」のオープニングイベントに登壇した。カフェは、渋谷スクランブル交差点前にあるSHIBUYA TSUTAYAの「WIRED TOKYO 1999 (SHELF67)」で、10月26日 から11月19日までの期間限定でオープンする。

 日本テレビ系の「世界の果てまでイッテQ!」で世界各国の祭りを体験し、「旅芸人」とも呼ばれている宮川は、旅の面白さを伝える「Airbnb」のエバンジェリストに就任。イベントへの出演はその初仕事。就任にあたり「いろんなところで旅の面白さを広めたい」と語った。

 月に1回は海外に行くという宮川。司会者に旅の面白さを聞かれ、「祭りで世界各国に行ったが、休み時間ナシという感じでいつも大変。しかし、普通の旅行では味わえない現地のテンション感は味わえている。サービスを利用して、現地の人と触れ合うことで海外のディープなところを見るのが、より面白い旅の楽しみ方だと思う」と話した。

進むリゾート化で若い世代にも人気急上昇中!【癒しと出会いのカンボジア】

2016.06.27 Vol.669

 世界遺産の巨大遺跡群など、豊かな歴史文化に引かれ、世界中から多くの人が訪れるカンボジア。90年代まで続いていた内戦が収束して以降は、すっかり観光地化。現在はリゾート化も進んでおり、最新リゾートとしても注目を集めている。遺跡+リゾートという2つの側面を持ったカンボジアの新たな楽しみ方を紹介!

Copyrighted Image