SearchSearch

悔しいほど完璧に映像化された“文学”映画『ひらいて』【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】

2021.11.10 Vol.web original

 作・演出をやらせていただく舞台『ラフ・レターズ』の稽古が始まりました。2週間という短い稽古期間なんですが、充実した時間が過ごせそうな予感がビンビンしています。ご期待ください。

 先日、“元天才子役”ということで「ABEMA Prime」で喋ってきました。“元”が天才にかかってるのか子役にかかってるのかは今後の仕事ではっきりさせていきたいと思っている今日この頃です。これからもこういう機会をいただけたら、まあいろいろ喋ってみようと思っています。

 さて今週も始めましょう

「ラルフとドローン」【黒谷友香の「友香の素」vol.339】

2021.11.10 Vol.747

 先日、愛馬ラルフと共にとある撮影をした時の事。なんとドローン撮影! これまで取材でラルフと一緒にスチール撮影を数々こなして参りましたが、ドローンは初。大丈夫なのかな⁉ っというのも馬って意外と繊細なんです。例えば、行ったことのない場所、見たことがないちょっと変わった物などに対しては、必ずじゃないけどちょっとピリっと緊張したり怖がったり、驚いたり、落ち着きがなくなったりする時もあったりします。ドローンって結構な音が出るし何よりも飛んでる状態。その動き方も不規則。だから大丈夫かな?って。

 撮影前にラルフにドローンを見せて慣れさせる時間を取って、ドローンにはある一定の高度は保ってもらい、ラルフの上空をウロウロ。ドローンを鳥と思ってくれないかな〜なんて冗談で願うほど、未知な世界でしたが、結果、ラルフは何も気にせず大丈夫だったんですよね。多少落ち着かなくなったりするかもと思っていたから驚きました。流石ラルフ!と周りからも称賛の声。

 上手くいったので本番も楽しくスムーズに。上空からの2人の画はこれまで見た事ないので、完成した映像を見るのが今から本当に楽しみです。スチールも撮ったのでラルフの出番は約1時間。でもこれまでは長くても30分弱程度の出番だったから、今回の撮影が終わった時のラルちゃんのやり切った感はすごかったです。ラルフを馬房(ラルフの部屋)に戻して、しばらくしてから様子を見に行くと、一点をじーっと見つめて微動だにせず立ってました。それを見たら本当に頑張ってくれて、一生懸命撮影に付き合ってくれたんだなと改めてラルフに感謝です。お礼にいつもより長めのマッサージをした時、鼻の下を伸ばしたり大きな欠伸を何回もして気持ち良さそうにリラックスしてくれたので、少しは元気回復したかな?と一安心。ママ、マッサージの腕をさらに磨いておくからね!!

【mofmo(モフモ)】お目目がショボショボ~!苦手な目薬を必死にがんばる猫さんの表情が可愛すぎ♡

2021.11.10 Vol.web original

目の調子が悪くて目薬をもらった猫のむくくん。見たこともないような表情で一生懸命目薬を頑張るむくくんが可愛すぎてキュンキュンしちゃいます。

↓続きはこちら↓

▶お目目がショボショボ~!苦手な目薬を必死にがんばる猫さんの表情が可愛すぎ♡

 協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

Girls² 小田柚葉の「柚葉24じ」第13回 きっと豪華であろう。

2021.11.09 Vol.Web Original

こんにちは!柚葉です🍋

まずは!!
「Girls² First Live Tour -Enjoy The Good Days-」東京公演ありがとうございました!!🙇‍♀️🙇‍♀️

今回、東京ガーデンシアターでやらせて頂いたのですが、本当に大きい会場で!!
生カメもあるっていう初めての事もあり、物凄〜く緊張してたんですけど!笑
安定に楽しませていただきました🥰

 

ラスト名古屋公演も頑張るぞ〜!!!🔥🔥

 

そんな本日のコラムは豪華でございます!!!笑笑笑

今日は最近の私服をお見せします〜👏
そんなおしゃれって訳じゃないからね?!笑
この東京公演で着ていた私服なんですけど、問題が何点かありまして笑笑(((え

1つはライブ終わりだから汗だくって事笑
もう1つはパンツがシワシワって話😫
いや〜前日アイロンしようか迷ったんだけどね?!(><)
履いたらそんなわからないのでは…?ってなって面倒くさがってアイロンをかけなかったことを後悔致しました。

こういう大雑把な所が私の悪い癖😇😇

まぁそのうえで見てっててください😂

 

帽子は私の必須なので😎😎

てか私インナーカラー恋しすぎます。(((え
ライブ終わったら戻さなきゃいけないんですけどっ🥲
ちょっとさびちいね〜😇😇(((殴

巻いた時に色が混ざるのが可愛いんですよね〜

よっし絶対またやろ。

皆さんは私の茶髪姿とオレンジインナーどっちが好きだったかな?!

ってす〜ぐ話脱線する😂😂

いや〜〜

あっ一昨日誕生日迎えたんですよ!!

で、誕生日だし買っちゃえ買っちゃえ〜って自分に甘々にしてたら、どんどんお金飛んでて反省します💸💸

でもね?!

一目惚れしちゃったバックがあって!!

 

大好きなSamantha Thavasaのバック買っちゃいました🥰🥰
絶対的に冬しか使えないバックだけど笑笑

という脱線しつつも最近のファッション紹介でした〜笑

【mofmo(モフモ)】こんなお迎えされたら気絶しちゃう…!極上の笑顔でお迎えする柴犬さんに悶絶♡

2021.11.09 Vol.web original

奈々ちゃんが飼い主さんをお迎えする時の可愛さは世界一!飛行機お耳で尻尾をちぎれんばかりに振りながら最高のスマイルでお出迎えする様子が可愛くて心を射抜かれちゃいます♡

↓続きはこちら↓

▶こんなお迎えされたら気絶しちゃう…!極上の笑顔でお迎えする柴犬さんに悶絶♡

 協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

衆院選で考える「賢い政府」【鈴木寛の「REIWA飛耳長目録」第11回】

2021.11.08 Vol.747

 

 先の衆院選は自民党が単独過半数を確保したものの、解散前より議席を17減らし261。対する野党第一党の立憲民主党にはチャンスのはずでしたが、こちらも109から96に減らすという「痛み分け」でした。間隙を突くように維新が4倍近い41に躍進。ホームグラウンドの大阪では小選挙区で自民党候補に全勝、全国各地にも比例で一定数の当選者を出しました。

 今回の総選挙、有権者が自民党にも野党にも一定の変化を求めたと言えるでしょう。無党派層が特に多い東京では維新が比例で85万票を獲得しました。これは2年前の参院選東京選挙区では54万票、昨年の都知事選では61万票でしたから上積みです。夏の都議選で底力を見せた小池知事、都民ファーストの会が今回参戦していれば、維新も順調ではなかったでしょうが、本質的な話は、「第三極」に支持が集まるということは、それだけ老舗の政党に対してドライに見ている方が多く、新しい受け皿を渇望していると言えるでしょう。

 さて選挙が終われば政治は法律を作り、行政を動かしていくことになります。有権者の、これまでの政治に対する不満は、ある意味、行政のあり方にも変化を求めている側面があるでしょう。特にコロナで国も地方自治体も未曾有の財政出動をしたあとで、経済は傷ついて税収の回復には時間がかかりますし、この冬の第6波にもどう備えるか、しかし経済は再生しなければならないという、トレードオフ、コンフリクトをこれまでになく詰め込んだ状況に直面しています。

 そもそもコロナになる前から日本は30年間、経済が成長しませんでした。行政府、国会と立場を変えながらも現場で苦闘し続けたつもりですが、政策づくりが本当に難しくなりました。政治や行政の現場ではこれまでにない発想力が必要だと痛感します。そしてその発想力の源となるのが、昔ながらの凝り固まった制度や経験則に囚われないこと、幅広い視野です。

 このほど『ワイズガバメント 日本の政治過程と行財政システム』(中央経済社)という新刊を研究者や実務経験者の同志と上梓しました。元会計検査院長の重松博之先生、そして経営学の大家、野中郁次郎先生には力強くお導きいただきました。野中先生といえば不朽の名著『失敗の本質』で経営組織論の観点から旧日本軍の敗戦した要因を分析したことが、1980年代当時は実に斬新でした。そして今回は令和の時代の「賢い政府」はどうあるべきか。政治・行政システムの問題点や動かし方を、野中先生をはじめ、皆さまと論じています。やや難解かもしれませんが、日々の政局の底流にある本質的な問題を見通す視点を養うには、おすすめです。

 

【mofmo(モフモ)】歩いているのは牛…じゃなかった!高速で散歩するハリネズミさんがキュート♡

2021.11.08 Vol.web original

わさびちゃんがお庭で散歩していますが、小さな手足を懸命にちょこちょこ動かしながら歩き回る速度は意外と速いんです。牛さんの帽子をかぶって散歩を楽しむ姿がとっても可愛い!

↓続きはこちら↓

▶歩いているのは牛…じゃなかった!高速で散歩するハリネズミさんがキュート♡

協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

【mofmo(モフモ)】柴犬くんの健気なお願いも虚しく…。兄の首輪の上にどっしり鎮座する弟ニャンコ

2021.11.07 Vol.web Oliginal

 首輪を新しくした柴犬のゆうくん。でもそのリードの上にしっかり座り込んで動こうとしない猫のとろくん。ゆうくんが優しくお願いしている姿がとっても健気。それでもとろくんは座り続けるのかな?

【mofmo(モフモ)】“アクリル板の上の食べ物を認識できるか”チャレンジ。カワウソさんの反応はいかに!?

2021.11.06 Vol.web Oliginal

 動物たちの頭上で透明なアクリル板に食べ物を置くと、「あれ、なんで落ちてこないの?」という反応をするコが多いそうです。カワウソのさくらちゃんはどんな反応をするのか、飼い主さんがチャレンジ。予想外の展開に、驚くこと間違いなし!

GENERATIONS 関口メンディーが心をわしづかみにされた話<メンディーのコラムンディー 第40回 >

2021.11.04 Vol.Web Original

GENERATIONS片寄涼太と作詞家 小竹正人さんの著書『ラウンドトリップ 往復書簡』が先日発売された。

発売してまもなく涼太から今作を手渡しでいただいた。

「もし良かったら読んでください!」と持ち前のイケボで言われた日には読まずにはいられない。

 

実は僕自身、今作の発売を楽しみにしていた。僕も小竹さんとは交流があったからだ。

食事に連れて行ってもらったり、時には悩みの相談にのっていただくこともあった。

芸能界という荒波を越えていく上で、多少の出来事では凹まないメンタルは小竹さんに鍛えてもらったといっても過言ではない。

そんな小竹さんと涼太の著書が楽しみでないわけがない。

 

【mofmo(モフモ)】「居心地サイコー!」お試しでクレートに乗ってみたワンコさん達の反応がおもしろ可愛い♪

2021.11.04 Vol.we

 クレートのお直しをすることにした飼い主さん。ホームセンターで買い物して、あれこれ直した結果・・・確認のために乗せたワイマラナーの萌々ちゃんと玉菜ちゃんがそのまま居座っちゃいました。まだ順番待ちしてる子がいるんですけど(笑)

Copyrighted Image